2008年6月のニュース一覧(19 ページ目)

カスペルスキーラボ、“身代金要求ソフト”「Gpcode」解読に国際協力を要請
セキュリティソリューション企業のカスペルスキーラボは13日に、“身代金要求ソフト”と呼ばれる「Gpcode」の最新バージョン「Win32.Gpcode.ak」で使用されている暗号鍵「RSA-1024 キー」を解読するため、世界の暗号エキスパートに対して協力を呼びかけた。

「ドルアーガの塔」一挙に〜最終話はチャットで参加できる特別番組も
名作RPG「ドルアーガの塔」を原作に、現在テレビで放映中のアニメ「ドルアーガの塔〜the Aegis of URUK〜」を一挙配信。なんと最終話は地上波と同日同時刻にサイマル放送となる。

富士通、地デジ対応リビングPCにBlu-rayドライブ搭載の新モデル
富士通は、リビングPC「FMV-TEOシリーズ」の新ラインナップとして、Blu-rayドライブ搭載モデル「FMV-TEO /A90D」と、DVDドライブ搭載モデル「FMV-TEO/A70D」を発表。6月28日から発売する。

WiMAXサービスエリアの拡大に貢献——三菱電機、InGaP HBT高出力増幅器を発売
三菱電機は8月20日から、WiMAX加入者宅端末向けに、1Wの高出力と低ひずみ特性を実現した、InGaP HBT高出力増幅器「MGFS39E2527」の販売を開始する。サンプル価格は1,000円で月10万個の生産予定。

家電4社がリモコン通信技術の新規格策定で合意
フィリップス、サムスン電子、ソニー、松下電器の4社は13日、AV機器向けの無線リモコンの標準仕様の開発を行うと発表した。

IIJグループら10社、日本セキュリティオペレーション事業者協議会を設立
インターネットイニシアティブとアイアイジェイテクノロジーは13日、セキュリティオペレーション事業者8社と共同で日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)を発足させた。

【Interop Tokyo 2008 Vol.9】ヤマハ、3.5G携帯電話を回線に利用できる拠点間ルータ
Interop Tokyo 2008のヤマハと住商情報システムのブースでは、3.5G携帯電話を回線に利用できる拠点間ルータ「G1」を展示している。

日豪歌姫競演、JUJUとデルタ・グッドレムのスペシャルライブ映像を
圧倒的な歌唱力で“バラーディアー”としての地位を確実なものにしてきたJUJUがSony Music Online Japanのトップページを14日昼12時からサイトジャック。特別ライブ映像などを公開する。

AIとのキスシーンも披露!〜“歌手”土屋アンナの集大成がここに
AIとのコラボレーションで話題沸騰のシングル「Crazy World」をはじめ、土屋アンナのクリップを一挙公開する「土屋アンナ -Anna World-」がGyaOに登場。衝撃のキスシーンも!!

ドスパラ、CPU水冷システムや静音冷却HDDケースなどを採用した静音デスクトップPC
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは13日、すでに販売しているCPU水冷システム搭載PCを、さらに静音化させたコンプリートモデル「Prime Galleria ST-Silent-(プライム ガレリア ST)」の販売を開始した。最小構成価格は132,980円。

沖縄の海が育んだ“癒しのHipHop”Soul Campが生ミニライブ
ヒットシングル「BIG MAMA」から3年、沖縄出身のヒップホップグループSoul Campが今夜21時からのYahoo!ライブトークに登場。ミニベストアルバムをリリースする彼らがミニライブを開催する。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-3」に最速キットが新登場!
オリンパスイメージングは13日、昨年11月に発売したデジタル一眼レフカメラ「E-3」にレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」などを組み合わせた「E-3最速キット」を発表。6月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は300,000円前後。

死の連鎖を断ち切るイベント「ストップ!硫化水素自殺」をライブ配信
ライブカメラコミュニティ「Stickam Japan!」は、6月15日に開催される、“死の連鎖”を断ち切るための特別イベント「ストップ!硫化水素自殺」をライブ配信する。

ソニー、Blu-rayレコーダーのパーツが紫外線によって変色の可能性——無償修理実施
ソニーは、Blu-rayレコーダー「BDZ-X90」の初期生産製品において、強い光が直接当たる環境で使用の場合、光に含まれる紫外線によって、本体前面上部のアルミパーツが変色する場合があると発表した。

YOUとピエール瀧が要潤の“クライマックス”に鋭く迫る!
MSNビデオは、オリジナルドラマ/トークバラエティコンテンツ「CLIMAX」を制作し、MSNビデオの特設サイトにて配信開始した。YOUとピエール瀧がゲストに切り込むトークは見ものだ。

プラネックス、Bluetooth対応小型USBアダプタ、NASなど4製品値下げ
プラネックスコミュニケーションズは12日、Bluetooth対応のMicroサイズUSBアダプタ2製品と、ホームサーバ用の高速ギガビットLAN接続NASケース2製品で価格改定を発表した。

【速報】GoogleとYahoo!が業務提携——米上院、独占禁止法の調査も
12日(現地時間)、米Googleと米Yhaoo!は検索連動型広告についての業務提携を発表した。

【Interop Tokyo 2008 Vol.8】オフィスにもSkypeを——法人向けのSkype無線LAN端末
Interop Tokyo 2008の松下電器産業ブースでは、無線LANに対応した法人向けのSkype端末を参考出品している。

【Interop Tokyo 2008 Vol.7】水をかぶっても動き続けるL2スイッチ
シャワーで水を浴びても動き続けるL2スイッチ。Interop Tokyo 2008の日商エレクトロニクスブースでは、カナダRuggedComのL2スイッチを展示している。

【Interop Tokyo 2008 Vol.6】“鳥の巣”をIPv6が覆う——松下電器の照明制御システム
北京オリンピックのメイン会場「北京国家体育場」(通称:鳥の巣)がある公園をIPv6が覆う。松下電器産業は、北京市内の公園にIPv6を用いた省エネ照明制御システムを構築中だ。その概要をInterop Tokyo 2008にて披露している。

【Interop Tokyo 2008 Vol.5】地震速報を受信し暖房器具を自動停止するNGN対応ホームゲートウェイ
「Interop Tokyo 2008」の日立製作所ブースでは、「NGN対応インテリジェントホームゲートウェイ」を展示している。外出先から自宅の家電が操作できるほか、緊急地震速報を地震すると、家電を自動的に停止するというものだ。

イー・モバイル、2008年5月のサービスエリア拡大実績を発表
イー・モバイルは12日、同社のHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」、および「電話サービス」の2008年5月の自社提供エリア拡大実績を発表した。

これでいいのだ!「fanfun. SoftBank 815T 天才バカボン モデル」販売開始
ソフトバンクモバイルは14日に、「fanfun. SoftBank 815T」(東芝製)のコラボレーションモデル「天才バカボン モデル」の販売を開始する。

【CONNECTING YOUR WORLD BERLIN 2008】デスクトップPCはホームサーバに——米HP CTO フィリップ・マッキニー氏
「デスクトップはストレージの役割にシフトしていくだろう。いわゆるホームサーバーのようなものだ」