最新ニュース(8,661 ページ目)

有線ブロードネットワークス、あらたに神戸市須磨区をサービスエリアに。予約受付開始
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに神戸市須磨区千歳町の一部を予約対象エリアとした。須磨区での提供はこの千歳町が最初となる。

W杯、日本代表選手の発表でスポーツ系ニュースサイトが大混雑。中村俊輔落選も拍車?
本日、FIFAワールドカップサッカーの日本代表選手が発表された。しかし、その直後からスポーツ系ニュースサイトが大混雑となっている。

ぷらら、IMAGICAの協力により映像関連の新コーナーを2つ追加
ぷらら(ぷららネットワークス)は、ブロードバンド専用チャンネル「Broadband@Plala.TV」に映像関連の新コーナー「シネフィル ショートショート」「モンキー・ミニッツ」を追加した。

NTT-ME、ブロードバンドルータ「MN7530」の最新ファームをリリース。LAN型接続やDHCPのアドレス予約などに対応
NTT-MEは、同社のブロードバンドルータ「MN7530」用の最新ファームウェア「バージョン1.11」の提供を開始した。複数IPアドレスを付与するサービスへの対応として、PPPoE/PPPoAによるLAN型接続や、PPPoE unnumbered接続が利用できるようになった。

WLAR-8000ACG/ACGTのファームウェアβ2公開。NetMeeting対応とPPPoEのパフォーマンス向上。局側機器との接続性も向上
メルコは、WLAR-8000ACG、WLS-8000ACGS、WLS-8000ACGSU、WLAR-8MACGT、WLS-8MACGPST、WLS-8MACGSUTのファームウェアをアップデートしたβ2を公開した。新ファームウェアは、NetMeetingへの対応や、PPPoEのパフォーマンス向上、局側設備との接続性向上が主の機能となる。

みやぎITフォーラム「ブロードバンドと地域の活性化」5月21日開催。JGNを通じてインターネット生中継も
宮城県らは、5月21日「ブロードバンドと地域の活性化」と題してみやぎITフォーラムを開催する。フォーラムの模様は、JGNを通じてインターネット生中継される予定だ。

神戸のキメック、6月より550円値下げし月額4,950円に。ルータ解禁も
キメックは、6月よりCATVインターネット接続サービス「はいからネット」の月額利用料を550円値下げし、上り速度を512kbpsに増速すると発表した。また、ルータ接続による複数台のPC接続が解禁。
![[Yahoo! BB開局情報]東京都 品川局がリーチDSL対応に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]東京都 品川局がリーチDSL対応に
Yahoo! BB開局情報によると、あたらに東京都の品川局がリーチDSL対応局となった。

長崎ケーブル、スタンダードプランの下り速度を最大5Mbpsに引き上げ。ライトプランは500円の値下げへ
長崎ケーブルメディアは、6月1日より現在のライトプランの月額利用料を500円値下げし、ライト・スタンダードプランとも下り速度を約2倍にする。

TOKAI、住友電工のGapNAT機能を搭載したファームウェアを公開
TOKAIネットワーククラブは、ADSLサービス「TNC ADSLパワーライン」でグローバルIPアドレスが利用できるようになるモデムファームウェアを公開した。

NTT-ME、ブロードバンドルータ「BA5000 Pro」のUPnP対応ファームをリリース
NTT-MEは、同社のブロードバンドルータ「BA5000 Pro」をユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)対応とするためのファームウェア「version 2.04 21 20020511」の提供を開始した。

ヤマハ、「NetVolante」シリーズ4機種をUPnP対応させるβ版ファームを一挙公開
ヤマハは、NetVolanteシリーズのブロードバンドルータのうち、「RTA54i」「RTW65i」「RTW65b」「RT60w」の4機種をUPnPに対応させるファームウェアを公開した。

ソースネクスト、MacOS対応の驚速ADSLを6月に発売。OS Xにもネイティブ対応
ソースネクストは、ADSLの通信速度を改善する「驚速ADSL for Mac」を6月7日に発売すると発表した。対応OSは、MacOS 8.1以上、MacOS Xについても、カーボン化によってネイティブ対応している。価格は4,900円。

