2008年6月のニュース一覧(18 ページ目)

【物欲乙女日記・台湾編(エイサーレポート3)】「Aspire 8920」や「Aspire M5201」もイチ早く体験!
さてさて、前回に引き続きエイサーブースのチェックです。入り口に置かれていた「PREDATOR」のインパクトに思わず目を奪われてしまっていた西子ですが、ようやくブース内へ。

【物欲乙女日記・台湾編(エイサーレポート2)】ゲームPCのまわりに人だかり!?
こんにちは。西子です。アジア最大級のコンピュータ見本市「COMPUTEX TAIWAN 2008」、今年は合計1725社が4492ものブースを構えていました。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.10】ウェブサービスの終わることのない開発——So-net・開哲一氏
「永遠のβ版」といわれるウェブサービス。So-netの開哲一氏が手がけた地図サービス「So-net buzzmap」もやはりβのままだ。ウェブエンジニアの仕事とはどんなものなか、開氏に話を聞いた。

【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート3】かっこいいディスプレイをリビングに?
台湾Shuttleのブース内にはキューブPCがいっぱい。それぞれ持っている機能が違うから目移りしちゃうわ。そんな私を見かねた日本支社の伊藤さんがオススメの製品を教えてくれました。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】Shuttleの新製品「X27」をチェックする
すでに物欲乙女が台湾ShuttleのX27を触っているが、ここで再び、その動作をチェックしてみよう

【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート2】Shuttleのブースから
前回“シャトルナイト”で本社にうかがった、Shuttleのブースをレポートします。

日本Shuttle、最新チップセットX48採用のキューブ型ベアボーン
日本Shuttleは13日、インテルのチップセット「X48」を採用したキューブ型ベアボーン「Shuttle XPC SX48P2 E」を発表。6月26日に発売する。価格は59,800円。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】自作市場は主なターゲットではない!ベアボーンだけでなくシステムとして売る!!——台湾Shuttle・Gary氏
台湾Shuttleは、従来キューブタイプのベアボーンシステムで有名だった。ところが、COMPUTEX TAIPEI 2008のブースにはPC(システム)や液晶ディスプレイが展示されていた。

“便所ケータイ”は当たり前? 操作目的でトイレ利用3割〜アイシェア調べ
アイシェアは13日に、同社が提供するCLUB BBQ携帯会員20〜49歳の男女をパネラーとして行った「トイレでの携帯利用に関する意識調査」の結果を公表した。

土屋アンナの元夫「JOSHUA」や「川田亜子」が上位〜月間キーワード
「gooランキング」では、5月1日から5月31日までにgooで検索されたキーワードの検索回数に基づく「月間キーワードランキング」を発表。1位は土屋アンナの元夫で急死した「JOSHUA」だった。

【物欲乙女日記・台湾編(クーラーマスターレポート1)】乙女が欲しくなった「CHOIIX」
こんにちは、西子です。「COMPUTEX TAIPEI 2008」の来場者は比較的男の人が多いです。女の人も、もっと来ればいいのになぁ。

バッファロー、Windows Media Center用地デジチューナーを開発——ダブルチューナーも
バッファローは13日、地上デジタル放送に対応するWindows VistaのWindows Media Center用OEM専用ボード3機種の開発完了を発表した。

ドコモ、「タイプSS バリュー」「タイプSS 2in1」の基本使用料を1,957円に値下げ
NTTドコモグループ9社は、料金プラン「バリュープラン」において、7月1日より「タイプSS バリュー」の基本使用料を現行の2,100円から1,957円に引き下げる。

シグマA・P・O、従来よりコンパクトな300mmサイズのゲーム向けマウスパッド新登場
シグマA・P・Oシステム販売は13日、ゲーム向けマウスパッド「ダーマタクティカルパッド」のワイド300mmサイズを発売した。従来モデルよりも100mmほどコンパクトなサイズとなっている。価格はハードタイプ「DRTCPW30H」が1,980円、ソフトタイプ「DRTCPW30S」は2,280円。

Windows Vistaの「Windows Media Center」で地デジ放送の視聴・録画が可能に
マイクロソフトは13日、Windows Vistaプレミアムエディションの標準搭載機能「Windows Media Center」において、地上デジタル放送の視聴・録画を可能にする機能拡張を行った。

SII製ウィルコム電話機「X PLATE」に絶縁不良で発熱の不具合、交換対応へ
ウィルコムは13日、セイコーインスツル製電話機「X PLATE(型番:WX130S)」の一部において、背面スピーカー部の絶縁不良により、着信音鳴動が約1分間程度継続した場合に電話機本体が発熱する不具合を確認したと発表した。

【CONNECTING YOUR WORLD BERLIN 2008(ビデオニュース6)】米HP CTO フィリップ・マッキニー氏、日本市場についてコメント
こちらの記事で米HP CTO フィリップ・マッキニー氏へのインタビュー記事を掲載しているが、ここでは日本マーケットについて言及する氏のコメントをビデオで紹介する。

上田桃子をHD映像で徹底分析〜ゴルフの新しい見方を楽しむ
ソニーは、プロゴルファー上田桃子の技術と魅力、ゴルフの新しい楽しみ方などをHD映像で提供する「Momoko Golf Lab. powered by Sony」を15日に開設する。高品質映像が見せる上田桃子の秘密とは!?

米Yahoo!、米Microsoftからの提携協議を完全拒否
米Yahoo!は12日(現地時間)、米Microsoftの買収提案が最終結論に至ったと発表した。

BIGLOBE、BフレッツとBIGLOBEオフィスサービスの月額基本料金をまとめて払えるプラン
NECビッグローブは12日、光ファイバー接続サービス「Bフレッツ」、「フレッツ・光プレミアム」、および「フレッツ光ネクスト」の月額料金とBIGLOBEオフィスサービスの月額基本料金をまとめて支払える法人向けの「BIGLOBEオフィス光 withフレッツ」を開始した。

産総研、インターネット上の音声情報を認識・検索するサービスを開始〜ユーザが協力で性能向上
独立行政法人 産業技術総合研究所のメディアインタラクショングループは、インターネット上にある日本語の音声データ(ポッドキャスト)を対象とした全文検索サービス「PodCastle(ポッドキャッスル)」を12日に一般公開した。

シャープ、世界最大108V型液晶ディスプレイを商品化〜シネコン「新宿ピカデリー」に納入
シャープは13日、世界最大の業務用108V型液晶ディスプレイ(型名:LB−1085)を商品化したことを発表した。価格はオープンで、受注生産品となる。同機は、7月19日にオープンする都心最大級のシネマコンプレックス「新宿ピカデリー」(松竹)に納入される予定だ。

旅行総合情報サイト「フォートラベル」で旅行記コンテスト実施中
旅行総合情報サイト「旅行のクチコミサイト フォートラベル」では、「トラベル・フォト・ミュージアム 旅行記ギャラリー&コンテスト」を実施中。最優秀賞には一眼レフセットが贈呈される。

東芝、42mm薄型ボディ・HDMI対応・カンタン操作のDVDプレーヤー
東芝は、高さ42mmの薄型ボディでHDMI高画質再生にも対応した、カンタン操作のDVDプレーヤー「SD-590J」を発表した。6月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13,800円。