東芝、メディアストリーミングプロセッサ「SpursEngine SE1000」とリファレンスキット
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示 
- 
  【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会 
SpursEngine SE1000は、Full HD対応のMPEG-2とH.264のハードウェアエンコーダ/デコーダとSPEを4個搭載している。SPEのクロック周波数は1.5GHz、消費電力は10W台で、柔軟な映像処理と低消費電力が特徴だ。
同時に提供が開始されたリファレンスキットは、PCI Express x1/x4エッジコネクタを備えたSpursEngine SE1000搭載リファレンスボードとソフトウェア開発を行うための基本ソフトウェア群から構成されている。また、SpursEngine制御用プログラム、ライブラリ、統合開発環境(SPEコンパイラ、SPEデバッガ、パフォーマンスモニタなど)、およびミドルウェアを利用するためのサンプルアプリケーションも用意されている。
同社では、今後3年間で600万個の出荷を計画している。
関連ニュース
- 
       【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示 【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示
- 
       【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会 【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会
- 
       半径100mのワイヤレス接続できるBluetooth USBアダプタ 半径100mのワイヤレス接続できるBluetooth USBアダプタ
- 
       東芝との特許ライセンス契約を締結——オンキヨー、グループのPC事業を強化 東芝との特許ライセンス契約を締結——オンキヨー、グループのPC事業を強化
- 
       東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセットを製品化〜EDR規格と高度音声機能に対応 東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセットを製品化〜EDR規格と高度音声機能に対応
- 
       音楽を聴きながら電話もかけられる——東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセット 音楽を聴きながら電話もかけられる——東芝、車載向け高性能Bluetoothチップセット
- 
       東芝「dynabook SS RX」、auのCDMA 1X WIN対応通信モジュールを内蔵 東芝「dynabook SS RX」、auのCDMA 1X WIN対応通信モジュールを内蔵

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
          