個人でも購入可能!? クレイ、最小構成価格150万円のスパコン「Cray CX1-LC」を発売
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通、原子力機構から日本最速スパコンシステムを受注 〜 200TFLOPSを実現 
- 
  クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ 
CX1シリーズは、CPUにIntel Xeonプロセッサ5500シリーズを搭載し、パフォーマンスの高速化と消費電力の低減を実現するとともに、前世代のデュアルソケットアーキテクチャと比べて3倍以上のメモリ帯域幅を達成したスーパーコンピュータ。今回追加された「Cray CX1-LC」は、LC(Light Configuration)の名が表すとおり、従来の8ノードから4ノードへとブレード数を抑え、CX1の仕様を最小構成にすることで、さらなる低価格化を実現した。電源も1基に限定し、家庭用コンセントでの使用を可能にした。アップグレードキットを購入することで、最大8ノードを利用するフル機能のCX1への拡張も可能。OSはWindows HPC Server 2008またはRed Hat HPC Solutionを搭載する。
Cray CX1-LCの構成例および価格は1ノード構成(Intel Xeon 5500シリーズ2 CPU 8コア、12GB DDR3 Memory、80GB SATA Disk×1)が150万円〜。2ノード構成(Intel Xeon 5500シリーズ4 CPU 16コア、24GB DDR3 Memory:12GB/1ノード、80GB SATA Disk×2)が200万円〜。
関連リンク
関連ニュース
- 
       富士通、原子力機構から日本最速スパコンシステムを受注 〜 200TFLOPSを実現 富士通、原子力機構から日本最速スパコンシステムを受注 〜 200TFLOPSを実現
- 
       クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ クラウドコンピューティングはGRIDで完結する——ブランドダイアログ
- 
       【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏 【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏
- 
       NECの新型「地球シミュレータシステム」、世界最高の実行効率を達成 NECの新型「地球シミュレータシステム」、世界最高の実行効率を達成
- 
       NECと東北大・阪大など、グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携を実現 NECと東北大・阪大など、グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携を実現
- 
       ユーザー増加中!グループウェア「GRIDY」が無償で提供できる理由とは? ユーザー増加中!グループウェア「GRIDY」が無償で提供できる理由とは?
- 
       日立、スーパーテクニカルサーバ「SR16000」が九州大学スパコンとして稼働開始 日立、スーパーテクニカルサーバ「SR16000」が九州大学スパコンとして稼働開始
- 
       ブランドダイアログ、無料のSaaS型クラウド・グループウェア「GRIDY」モバイル版を正式リリース ブランドダイアログ、無料のSaaS型クラウド・グループウェア「GRIDY」モバイル版を正式リリース
- 
       【ビデオニュース】JAXA、3拠点のスパコンを統合した新システム 【ビデオニュース】JAXA、3拠点のスパコンを統合した新システム
- 
       JAXAが新スパコンシステムを公開!富士通の「FX1」を採用 JAXAが新スパコンシステムを公開!富士通の「FX1」を採用
- 
       JAXAの新スパコンが本格稼働を開始 〜 実行効率で世界1位 JAXAの新スパコンが本格稼働を開始 〜 実行効率で世界1位
- 
       富士通、名古屋大学の新スーパーコンピュータシステムを受注 〜 3システムの合計で60TFLOPSを実現 富士通、名古屋大学の新スーパーコンピュータシステムを受注 〜 3システムの合計で60TFLOPSを実現
- 
       NEC、農林水産省の研究機関にベクトル型スーパーコンピュータ「SX−9」を納入 NEC、農林水産省の研究機関にベクトル型スーパーコンピュータ「SX−9」を納入
- 
       NTTデータ、理化学研に米Splunk社のITサーチ・ソリューションを試行導入 NTTデータ、理化学研に米Splunk社のITサーチ・ソリューションを試行導入
- 
       日立のスーパーテクニカルサーバ「SR16000」、核融合科学研究所で稼働開始 日立のスーパーテクニカルサーバ「SR16000」、核融合科学研究所で稼働開始
- 
       NVIDIA、OpenCL 1.0フルサポートを表明〜CUDA並列コンピューティング・アーキテクチャが対応 NVIDIA、OpenCL 1.0フルサポートを表明〜CUDA並列コンピューティング・アーキテクチャが対応
- 
       富士通、理化学研究所の新スパコンシステムを受注〜Nehalem搭載PCサーバ「PRIMERGY」 富士通、理化学研究所の新スパコンシステムを受注〜Nehalem搭載PCサーバ「PRIMERGY」
- 
       NECと独HLRS、ハイブリッドコンピューティング向け共同研究の推進で合意 NECと独HLRS、ハイブリッドコンピューティング向け共同研究の推進で合意
- 
       JAIST、18.8TFLOPSのCray XT5スパコンをHPC設備の次期メインシステムとして来春導入 JAIST、18.8TFLOPSのCray XT5スパコンをHPC設備の次期メインシステムとして来春導入
- 
       日立、1ノード1.28TFLOPS、最大32プロセッサの科学技術計算向けサーバ「SR16000シリーズ モデルVL1」 日立、1ノード1.28TFLOPS、最大32プロセッサの科学技術計算向けサーバ「SR16000シリーズ モデルVL1」
- 
       クレイ、350万円のスパコン——Windows HPC Server 2008とXeonを搭載した「Cray CX1」 クレイ、350万円のスパコン——Windows HPC Server 2008とXeonを搭載した「Cray CX1」

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          