
通話先、Webのアクセス先、利用時間帯が制限できる携帯電話
J-フォンは、東芝製の携帯電話「V301T」を10月中旬より販売する。電話やメールの制限ができる「リミットモード」を搭載したのが特徴だ。

東芝、メガピクセル機など無線LAN対応のネットワークカメラ2機種を発売
東芝は、メガピクセル機を含む無線LAN対応のネットワークカメラ2機種を9月3日より順次発売すると発表した。

東芝の音楽配信サイト「du-ub.com」、今月末にサービスを終了
ドゥーブ・ドットコムが提供する音楽配信サイト「du-ub.com」は、8月31日(日)24時をもってサービスを終了すると発表した。

東芝、802.11a/b両対応のホームサーバ「TransCube 20」を発売
東芝は、HDDレコーダ、ネットワークストレージ、802.11a/b対応無線LANルータなどの機能を備えたホームサーバ「TransCube 20」を8月7日に発表した。価格はオープン価格。TransCube本体のほか、IEEE 802.11a/b両対応のPCカードが1枚付属する。

東芝、ノートPC向け無線LANユーティリティ「ConfigFree」をアップグレード
東芝は、dynabookなど同社のノートPCシリーズ向けの無線LAN接続ユーティリティ「ConfigFree」をVer.2.0にアップグレードした。

踊る大捜査線と東芝がコラボ〜「東芝も踊る大捜査線」シリーズCM公開
東芝は、映画「踊る大捜査線」との初のコラボレーションによるCM「東芝も踊る大捜査線」の公開を開始した。

新しいDynaBook G8はワイヤレスヘッドセット機能を搭載
東芝は、ノートPC「DynaBook G8」シリーズを一新した。発売は5月下旬。ノートPCながらPentium4 2GHz以上を搭載したハイスペックマシンとなっているが、注目すべきはワイヤレスヘッドセット機能だ。

NTTコムのキャンパスホットスポット構想−第一号は武蔵野大学
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、武蔵野大学で公衆無線LANサービス「ホットスポット」の提供を開始する。

東芝、母娘のやりとりをユーモラスに描いた“井川遥”エアコンCM&メイキングを配信
東芝は、井川遥が出演するエアコン「大清快」のテレビCMのインターネット配信を開始した。

松平健がWebで現代劇に挑戦--TOSHIBA Webドラマ「サバビアン」4/16スタート
東芝は、Webでドラマやマジックショーを配信する「Toshiba Web Street」において、4月16日より松平健主演のWebドラマ「サバビアン」の配信を開始する。

【IP.net速報】ネットワーク家電は大きなインフラとして成長する —東芝などがネットワーク家電の可能性を探る(前編)
「IP.net JAPAN 2003」では、PC以外の機器向けのセミナーも開催されている。その中で、家電の将来を扱った「ネットワーク家電の可能性を探る」の模様を2回に分けてレポートする。前編の本稿では、東芝と日立の戦略を紹介する。

東芝とアルパインが車載IT機器で合弁。IPv6などに対応
東芝とアルパインは、自動車搭載用の通信ゲートウェイ機器などを開発する合弁会社「東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー」を設立した。

東芝、Bluetoothで無線接続可能なモバイルHDD「HOPBIT」を発売
東芝は、5Gバイトの容量を持ちBluetoothでPDAなどと通信可能なHDD「HOPBIT」を11月1日から発売する。価格は49,800円で、東芝デジタルメディアエンジニアリングのWeb上で販売される。