「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるもの
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  エクスジェン、ID統合管理ツール「LDAP Manager 4」販売開始〜クラウドコンピューティングへ対応 
- 
  ソニー、月額3万円からの中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」 
業務システムやデスクトップコンピューティングのスタイルが、ネットの向こう側に流れるトレンドの中で、あくまでクライアント環境にすべての機能を搭載するのが「組込みシステム」といえる。デジカメ、携帯電話、炊飯器や冷蔵庫、エアコンに掃除機などは、ウェブとの連携が浸透してきているとはいえ、デバイスや制御機構に特化したプログラムを端末側に持つ必要がある。スマートフォンやカーナビなどはWindowsなどの標準OSを搭載することも珍しくなくなってきており、クラウドとの親和性は高そうだが、筆者個人としては、こういった機器を「PC化」させる動きは一定のレベルで留まるのではないかと思っている。ガジェットやアプリをダウンロードすれば機能の拡張性が高まり、インターネットとの密結合により「なんでもできる万能マシン」になるという発想は、PCがOAやビジネスの主流になり始めたころのスローガンと同じではないか? なんでもできるがなにかをやらせるための「方向付け」が面倒で「なにもできない」と同義になりがちだったり、結局、柔軟で可能性は無限大ともいえるPCによるコンピューティングスタイルは、SaaSやクラウドに変わろうとしている。SaaSやクラウドは、サーバーやホストによる集中管理という意味では大昔の大型コンピュータに近い(じつはインターネットの基本設計思想である自律、分散とも反する)。少なくともエンドユーザーからは、端末の先が大型コンピュータなのかクラウドなのかは重要ではないはずだ。
話が大仰になってしまったが、つまりは、パラダイムシフトとかなんとかいっても、全体がそれに染まるまでには時間が必要だし、例外なしの適用は難しいということだ。
たとえば、以下の写真は11月に開催された組込みシステム関係の展示会で撮影したものだが、携帯電話の開発環境だったり、JTAGエミュレータだ。Atomプロセッサ用のPDA向け汎用開発システムなどもあった。Atomプロセッサの評価ボードは他にもいくつかの会社が展示やデモを行っていた。Androidの開発環境のデモもあった。
一般にプログラム開発は「抽象化」が高いほど効率がよいとされる。メモリのアドレスよりも変数名、変数名よりオブジェクト、というようになるべくハードウェアやOSの存在を意識しないで済めば、目的とする業務のアルゴリズムに集中できるからだ。しかし、これらの開発環境やデバッグツールは、ここでもその流れと逆行している。厳密にいえば、これらのシステムも開発対象となるOSの種類やハードウェアの違いをソフトウェア的に変更できたり相当な抽象化を行っているのだが、見た目は携帯電話の形をしていたり測定器のようなものを接続したり、積極的にデバイスを意識するような構成、開発スタイルは完全にはなくならない。
ところで、この「測定器のようなもの」が、ICE(In Circuit Emulator)の一種であるJTAGエミュレータというデバッグツールだ。CPUなどプロセッサの代わりにこの機器を接続し、その処理や機能をエミュレートしメモリやレジスタなどのシステムの内部状態を調べる。ソフィアシステムズという会社はICE製品の老舗といえるメーカーだ。JTAGは、プロセッサのデバッグ用信号線の標準規格だ。小型、高密度化が進むLSIは、信号線の入出力端子(ピン)にデバッガのプローブを接続することが困難、あるいは不可能になったため、LSI内部の状態がわかるいくつかのデバッグ用の信号線を規定している。
ハードウェアを積極的に隠蔽しないからか、組込みシステムというと一部では古臭いイメージを持たれている。しかし、インターネットもここ10年、際立った技術的イノベーションは起きていない。もし、クラウド化がPCなどのデスクトップアプリ、業務アプリを衰退させていくのならば、そういったプログラマはひょっとするとPCの代わりにいろいろなデバイス、端末のプログラムをしなければならなくなるのかもしれない。
関連ニュース
- 
       エクスジェン、ID統合管理ツール「LDAP Manager 4」販売開始〜クラウドコンピューティングへ対応 エクスジェン、ID統合管理ツール「LDAP Manager 4」販売開始〜クラウドコンピューティングへ対応
- 
       ソニー、月額3万円からの中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」 ソニー、月額3万円からの中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」
