
東芝、クアッドコアXeon/デュアルコアPentiumが選択できる1way IAサーバ「MAGNIA LiTE41S」
東芝は26日、同社のIAサーバ「MAGNIA」の新製品として、1wayタワー型サーバ「MAGNIA LiTE41S」を発表した。かかくは21万8,085円から。出荷は6月30日より開始される予定だ。

東芝、フルHDで長時間録画が可能な「VARDIA」新モデル
東芝は15日、HDD&DVDレコーダー「VARDIA(ヴァルディア)」シリーズの新ラインアップとして、高画質・高音質回路を搭載する容量1TBのフラッグシップモデル「RD-X7」など4製品を発表した。いずれも価格はオープンで、6月中旬より順次販売する。

東芝、HDD内蔵ビデオカメラ「gigashot」シリーズ4製品を約50%値下げ——フルHD対応モデルが59,800円から
東芝は15日、HDD内蔵のHDムービーカメラ「gigashot」シリーズ4製品の価格改定を実施。いずれも同社直販サイト「Shop1048」での販売価格を約50%値下げしている。

MasterCardと東芝、「PayPass」対応の非接触型チップ・モジュールの開発で協力
MasterCard Worldwideと東芝は、MasterCardが開発し、世界規模で普及を推進している非接触型決済ソリューション「MasterCard PayPass」対応のチップ・モジュールの開発で協力していくことに合意したと発表した。2008年末までに日本市場へ投入することを目指す。

モノトーン「ヨン様ケータイ」vs.超ド派手「倖田來未ケータイ」〜SBモバイルから発売開始
ソフトバンクモバイルは10日より、「fanfun. SoftBank 815T」(東芝製)のコラボレーションモデル「倖田來未モデル」および「ペ・ヨンジュン モデル」の発売を開始する。

東芝、ダム管理用コンピュータソフトの一部情報が流出
東芝は2日、同社が製作、納入したダム管理用コンピュータのソフトウェアの技術情報の一部が、二次外注先企業のサーバーから、インターネット上に誤って流出していたことが判明したと発表した。

東芝、「ラグナロクオンライン」推奨ノートPCのゲームパッケージセットモデル——オリジナル特典も
東芝は、オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」向けのノートPCとして、ゲームパッケージおよびオリジナル特典を添付した「ラグナロクオンライン推奨スペックPC セットモデル」を、同社直販サイト「東芝ダイレクトPC by Shop1048」にて発売した。直販価格は247,100円。

【増田タワシの価格ウォッチ】大画面液晶(40V以上)テレビの価格をチェック
4年に1度の一大イベント、北京五輪を控えているということで、少々気が早いかもしれないが大画面液晶TVの価格調査を行った。

【増田タワシの価格ウォッチ】大画面液晶(40V以上)テレビの価格をチェック(データ編)
4年に1度の一大イベント、北京五輪を控えているということで、少々気が早いかもしれないが大画面液晶TVの価格調査を行った。対象は40V型以上のモデル。

東芝、ソフトウェア制御が可能な携帯電話/家電製品向けアナログ回路内蔵マイコン
東芝は23日、ソフトウェア制御を利用した携帯電話/家電製品向けマイコンを発表した。今後、加速度センサや圧力センサなどからの入力を想定したマイコンの開発を進め、2008年末よりサンプル出荷を行う予定だ。

東芝、新デザインのweb限定ノートPC「dynabook Satellite PXW」シリーズ——直販94,800円から
東芝は23日、新デザインを採用するweb限定ノートPC「dynabook Satellite PXW」シリーズを発売。Core 2 Duo搭載モデル「PXW/57FW」および、Celeron搭載モデル「PXW/55FW」の2機種を用意する。いずれも同社直販サイト「Shop 1048」にて販売中。

東芝、ノートPC「dynabook」「Qosmio」の夏モデル——新しい外装技術を取り入れたデザインPCに
東芝は17日、「dynabook」「Qosmio」シリーズのノートPCに、インテリアに合うようにデザインを一新した夏モデルを追加すると発表した。

Windows Server 2008対応サーバはこれだ! NEC、日立、東芝他
サーバメーカー各社は、16日より発売開始となるWindows Server 2008に対する対応状況を発表した。

東芝、視聴環境に合わせ自動映像調整する液晶テレビ「REGZA」
東芝は9日、視聴環境に合わせ自動映像調整するデジタル3波対応液晶テレビ「REGZA」のHDD内蔵「ZH500」と非内蔵「ZV500」の各2モデルを発表。5月上旬と6月中旬に発売する。価格はオープン。

東芝、メディアストリーミングプロセッサ「SpursEngine SE1000」とリファレンスキット
東芝は8日、高性能プロセッサ「Cell Broadband Engine」のSPEコアを用いたメディアストリーミングプロセッサ「SpursEngine SE1000」のサンプル出荷を開始した。

東芝との特許ライセンス契約を締結——オンキヨー、グループのPC事業を強化
オンキヨーは28日、PC事業の強化のために東芝と特許ライセンス契約を結ぶことに合意したと発表。

東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセットを製品化〜EDR規格と高度音声機能に対応
東芝は25日、カーオーディオやカーナビなどの車載向けに、Bluetooth通信と音声合成や音声認識などの高度な音声処理を同時に行える高性能Bluetoothチップセットを製品化し、4月からサンプル出荷すると発表した。

音楽を聴きながら電話もかけられる——東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセット
東芝は25日、従来よりもデータ転送速度が向上したEDR規格準拠の高性能Bluetoothチップセットを製品化し、4月からサンプル出荷すると発表。

東芝「dynabook SS RX」、auのCDMA 1X WIN対応通信モジュールを内蔵
KDDIは17日、CDMA 1X WIN対応通信モジュール内蔵パソコンの新ラインナップとして、東芝の「dynabook SS RX」を発表した。

「かんたん携帯」販売差し止め申し立ての背景——ドコモ、ソフトバンク広報に聞く
17日、NTTドコモは、「かんたん携帯 Softbank 821T」が「らくらくホン」に対する不正競争防止法違反だとして販売差し止めの仮処分申請を行ったが、両社広報部に言い分を聞いてみた。

ドコモと富士通、SoftBank 821Tの販売・製造差し止めを求めて仮処分命令を申し立て
NTTドコモと富士通は17日、ソフトバンクモバイルと東芝に対して、不正競争防止法に基づきソフトバンクモバイルが販売している東芝製携帯電話端末「かんたん携帯SoftBank 821T」の製造・販売などの差し止めを求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に起こした

世界初128GBのSSDやワイヤレスWAN搭載モデル——東芝、ノートPCに新たなラインアップ
東芝は17日、軽量で堅牢なモバイルノートPC「dynabook SS RX1シリーズ」に128GBフラッシュメモリやKDDI CDMA 1X WIN対応ワイヤレスWANを搭載した新モデルを追加すると発表した。

東芝、Webオリジナルのグラフィック強化ノートPCに「ラグナロクオンライン」推奨モデル
東芝は13日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営する「ラグナロクオンライン」の「ラグナロクオンライン 5th アニバーサリーパッケージ」と特典を添付 した「ラグナロクオンライン推奨スペックPC セットモデル」を同社直販サイトで発売した。

【増田タワシの価格ウォッチ】ノートPC 2008春モデル(TOSHIBA・DELL編)価格調査
3週にわたってお伝えしてきたノートPC 2008春モデル。今回はTOSHIBA・DELL編だ。モバイル向けの小型モデルの人気は健在。