
加入電話とBBではNTT東西、携帯電話ではソフトバンクがシェア増加〜総務省調べ 2枚目の写真・画像
総務省は17日、2008年(平成20年)度第1四半期(6月末)現在の電気通信番号のシェアデータなどについて公表した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ブロードバンドサービスの契約数、FTTHがDSLを初めて上回る〜総務省調べ
-
情報通信研究機構、2009年1月1日に3年ぶりとなる「うるう秒」の挿入を実施
-
【ショートコラム】テレビがデジタルになるということ——テレビの良心が死ぬ日
-
イー・モバイル、MVNO向けモバイルデータ通信サービスの標準プランを公表
- IPv4アドレスは/8で残り39個、新規ビジネスや拡張への影響は経営リスクとなる——枯渇対応タスクフォース発足
- 放送事業者196社中、2007年度黒字は132社。営業収益は微減〜総務省調べ
- 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.20】IPTVで10年越しの「放送と通信の連携」を目指す——NTTコミュニケーションズ・松岡達雄氏
- 総務省、2023年7月以降の新たなBSデジタル放送開始に向け「参入希望調査」を実施中
- 2008年5月のダウンロードトラフィックは約880Gbpsとこの1年間で2割増〜総務省調べ
- 2008年6月末時点では0AB〜J-IP電話が大幅増、050-IP電話とほぼ半数に〜総務省調べ
- 総務省、事故続発のKDDIに対してシステム管理体制強化と再発防止を求めて指導
- UQコミュニケーションズ、WiMAX無線局免許を取得、2009年2月のサービス開始を予定
- 総務省、「通信産業動態調査」の結果速報を公表〜電気通信事業は苦しい業況続く
- 平成19年度末の電気通信番号において、0ABJ番号が減少に転じる〜総務省しらべ
- 富士通、「高度道路交通システム」の実証実験を開始〜無線を使った協調で安全運転を支援
- データセクション、スパムブログのURLリスト提供サービスを開始〜ワードサラダなどの除外に利用
- モバイルコンテンツ市場、電子書籍や物販系が躍進し着メロは減少期に入る〜総務省調べ
- 日本通信、MVNO事業用に独自調達したZTE端末10万台をFOMAネットワークに接続へ
- 総務省、UQコミュニケーションズを条件付きで電気通信事業登録
- 固定系から移動系通信への移行が鮮明に〜総務省調べ2006年度トラヒックデータ
- 【ショートコラム】日本はガラパゴスじゃなかったの?
- 総務省、広告メール配信時の表示義務違反でBotoloに措置命令を実施
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
「カスタマージャーニー」とは? マーケターに話題
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
出勤簿・園児の登降園簿も自動作成できる保育園運営管理システム NTT東とGBが共同提供
-
就活生のエントリーシート記入時間4.8~1.7時間、志望度で3時間もの差
-
家庭用電力「ENEOSでんき」が発表……50万件の顧客獲得を目指す
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
ガンCEO「まだスマホを持っていない人に」……ワイモバイルの料金と端末
-
スマホで応答できるWi-Fiドアフォン「SkyBell Video Doorbell」が海外で人気
-
NEC、小田急電鉄の列車運行状況サービスを構築〜路線図をビジュアルに
-
Yahoo!オークションに、欲しい商品のリクエスト機能が追加