 
    パナソニック、フルHDの3D映像が楽しめるプラズマテレビ「3Dビエラ」の大画面モデル
パナソニックは28日、フルHDの3D映像に対応する地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ「TH-P65VT2」、「TH-P58VT2」を発表。5月28日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はTH-P65VT2が700000円前後、TH-P58VT2が570000円前後。
 
    Vuzix、3D映像にも対応する高解像度サングラス型ディスプレイ
Vuzixは28日、3Dフォーマットにも対応するサングラス型ディスプレイ「Wrap 920」を発表。4月30日に発売する。直販価格は39800円。
 
    ノキア、同社初のオープンソース携帯「N8」発表
ノキアは27日(現地時間)、同社のスマートフォン「N8」を発表した。N8はOSに「Symbian 3」を採用しており、同社初のオープンソースモバイル端末となる。
 
    ヤマハ、3Dホームシアターに対応するAVアンプ2製品
ヤマハは、3D映像伝送とオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応したAVアンプ「RX-V567」/「RX-V467」を発表。6月下旬から発売する。
 
    Blu-ray版『アバター』がPCバンドル済みの再生ソフトやBDプレーヤーで正常再生できず――ディスク側の機能拡張により
4月23日に発売され、発売初日で13万枚を超えるセールスを記録したBlu-ray版『アバター』が、PCバンドル済みの再生ソフトやBDプレーヤーで正常再生できない問題が相次いでいる。
 
    ロジクール、webカメラやスピーカーなど計8製品の価格改定――最大で約59%の値下げ
ロジクールは28日、webカメラやスピーカー、イヤホンの4機種8製品の価格改定を実施した。最大で約59%の値下げとなる。
 
    実売34,800円の7V型ポータブルナビ、最新ゼンリン地図を採用
ハンファ・ジャパンは28日、「UMAZONe(うまぞん)」ブランドのポータブルナビの新製品として、最新2010年度版のゼンリン地図を採用した7V型「PND-A7041」を発表。5月中旬から発売する。
 
    オペラ、webブラウザ最新版「Opera 10.52」をリリース――Mac向けは従来比で10倍高速に
ノルウェーのOpera Software(オペラソフトウェア)は27日、web用ブラウザの最新版として「Opera 10.52」のWindows版/Mac版を提供開始。Mac版では高速性やユーザーインターフェースなど、さまざまな点で改良が図られた。
 
    マウス、フルHDディスプレイで地デジを楽しめる実売9万円台からのデスクトップPC
マウスコンピューターは27日、地デジ放送対応デスクトップPCの新製品として、「プライベートシアターモデル」「パーソナルパワーモデル」「マイルームモデル」の3製品を発売した。
 
    RIM、BlackBerryの新機種発表
カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)は26日(現地時間)、スマートフォンの新機種「BlackBerry Pearl 3G」と「BlackBerry Bold 9650」を発表した。
 
    ECOモード搭載の21.5V型フルHDノングレア液晶ディスプレイ
マウスコンピューターは27日、「iiyama」ブランドから消費電力を約37%削減するECOモード搭載のフルHD対応21.5V型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2208HDD-B」を発表。5月10日から発売する。
 
    5万円台の11.6V型HD液晶搭載CULVノート
ユニットコムは27日、11.6V型の小型ノートPC「Lesance Crimson 7HP-CZ102IW-TypeEX」を発表。29日から発売を開始する。価格は59800円。
 
    Google、「Nexus One」欧州で販売開始へ
英ボーダフォンは26日(現地時間)、Android OS 2.1搭載のグーグル製スマートフォン「Nexus One」を30日にイギリスにて発売すると発表した。キャリアとしての欧州での販売は初となる。
 
    東芝モバイルディスプレイ、21型の裸眼式3Dディスプレイを開発
東芝モバイルディスプレイは27日、21型裸眼式3Dディスプレイを開発したことを発表。5月25日~27日まで米国シアトルで開催される「SID 2010」にて展示される見込み。
 
    レノボ、ThinkPadにCore i搭載A4ノートの新シリーズ「ThinkPad L」
レノボ・ジャパンは27日、同社が展開するビジネスノートブランド「ThinkPad」の新シリーズとして、「ThinkPad Lシリーズ」を発表。同日から発売を開始した。価格はオープン。
 
    プリンストン、500万:1の高コントラスト比で省エネモデルなど液晶ディスプレイ3製品
プリンストンテクノロジーは、白色LEDバックライト搭載で、ダイナミックコントラストが500万:1の23V型ワイド液晶モデルなど液晶ディスプレイ3製品を発表。5月中旬から発売する。
 
    イスラエル、iPadの輸入禁止措置を解除
イスラエル通信省は24日(現地時間)、iPadのイスラエル国内への輸入禁止措置を解除したと発表した。個人によるiPadの国内持ち込みは25日から解禁となる。
 
    電話、メール機能のみ搭載の「740N」「741N」の発売日発表
ソフトバンクモバイルは26日、通信手段を通話とメール(SMS)に機能を限定した児童向けのケータイ端末、「SoftBank 740N」と、ビジネスユース向け端末「SoftBank 741N」を30日に発売すると発表した。
 
    四つ折りで超コンパクトになる折りたたみ式フルキーボード
サンコーは、「USB折り畳み式ミニキーボード」の発売を開始した。直販価格は4980円。
 
    ティアック、簡易照明も兼ねたiPhone/iPod用サウンドシステム
ティアックは26日、iPhone/iPod対応サウンドシステム「SR-LUXi」を発表。5月10日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は20000円前後。
 
    エイサー、19V型省エネ液晶ディスプレイにホワイトモデル
日本エイサーは26日、19V型スクエアの液晶ディスプレイ「V193Bwmd」を発表。5月中旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は20000円前後。
 
    2009年度のPC出荷台数はリーマンショック前を上回る――JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、「2010年3月パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。あわせて、2009年度(2009年4月~2010年3月)における国内出荷実績も発表された。
 
    美人時計機能を追加したスリムボディのデジタルフォトフレーム
エンティスと美人時計は26日、8V型ワイド液晶デジタルフォトフレーム「EN-SLIM800」に「美人時計」機能を追加し、発売した。
 
    デル、50cmの距離で44型の投射が可能なプロジェクター――3D対応
デルは、同社初となる短焦点タイプのプロジェクターを発売した。価格は、ワイヤレス対応の「Dell S300w」が120,086円、有線タイプの「Dell S300」が115,086円。

