2002年11月のニュース一覧(10 ページ目)

アットネットホーム、97局目の契約局を品川の南東京ケーブルテレビとする
アットネットホームは、東京都品川区の南東京ケーブルテレビ(ケーブルテレビ品川)へのコンテンツ配信を開始する。

ゴスペラーズ、史上最長の3日間ソニーミュージックをサイトジャック。12/4-6
ゴスペラーズが12月4日0時より6日24時まで、Sony Music Online Japanをサイトジャックする。史上最長の3日間、同サイトがゴスペラーズ一色に染まる。

h555.net、兵庫県東条町で2局目の開局を決定。commitADSLの第5号として
関西ブロードバンドは、ADSLサービス「h555.net」のあらたなサービスエリアとして、中東条局(兵庫県加東郡東条町)の開局をおこなうと発表した。開局予定は来年3月の予定。
![[Yahoo! BB開局情報] 静岡県・滋賀県など9県14局をサービスイン 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 静岡県・滋賀県など9県14局をサービスイン
Yahoo! BBは、静岡県・滋賀県など9県14局でADSLサービスの提供を開始した。今回もまた12局までが、開局リストに掲載されると同時に開通することになった。

NTT西とエフエム東京など、ラジオ番組とBBを連動させた新コンテンツを配信
15日より、ラジオ放送と連動した映像コンテンツが配信される。このメディアミックスは、fm osakaとTOKYO FMの番組を、NTT西日本のフレッツ・スクウェアで配信するという形で実現する。

NTT-ME、BB環境を利用した小型犬・猫用ライブカメラ付き自動給餌機&環境構築をパッケージ提供
MTT-MEは、アルファ・オメガソフト提供のインターネット用ライブカメラ付き自動給餌機“iSeePet”に利用環境構築、メンテナンスまでをパッケージ化した“何所でもライブASPサービス「iSeePet接続タイプ」”の提供を開始する。

ディアイティ、さまざまな接続環境に対応したVPNソリューションを発表
ディアイティは、VPNソリューション「NET-G Secure Access」を11月18日より販売すると発表した。自宅のADSLや外出先から社内ネットワークにセキュアに接続する用途を想定しているという。

続報-OCNが電話サービスに。So-net,@niftyがOCNのIP電話サービス網を実験利用。相互接続も
OCN、So-net、@Niftyの3社は、共同で高品質のVoIPを試験提供することに同意した。大手ISPの3社がVoIPの共同実験参加に同意したことにより、今後IP電話は新たな時代に突入する可能性が見えてきた。

沖電気とアイティ・ニュース、双方向コミュニケーションできる電子ポスター事業を開始
アイティ・ニュースは、2003年2月よりCCD付き携帯電話やPDAとの間で双方向コミュニケーションが可能な電子ポスター事業「IntelligentPoster」を開始する。IntelligentPosterには、沖電気工業が設置したネットワークが利用される。

アッカ、岐阜と千葉の2局で明日から受付を開始
アッカは、明日から岐阜と千葉の2局でADSLサービスの受付を開始する。また、埼玉の1局の開局が前倒しされたほか、愛媛の1局で受付と開局の予定が延期された。

AirH"にパケット課金の新料金プラン。約24.4Mバイトで月額4,700円
DDIポケットは、PHS網を用いた通信サービス「AirH"」にて基本料金に月20万パケット(約24.4Mバイト)の通信料が含まれる「パケコミネット」を12月より開始すると発表した。

テキサスインスツルメンツ、IEEE802.11a/b/g自動対応の無線LANコントローラ「TNETW1130」を発表
テキサスインスツルメンツは、2.4GHzおよび5.2GHzの電波帯域で54Mbpsの通信を行う、IEEE802.11a/b/g(ドラフト規格)対応のマルチモード無線LANコントローラ「TNETW1130」を11月13日に発表した。

α-Web、最大12MbpsのADSL接続サービスを開始
大塚商会は、法人向けISPサービス「α-Web」にて最大12MbpsのADSL接続を提供する「α-Web ADSLスタンダード12Mbps」を11月18日より開始する。

Lycosコミック、人気漫画「美味しんぼ」の1〜60巻までをネット配信
Lycosが提供するオンラインコミックサービス「Lycosコミック」は、新たに人気マンガ「美味しんぼ」(作:雁屋哲/画:花咲アキラ)の1巻から60巻までをネットで配信開始した。

IIJ、ハードウェアをリースできるiDCサービスを発表
IIJは、企業向けのiDC(インターネットデータセンター)サービスとしてHDDやCPUなどのハードウェアコンポーネントをリースできる「リソース・オンデマンドDCサービス」を開始した。本日より受付を開始して、2003年2月よりサービスインの予定だ。

メルコのBLR3-TX4のファームウェアが公開中止に
メルコは、12日に配布を開始したブロードバンドルータ「BLR3-TX4」のファームウェアVer.1.19βの公開を中止した。
![[イー・アクセス開局情報]北海道旭川市で2交換局開局 画像](/base/images/noimage.png)
[イー・アクセス開局情報]北海道旭川市で2交換局開局
イー・アクセスは、同社が11月上旬に開局予定としていた北海道旭川市の2交換局を予定どおり開局させた。
![[電光石火開局情報]電光石火、山口県で1交換局を開局 画像](/base/images/noimage.png)
[電光石火開局情報]電光石火、山口県で1交換局を開局
平成電電のADSLサービス、電光石火は山口県で11月13日サービス開始予定だった交換局1か所を開局した。

@NetHome、Webでカルチャーセンター「かるたいむ」を開設
アットネットホームは、@NetHome会員向けにカルチャーセンター「かるたいむ」の提供を開始した。

TTNet、代官山のライブステージをリアルタイムに配信する常設型ライブサイトをオープン
東京通信ネットワーク(TTNet)は、ブロードバンドコンテンツ配信サイト「Powerbroad」において、代官山のライブハウスからのライブ映像を配信する新コンテンツ「SLEEPER'S Cafe(スリーパーズカフェ)」をオープンした。

OCN、So-net、@niftyの合意はVoIPの試験サービスと相互通話実証。試験中は無料通話提供へ
本日付けで、OCN、So-net、@niftyの3ISPは、VoIPベースのIP電話サービスに関して、共同で実証実験を実施することを発表した。
3ISPの合意の内容は、VoIPサービスの試験サービスと相互通話の実証実験を実施するというもの。3社共同で各社の会員に対して高品位のVoIPサービスと相互通話が中心となる。実験期間は2003年の2月いっぱいを予定しており、2つのフェーズで構成される。

Mac OS Xがアップデートし、バージョン10.2.2へ。セキュリティ関連と信頼性向上が中心
アップルは、10月12日にMac OS Xの最新のアップデータを公開、これを受けて同OSは10.2.1から10.2.2にバージョンアップした。

TikiTikiインターネット、四国の電力系NCC「STNet」を利用したADSLサービスを11月15日から受付開始
TikiTikiインターネット(エヌディエス運営)は、四国地方をサービスエリアとするキャリア「STNet」の回線を利用したADSLサービス「TikiTiki ADSLコース STプラン」を新設すると発表した。

徳島海南天文台、しし座流星群を2回にわたってライブ中継。電波観測データの配信も
徳島海南天文台はニューメディア徳島(NMT-net)、アルタシステム、海南町の協力により、今年もしし座流星群をインターネットライブ中継する。