
トラステッドクラウドにプロダクトとサービスを融合——富士通の包括的戦略
27日、富士通は同社の提唱する新しいクラウドサービス基盤に関する記者発表会を開催した。富士通の描くクラウドサービスはどのように展開されるのだろうか。

NEC、クラウド指向の新サービスを7月より提供開始 〜 サービス要員1万人体制で事業強化
NECは23日、クラウド指向のサービスを本年7月から販売開始するとともに、この新サービス提供のため、仮想化関連ミドルウェアなどの自社独自技術によるサービス提供基盤の強化を行うことを発表した。

NEC、デジタルサイネージソリューション事業強化に向けた新組織を設置
NECは22日、デジタルサイネージソリューション事業強化のための新組織「通信メディアサービスソリューション事業部 デジタルサイネージビジネス推進グループ」を設置したことを発表した。

「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
富士通は20日、クラウド時代に向けた新しいネットワークサービスとして、「FENICS II ユニバーサルコネクト」を発表した。

アドビ、デジタル家電向けのAdobe Flash Liteを初公開 〜 「NAB2009」(全米放送事業者協会)にて
米Adobe Systemsは現地時間21日、ネバダ州ラスベガスにて開催中の2009年全米放送事業者協会(NAB)において、デジタル家電向けのAdobe Flash Liteを初公開した。

工学院大学、IBMのクラウド・サービスでシステムを刷新
工学院大学は17日、同校の事務系基幹システムを日本IBMのパブリック・クラウド・サービスである「シェアード・ホスティング・サービス」を活用して刷新することを発表した。

愛を知らないイケメン詐欺師が見つけた真実の愛とは!?
ShowTimeの韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」では、チャン・ヒョク&イ・ダヘ主演の韓国ドラマ「不汗党‐プランダン‐」全16話の配信を開始した。

サムスン電子、SIMカード2枚搭載・4つの周波数帯域に対応する携帯電話「B5702」発表
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)は現地時間8日、1つの携帯電話に2枚のSIMカードを入れることが可能な携帯電話としては、世界初のQuad-band対応となる「B5702」を発表した。

OKIとKDDI研、日中韓NGNテストベッドでの国際共同実証実験を開始
沖電気工業とKDDI研究所は13日、日中韓情報通信大臣会合の枠組みの下、次世代ネットワーク(NGN)の国際間コーデック変換および品質制御管理について国際共同実証実験を開始したことを発表した。

デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験
ソフトバンクグループのCOMELとヤフーは9日、COMELが運営するデジタルサイネージ「福岡街メディア」で、インターネット広告の効果を実証する実験を開始した。

千葉興業銀行、フィッシング詐欺対策に「RSA FraudAction」を採用
RSAセキュリティは10日、千葉興業銀行がフィッシング詐欺対策として「RSA FraudAction」を4月1日より導入したことを発表した。

ソフトバンクが2年間、契約数純増1位をキープ 〜 電気通信事業者協会まとめ
社団法人電気通信事業者協会(TCA)は7日に、2009年3月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表
ぷらっとホームは6日、インテルの新アーキテクチャーに基づくプロセッサー向けマザーボード「インテル サーバボードS5500WB」を採用した1Uサーバ「CloudStation E」を発表した。

富士通、みずほ銀行のデジタルサイネージシステムを本格展開
富士通は2日、顧客向けにタイムリーな金融情報を配信するデジタルサイネージ「マルチモニター情報配信システム」を発表した。みずほ銀行の支店を対象に、4月より本格展開する。