
ドコモ、Googleに復旧エリアマップ情報を提供開始
NTTドコモは3月下旬以降、復旧エリアマップで提供している、ドコモ携帯電話が利用できるエリアの情報を、災害時にGoogleに対して提供することを7日に発表した。

2012年の国内PCサーバ、仮想用途拡大で台数は減少・出荷金額は増加……MM総研調べ
MM総研は6日、2012年(1~12月)のPCサーバ国内出荷実績に関する調査結果を発表した。

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2013年度版)
2013年度の各進学塾の合格実績がほぼ確定してきた。首都圏で人気の5つの進学塾「日能研、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、希学園」について、難関校・上位校の合格実績を比較し、それぞれの合格力を見ていく。

Android向け日本語入力アプリ「Simeji」、公式Facebookページを開設
バイドゥ(Baidu)は7日、Android OS向けの日本語入力アプリケーション「Simeji(シメジ)」公式ページをFacebookに開設したことを発表した。

富士通研、より高速な通信プロトコルを自動選択する技術を開発
富士通研究所は7日、無線回線や国際回線などでのアプリケーション利用において、それぞれの通信環境にもっとも適した通信プロトコルを自動的に選択することで、通信をより高速化する技術を世界で初めて開発したことを発表した。

NTTソフトウェア、クラウドとのやりとりを暗号化する「TrustBind/Secure Gateway」発売
NTTソフトウェアは6日、クラウドサービス内にデータを暗号化保存することで、情報漏えいを防止する国産初の製品「TrustBind/Secure Gateway」を発表した。4月1日から販売を開始し、クラウドセキュリティ市場に本格参入する。

シャープ、サムスンと資本提携……サムスン電子ジャパンが大株主5位に
シャープは6日、サムスン電子の日本法人であるサムスン電子ジャパンを割当先とした第三者割当による新株式の発行を実施し、同社との間で資本提携を行うことを決定した。サムスン電子ジャパンより約104億円の出資を受け入れる。

ウィルコム、「iPhone 4S」の取扱いを開始……ウィルコムプラザで販売
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は7日より、全国のウィルコムプラザにて、「iPhone 4S(16GB)」の取扱いを開始する。

ドコモ・ヘルスケア、健康支援プラットフォーム「わたしムーヴ」提供開始
ドコモ・ヘルスケアは6日、健康支援サービスを軸としたプラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」を4月1日より提供開始することを発表した。ドコモ・ヘルスケアは、NTTドコモとオムロン ヘルスケアの共同出資により設立された会社だ。

富士通FIP、暗号化ファイル伝送ツール「Confidential Posting」をクラウドで提供開始
富士通エフ・アイ・ピーは6日、暗号化ファイル伝送ツール「Confidential Posting」のクラウド版の販売を開始した。

アップル、iBookstoreを日本で提供開始……カラー版ジョジョは限定配信
アップルは6日、電子書籍マーケット「iBookstore」を日本でオープンした。講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎を含む、大手および独立系出版社の作品が同日より配信開始となっている。

NTT西、水耕栽培によるレンタル農園「みえーるエコ畑」を開園
西日本電信電話(NTT西日本)、NTT西日本アセット・プランニング(NTT西日本AP)は5日、水耕栽培によるレンタル農園「みえーるエコ畑」を、兵庫県神戸市に開園することを発表した。4月6日に開園する。

米フォーブス、世界長者番付を発表
米フォーブス(Forbes)が4日(現地時間)、恒例の長者番付トップ500を発表した。

大手ニュースサイト等の閲覧障害、順次復旧……原因は究明中
5日午前中から、Google ChromeやFirefoxで一部ニュースサイトなどを閲覧しようとすると警告が表示され、サイトコンテンツが閲覧できない事象が発生していた。

ソフトバンクモバイル、中小向けスマホ決済「PayPal Here」の本格展開を開始
日本PayPal、ソフトバンクモバイルおよびシンガポールPayPal Pte社は5日、中小規模事業者向けのモバイル決済ソリューション「PayPal Here」の本格展開を開始した。

世界の国からこんにちは! 総合エンタメアプリ『UULA』CMにSMAP出演……3月8日オンエア開始
ソフトバンクモバイルのスマートフォン向け総合エンタメアプリ『UULA』新CMに、SMAPの5人が登場することが判明した。新CMは3月8日より全国にてオンエア開始となる。CMで歌われる楽曲は、三波春夫の名曲「世界の国からこんにちは」だ。

ドコモ、料理教室のABCクッキングスタジオと協業
NTTドコモは5日、料理教室の全国展開や、家庭用雑貨等の販売を行うABC Cooking Studioと、学び・健康分野における協業で合意したことを発表した。両社の保有するサービス・コンテンツ等を融合させ、食事・料理を主軸としたライフスタイルのサポートサービス提供を目指す。

NEC、来店・購買を促進するトータルソリューション「NEC O2Oクラウドサービス」発売
日本電気(NEC)は5日、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスと連携して、ユーザの店舗への来店、購買行動を支援する「NEC O2O(オーツーオー)クラウドサービス」の販売を開始した。

『Androidセキュリティの現状と課題』……脆弱性や攻撃類型、対策を解説
イードが運営する法人向け情報セキュリティ専門メディア『ScanNetSecurity』は、セキュアなAndroid開発に必要とされる情報を、開発担当者、セキュリティ担当者、セキュリティ業界関係者向けに取りまとめた資料『Androidセキュリティの現状と課題』を3月11日に発刊する。

楽天、ポイントシステムをリアル店舗にも拡大……「Rポイントカード」を発行
楽天は5日、「楽天スーパーポイント」の利用をリアル店舗にも拡大することを発表した。新たに共通ポイントカード「Rポイントカード」を発行するもので、2013年春より試験的に開始する。

スマホ、20代男性の40%強が予備バッテリーを常時携行……シードP調べ
シード・プランニングは4日、スマートフォン/タブレットユーザーのアクセサリー・周辺機器購入動向調査の結果を発表した。調査時期は2012年12月で、10代~50代以上のスマートフォン/タブレットを所有しているユーザー800名から回答を得た。

国内サーバー市場、出荷台数は前年比12.0%減の55万台……「京」の反動から大幅減
IDC Japanは4日、2012年通年の国内サーバー市場動向を発表した。これによると、2012年の国内サーバー市場規模は、前年から5.1%減少し4,453億円。出荷台数は、前年から12.0%減少し55万台となった。

NTTソフトウェア、NFCスマホとクラウドを活用した位置情報ソリューション「mobicollet」発表
NTTソフトウェアは4日、スタンプラリーを行うイベント主催者や、商業施設などの案内表示を行う管理者向けとなる位置情報応用ソリューション「mobicollet(モビコレット)」を発表した。4月よりサービスを開始する。

SBモバイル、家族や物品の移動ルート記録ができる軽量小型端末「みまもりGPS」発表
ソフトバンクモバイルは4日、家族や大切な物の位置検索と移動ルートの記録ができる「みまもりGPS SoftBank 201Z」(ZTE製)を発表した。4月中旬以降に販売を開始する。