
薄暗くても人の表情までわかる!ソニーの4Kネットワークカメラ新製品の実力
ソニーは3日、35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを搭載し、夜間でも高精細なカラー動画が撮影できる4K対応ネットワークカメラ「SNC-VB770」を8月に発売すると発表した。

監視カメラで津波監視!NTTドコモの基地局を利用した地震対策
NTTドコモは、地震科学探査機構(JESEA)が研究する地殻変動から地震の場所と時期を予測する「地震予測システム」の実証実験への協力と、基地局に設置した監視カメラから津波の被災状況を監視する「津波監視システム」の運用を4日から開始する。

JR東日本、被災した線区の復旧状況と大規模地震対策を発表
東日本旅客鉄道(JR東日本)は2日、東日本大震災からまもなく5年を迎えるにあたり、大きな被害を受けた太平洋沿岸7線区の復旧状況と大規模地震対策の進捗状況を発表した。

保存期間は25年!非常食シリーズにパスタの新メニューが登場
セイエンタプライズは1日、25年間の長期保存が可能な備蓄食「サバイバルフーズ」シリーズの新メニューとなる「野菜のクリームパスタ」と「マカロニ アンド チーズ」の販売を開始した。

【新着!防犯トレンド】社会ニーズが高まる「危機管理学」ってどんな学問?
第2回は、2016年4月より日本大学の三軒茶屋キャンパスに新設される危機管理学部に関して、同学部で教壇に立つ福田充教授に「危機管理学」という学問に関して話を伺った。

設置は2分で完了!最大1mの浸水から建物を守る防水板が登場
LIXIL鈴木シャッターは、駐車場やオフィスビルのエントランス部の浸水対策として、防水板「アピアガード オクダケH(ハイ)」を3月1日から発売する。簡易脱着タイプで最大1mの高さまで止水できる点が特徴となる。

省エネ&災害対策にもなるLEDベース照明を一挙発売
NECライティングは25日、LED一体型ベース照明「Nuシリーズ」に新高効率光源ユニットと新たに連結用の器具本体を追加したバリエーションとして、全218機種を発売した。

災害で孤立してもドローンでメール配送、KDDI研が実験に成功
農業、インフラ維持、災害時対策など、幅広い領域での活躍が期待されている無人航空機(ドローンなど)。その利用方法として、「Eメールの配送」が新たに加わった。KDDI研究所は25日、災害時を想定した「メッセージ蓄積中継システム」を開発したことを発表した。

クリーンエネルギーで防災電源にも使えるハイブリッド街路灯が横浜市に設置
スリープログループは24日、子会社であるスリープロが、みなとみらい21地区53街区暫定歩行者通路へのハイブリッド街路灯の設置工事を実施したことを発表した。

親子で楽しく防災を学ぶ体験型ワークシップを開催……ららぽーと豊洲
「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」を運営する三井不動産商業マネジメントは、27日に「第5回&EARTH 災害に負けない知識を学ぼう!~BOSAIスタンプラリー~」と題して、防災知識を親子で楽しみながら学べるワークショップを複数実施する。

燃えない・割れない・軽いを実現、火災時の煙事故を防ぐ防煙たれ壁サンスモーク
三和シヤッターは、防煙たれ壁サンスモーク「防煙シートテンションタイプBTS」を22日から発売する。

地震と火災に強い木造の公共避難施設、住友林業が東松島市で着工
住友林業は、宮城県東松島市の公共避難施設を15日に着工したことを発表した。

震災後に道路の迅速な応急復旧が可能……ウレタン樹脂を使った応急復旧工法
アップコンは、パシフィコ横浜で開催された「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、ウレタン樹脂の吹き付けにより段差やひび割れにより通行が困難になった道路を修繕する応急復旧工法の展示を行った。

しがみつかれても沈まない!水害・津波対策用救命胴衣
浜口ウレタンは、パシフィコ横浜で開催された「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、津波や水害の逃げ遅れ対策を目的とした救命胴衣「フローティングプロテクター」の展示を行った。

主食からスイーツまで多様なニーズに応える非常食の数々
パシフィコ横浜で開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」では、日本災害食学会を始め、多くの企業が非常食・災害対策食を出展していた。

電気代いらずで運用できる標識・看板用デザインソーラーパネル
ウイーズダムは、パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、太陽電池パネルとサインボードが一体化した「デザインソーラーパネル(DSP)」の実物を使った展示を行った。

自治体が提供する地域密着型の防災アプリの数々
パシフィコ横浜で開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」では、複数の自治体や企業、団体が防災アプリの展示を行っていた。

女性でも持ち運び可能な小型&軽量の非常用電源装置
パルックスはパシフィコ横浜で開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、非常用電源装置「E.P.Smobile」の展示を行った。

電動バイクへ充電もできる独立型ソーラー蓄電システム&防災ガレージ
三英社製作所は、パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、「独立型ソーラー蓄電システム」の展示を行った。

防水対応で可搬もできる非常用電源装置「サバイバル電源」
パシフィコ横浜で開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」に出展した協和エクシオは、災害時などに専用のリュックで持ち運べる可搬型の「サバイバル電源」を展示した。

複数拠点間で情報のリアルタイム共有を可能にする災害対策ソリューション
パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」に出展したパイオニアVCは、同社のテレビ・Web会議システム「xSync」(バイシンク)を活用した災害発生時の緊急対策ソリューションの数々を展示した。

地震&水害発生時に無電源でトビラを開放できる緊急用スペアキー保管ボックス
大協工産は、4~5日にパシフィコ横浜で開催された「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、震度5以上の揺れを感知すると無電源でロックが解除される緊急用スペアキー保管ボックス「防災BOX3」の展示を行った。

従来よりもタフで長寿命!屋外設置可能な蓄光シートを使った光る避難誘導標識
インパクトは、パシコフィコ横浜で開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」に出展し、災害時に避難経路などを知らせる避難誘導標識として使えるソーラー発電システム搭載LED併用型無電源蓄光看板「ブルーインパクトシリーズ」のデモ展示を行った。

カメラ一体型の長距離無線LANシステムに広角+光学ズームモデルが登場
日本電業工作は9日、カメラ一体型長距離無線LANシステム「マルチカメラ監視mini」のラインアップに、超広角で光学ズーム機能を搭載した「マルチカメラ監視miniズーム」を追加した。