IBMとハーバード大学、クラウドを活用した世界最大規模のプロジェクト始動〜より効率的な太陽電池を開発
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【SaaS World 2008 Vol.4】「2000年以降は間違いなくクラウドの時代」——ネットスイート
 - 
テクニカル コンファレンス「Microsoft Tech Days 2009 “Best of PDC”」2009年1月に開催
 
「World Community Grid」は、ボランティアのコンピュータのアイドリング時の処理能力を活用して、新しいクリーン・エネルギーを大幅に供給することを目指すもの。太陽光と組み合わせることで太陽光をより多くの電力に変換する有機分子を発見・分離し、それによってより低価格の太陽電池を開発することが目的だ。IBMは、社内クラウド・コンピューティング上で、「World Community Grid」を動かす実験を行う。「World Community Grid」は、世界200か国から413,000名以上のメンバーが参加、100万台以上のコンピューターが接続しており、既存の人道的グリッドとしては最大の規模となる。「World Community Grid」のメンバーとなるには、サイトで登録を行い無償ソフトウェアをインストールする必要がある。コンピュータが休止状態になると、「World Community Grid」のサーバからデータが要求され、計算を実行し、スクリーンセーバーがコンピューターの処理状況を示すという。
ハーバード大学の化学生物学部の研究責任者であり、教授でもあるアラン・アスプル-グジック氏は「『World Community Grid』からのパワー供給がなければ、何千もある電子物性の各構成要素を分別するためだけに、100日もの計算時間を要することになるでしょう。『World Community Grid』から無償で提供され、さらにクラウド・コンピューティングによって増強されたコンピューティング・パワーによって、通常のクラスターでは22年かかるプロジェクトを2年で成し遂げることができます」とのコメントを寄せている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【SaaS World 2008 Vol.4】「2000年以降は間違いなくクラウドの時代」——ネットスイート
       - 
      
        テクニカル コンファレンス「Microsoft Tech Days 2009 “Best of PDC”」2009年1月に開催
       - 
      
        高可用性をローコストで実現——ストラタスのソフトウェアFTサーバー
       - 
      
        EMC ジャパン、総合病院のレントゲン撮影の完全フィルムレス化に向けインフラ構築〜クラウド化も視野に
       - 
      
        クラウドのAppNexusがアイシロンのクラスタストレージを導入
       - 
      
        NTTとマイクロソフト、「SaaS over NGN」で協業推進
       - 
      
        Googleとセールスフォース、戦略的グローバル・アライアンスを拡大〜クラウド環境のアプリ開発を支援する「Force.com for Google App Engine」発表
       - 
      
        ぷらっとホーム、クラウドコンピューティング向け高密度サーバ「CloudStation A」発表
       - 
      
        仮想化はITシステム全体のコスト削減につながる——デルのエンタープライズ戦略
       - 
      
        マイクロソフト、Windows Mobile向けアプリケーション開発者支援事務局を設立
       - 
      
        マカフィー、Secure Computingの買収を完了〜包括的なセキュリティソリューションを提供
       - 
      
        インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃
       - 
      
        「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるもの
       - 
      
        【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力
       - 
      
        エクスジェン、ID統合管理ツール「LDAP Manager 4」販売開始〜クラウドコンピューティングへ対応
       - 
      
        グーグル、次世代電力網の業界団体「DRSG」に参加
       - 
      
        【お知らせ】SaaSデータセンターの潮流、BIGLOBE、富士通の取り組み
       - 
      
        NECビッグローブ、P2P技術を利用したライブ動画配信トライアル
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          