2002年11月のニュース一覧(8 ページ目)

メルコ、ブロードバンドルータ5機種の最新ファームウェアを公開
メルコは、ブロードバンドルータ5機種の最新ファームウェアを公開した。今回は、不具合の修正が中心となっている。

米RESONEXT、2.4GHz/5GHzデュアルバンドチップセットによる無線LANデモをComdexで実施
米RESONEXTは、11月18日にComdex会場において、同社のCMOSベースによる2チップ構成のデュアルバンド無線LANチップセット「RN5220」によるOEMメーカー向けのプライベート・デモを行った。

@nifty、テレビ電話サービス「Eyeballパティオ」を多人数対応にリニューアル
@niftyは、会員向けのテレビ電話サービス「EyeballパティオLite」(5月より提供開始)をリニューアルし、多人数対応テレビ電話サービス「Eyeballパティオ」としてあらたに提供を開始した。

宇都宮ケーブル、12M ADSLサービスの受付を開始。新規・変更とも
宇都宮ケーブルテレビ(栃木県)は、下り最大12MbpsのADSL接続サービスの申込受付を開始した。12Mサービスの月額利用料は3,480円。

全日本女子プロレス「ガレージマッチ」のライブ中継を11/24より開始
プロデュース・オン・デマンドは、ブロードバンドコンテンツサイト「Cafe Creators」にて全日本女子プロレス関連コンテンツを配信する「ガレージマッチ」を開始する。

SII、SDカード型AirH”端末を12月6日より発売
セイコーインスツルメンツは、SDカード型のAirH”端末「AH-S101S」を12月6日より発売する。PIAFS32k/64kおよびAirH”32kパケットに対応している。販売はDDIポケットより。

FREESPOT、岐阜県、奈良県、大阪府でスポットを拡大
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、西日本を中心に16の接続ポイントを追加した。奈良県と大阪府では、18日にもリリースされたとおり、近鉄線の駅構内を中心とした追加となっている。

香川のきらきらNET、12Mサービスを提供。月額3,380円
きらきらNET(香川県)は、きらきらADSLサービスに下り12Mbps/上り最大1Mbpsの新コース「きらきらADSL12」を追加する。11月28日より受付開始、12月2日よりサービス開始となる。
![[ホットスポットエリア情報] 千疋屋フルーツパーラーに初の導入 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポットエリア情報] 千疋屋フルーツパーラーに初の導入
NTTコミュニケーションズは、公衆無線LAN接続サービス「ホットスポット」のアクセスポイントとして、千疋屋フルーツパーラーとカフェ・ラ・ボエム(銀座店)の2店舗を追加した。
![[Yahoo! BB開局情報] 三重・広島など7県13局を開局予定リストに追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 三重・広島など7県13局を開局予定リストに追加
Yahoo! BBは、三重県・広島県など7県あわせて13局を開局予定リストに追加した。2局が11月22日、残り11局が11月25日に開通を予定している。

シマンテック、「W32.Brid_A@mm」の危険度を1段階引き上げ
シマンテックは、感染報告が増加しているウイルス「W32.Brid.A@mm(ブライドA、別名Braidなど)について、危険度評価(全5段階)を2から3に引き上げ、ユーザの注意を喚起している。

IGDA東京、ネットゲーム開発者向けのセミナーを開催
IGDA東京(国際ゲーム開発者会議東京支部)は、11月30日に都内でネットワークゲームに関するセミナーを開催する。ネットワークゲーム先進国である韓国の事例報告や、日本のネットワークゲーム市場に関するパネルディスカッションなどが予定されている。

NTT-ME、FTTHに対応した低価格ブロードバンドルータを発表
NTT-MEは、FTTHサービスに対応した低価格ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」を11月30日より販売すると発表した。価格はおよそ16,800円。

SANNET、個人向けセキュリティASPサービス。ファイアウォールとアンチウイルス機能を提供
SANNETは、ファイアウォールとアンチウイルスをオンラインで提供する「PCネットセキュリティサービス」を11月13日から開始した。月額利用料はパソコン1台あたり200円。

エフエム東京とNEC、メガコンソーシアム参加各社とともに共同ブロードバンド放送事業を開始
エフエム東京(TFM)、ティーエフエム・インタラクティブ(TFMi)、日本電気の3社は共同で、ブロードバンド放送事業を開始することで合意したと発表した。この共同ブロードバンド放送事業にはメガコンソーシアム参加のISPの一部も参加する。

ZAQなど、一部局で2003年1月から順次下り20Mbpsのコースを追加
CATVインターネットのZAQは、2003年1月より下り20Mbpsのコースを追加すると発表した。対象は、大阪セントラルケーブルネットワーク、吹田ケーブルテレビジョン、豊中コミュニティーケーブルテレビなど計9局。

Mzone、羽田空港内でのサービスエリアを拡大。2F出発ロビーに新APを設置
NTTドコモは、羽田空港の出発ロビーに公衆無線LAN接続サービス「Mzone」のアクセスポイントを追加、空港内でのサービスエリアを拡大した。

近鉄グループ、沿線の駅構内で公衆無線LANサービス実証実験開始。FREESPOTの機器を採用
近鉄グループ4社は11月20日より、近鉄線の駅構内で公衆無線LANサービス「KCN KブロードStation」の実証実験を開始する。期間は来年5月末まで。

イー・アクセス、北海道や茨城などの計9局でサービスを開始
イー・アクセスは、北海道や茨城県など5道県あわせて9局においてADSLサービスの提供を開始した。いずれの交換局も、サービス開始時より最大速度12Mbpsの接続サービス「ADSLプラス」に対応している。

ドコモAOL、ケータイとPCから利用できる「写真によるコミュニティサービス」
ISPのドコモAOLは、携帯電話とPCから同じ写真画像にアクセスできるコミュニティサービス「AOLiフォトコミュニティ」を開始する。カメラ付き携帯電話で撮影した画像を登録できるほか、ふつうのデジカメで撮影した画像をパソコンから登録することができる。

ネオモバイル、埼玉県のデリスタウン大宮店で利用可能に
NTT-MEは公衆無線LANサービス「ネオモバイル」のアクセスポイントとして、あらたにデリスタウン大宮店を追加した。

BIGLOBE、「使いほーだいADSL電力系」ユーザ向けに四国で12Mbpsサービスを提供開始
日本電気は、BIGLOBEで提供中のADSLサービス「使いほーだいADSL電力系」コースにおいて、12月2日より四国地域(回線提供:STNet)で12Mbpsサービスの提供を開始する。

@nifty、1日350円でホットスポットを利用できるサービスを開始
ニフティは、NTTコムが展開する公衆無線LANサービス「ホットスポット」を日単位で利用できるサービス「@niftyホットスポット」を12月3日より開始すると発表した。利用料金は1日あたり350円。

FREESPOT、全国の東横イン・ヨドバシカメラなどでサービスイン
メルコの公衆無線LANサービス「FREESPOT」は、東横インホテルチェーンやヨドバシカメラ店舗など、全国各地でアクセスポイント設置箇所を増大させた。