- 
       日立ソフト、仮想化ノウハウを活用した社内クラウドセンタ開設支援サービス 日立ソフト、仮想化ノウハウを活用した社内クラウドセンタ開設支援サービス
- 
       【特集・SaaS】ビジネスボリュームは100倍に伸びる——セールスフォース・ドットコム代表取締役社長 宇陀栄次氏 【特集・SaaS】ビジネスボリュームは100倍に伸びる——セールスフォース・ドットコム代表取締役社長 宇陀栄次氏
- 
       米サン・マイクロシステムズが5000〜6000人のリストラを発表 米サン・マイクロシステムズが5000〜6000人のリストラを発表
- 
       クラウドコンピューティングの成長が及ぼす影響とは? ガートナーが分析 クラウドコンピューティングの成長が及ぼす影響とは? ガートナーが分析
- 
       【お知らせ】SaaSデータセンターの潮流、BIGLOBE、富士通の取り組み 【お知らせ】SaaSデータセンターの潮流、BIGLOBE、富士通の取り組み
- 
       アカマイ、エッジサーバをクラウドコンピューティングの分散処理に使う技術 アカマイ、エッジサーバをクラウドコンピューティングの分散処理に使う技術
- 
       トレンドマイクロ、SaaS型セキュリティアーキテクチャ「Trend Micro Smart Protection Network」を発表 トレンドマイクロ、SaaS型セキュリティアーキテクチャ「Trend Micro Smart Protection Network」を発表
- 
       【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み 【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み
- 
       パッケージソフトを仮想化、ストリーミングする技術——シマンテックSVS Professional パッケージソフトを仮想化、ストリーミングする技術——シマンテックSVS Professional
- 
       米セールスフォース、クラウド・コンピューティング環境での開発・運用サービス「Force.com Sites」 米セールスフォース、クラウド・コンピューティング環境での開発・運用サービス「Force.com Sites」
- 
       米Microsoft、クラウド向け総合プラットフォーム「Windows Azure」を発表 米Microsoft、クラウド向け総合プラットフォーム「Windows Azure」を発表
- 
       2009年注目のテクノロジーはこの10個!〜ガートナー、注目すべき10の戦略的テクノロジーを発表 2009年注目のテクノロジーはこの10個!〜ガートナー、注目すべき10の戦略的テクノロジーを発表
- 
       日立ソフト、PC1台200円/月・申込み後3日で提供可能な「PC管理・監視サービス」を発表 日立ソフト、PC1台200円/月・申込み後3日で提供可能な「PC管理・監視サービス」を発表
- 
       【お知らせ】最終案内!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー 【お知らせ】最終案内!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
- 
       【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー 【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
- 
       【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー 【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
- 
       【お知らせ】グーグル、マイクロソフトの次世代Webサービス戦略は?(特別セミナー) 【お知らせ】グーグル、マイクロソフトの次世代Webサービス戦略は?(特別セミナー)
- 
       シーゴシステムズ、I/O仮想化コントローラ新製品「VP780 x2」を発表〜クラウド・コンピューティングへの利用など シーゴシステムズ、I/O仮想化コントローラ新製品「VP780 x2」を発表〜クラウド・コンピューティングへの利用など
- 
       4拠点18サーバーを1拠点3サーバーへ集約——NTTデータ、共通IT基盤サービス 4拠点18サーバーを1拠点3サーバーへ集約——NTTデータ、共通IT基盤サービス

 
    







 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          