ヤマハ、VoIP対応のブロードバンドルータ2機種を5月下旬より発売。VPNやIPv6にも対応
ヤマハは、同社のルータシリーズ「NetVolante」のラインナップに、VoIPに対応したブロードバンドルータ2機種を追加した。ブロードバンド+ISDN回線の「RTA55i」と、ブロードバンド+アナログ回線対応の「RT56v」で、価格はいずれもオープンプライス。発売はRTA55iが5月下旬、RT56vが7月下旬の予定である。

無線ルータでカメラがついて静止画配信機能付き。レジデンシャルゲートウェイを意識したNTT-MEのルータ
NTT-MEは、新たな切り口で製品化したブロードバンドルータLivingGate iを6月より発売する。LAN側アクセスインターフェイスは802.11bのみで、WAN側は10BASE-Tの口を持つ。また、デジタルカメラが付属しており、NTT-MEのネットワークサービスと組み合わせると、設置場所の静止画を配信できる機能も持つ。

総務省、屋外での5GHz帯無線アクセスを開放に向け、規則改正等を諮問
総務省は、無線アクセスに5GHz帯を利用可能とするため、電波法施行規則や周波数割当計画の変更を、電波監理審議会へ諮問した。新しい施行規則のもとでは、5GHz無線LAN端末が屋外利用できるようになるため、無線LANスポットサービスやアクセス系サービスが20Mbps以上の高速接続にシフトしていく可能性がある。

世界中の人たちとハワイでオンラインジョギングを楽しめる「ネットワークステッパー」、トワイライトエクスプレスより発売
トワイライトエクスプレスは、インターネットに接続してハワイの風景を楽しみながら世界中の人たちと一緒にジョギングを楽しめるジョギングシミュレーション「バーチャルフィットネスクラブ ネットワークステッパー」を6月8日に発売する。
![[有線ブロードエリア拡大情報] 神奈川県横浜市港北区の一部地域で新たにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[有線ブロードエリア拡大情報] 神奈川県横浜市港北区の一部地域で新たにサービスを開始
有線ブロードネットワークス(USEN)は、予約受付中だった横浜市港北区の一部地域で、サービスを開始した。

NTT-BB、NTT西のBフレッツ ファミリー100タイプに月額1,900円で対応。利用料割引キャンペーンも
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)は、9月よりNTT西日本が提供開始予定の「Bフレッツ ファミリー100タイプ」に対応する。プラン名は「BROBA インターネットパックプラン(Bフレッツ ファミリー100タイプ)」で、月額利用料は1,900円。

マイクロソフト、InternetExplorerの最新累積パッチを公開。あらたな6つの脆弱性にも対応
マイクロソフトは5月15日、Internet Explorer 5.01/5.5/6.0に対する累積パッチを公開した。3月に提供されたIEの累積パッチの内容に加え、あらたに発見された6つの脆弱性へのパッチをまとめたもの。特にIE6については6つの脆弱性のうち3つが深刻度「高」であり、導入は必須である。

NTT東、システムの不具合により申込受付にトラブル発生。9日にホームページから申し込んでも受付が登録されていない可能性があると
NTT東日本のフレッツサービスの申込受付にシステム障害が発生、フレッツサービスの申込受付が正常に完了していない可能性があると、同社は発表した。5月9日に申し込んで、登録完了メールが届いていない場合には、再度の申し込もみが必要となる。
![[Yahoo! BB開局情報]岡山県・妹尾局のリーチDSL対応化以外に動きなし 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]岡山県・妹尾局のリーチDSL対応化以外に動きなし
本日のYahoo! BB開局情報であるが、岡山県・妹尾局のリーチDSL対応化一点のみで、他の交換局に動きはなかった。

文春とNTT-BBがBROBAで“Number BB”をスタート。第一弾としてサッカー情報「世界戦記2002」を配信
文藝春秋とエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)は、文藝春秋発行のスポーツ誌「Sports Graphic Number」(Number)をBROBA(ブローバ)でブロードバンド展開する「Number BB」の提供を、5月16日より全国47都道府県で一斉に開始する。

リズムブロードバンドソリューションズ、ビデオを送るだけでストリーミングが配信できる「イージー・ステーション」サービスを開始
リズムブロードバンドソリューションズは、ビデオテープを送るだけで、エンコードからアップロードまでしてくれるストリーミング配信トータルサポートサービス「イージー・ステーション」を20日よりサービス開始する。