KDDI、「AQUOS PHONE SERIE SHL21」と「AQUOS PAD SHT21」をAndroid 4.1に……LISMO Player更新も呼びかけ
KDDIは、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL21」と同タブレット「AQUOS PAD SHT21」のOSをAndroid 4.1にバージョンアップするソフトウエア更新の提供を開始した。
サムスン、「GALAXY S4」の防水・防塵バージョン「GALAXY S4 Active」を発表
サムスン電子は5日(現地時間)、防水・防塵機能に対応した5型スマートフォン「GALAXY S4 Active」を発表した。「GALAXY S4」の防水・防塵バージョンといった位置づけのモデル。
非対応PCを「11ac(Draft)」対応にする無線LANアダプタ「WI-U2-433DM」
バッファローは5日、最新Wi-Fi規格で通信速度433Mbps(理論値)の「11ac(Draft)」対応の無線LANアダプタ「WI-U2-433DM」を発表した。発売は7月上旬、価格は4,410円。
NVIDIA、タブレット上で鉛筆のような書き心地を実現する技術を発表
アジア最大規模のコンピュータ展示会「COMPUTEX TAIPEI」が6月4日から、台湾台北市で開催されている。その中でNVIDIAのCEOジェン・スン・フアン氏は自ら、同社の最新プロセッサTegra 4の「NVIDIA DirectStylus」技術を利用したペン入力の機能を紹介した。
Googleストリートビューと連動したフィットネス自転車「Virtual Cycling」
キーバリューは5日、スマートフォン/タブレット連動のフィットネス支援デバイス「Virtual Cycling」を発表した。フィットネス自転車とiPad(iPhone)を接続し、世界中を仮想的にサイクリングできる専用ハードウェアとなっている。
ドコモ、ついにiPhone 5発売!?……公式サイトの記載が話題に
「大人気のiPhone 5が入荷しました!ご来店はお早めに!」。こうした宣伝文句がドコモの公式サイトに掲載されたとして、話題となっている。
第4世代「インテルCore i7-4770Kプロセッサー」無料モニター総勢40名を募集
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は5日、第4世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー「インテルCore i7-4770Kプロセッサー」の無料モニター募集を開始した。
NTTドコモ、「Optimus G L-01E」「Optimus it L-05D」をAndroid 4.1にアップデート
NTTドコモは5日、Androidスマートフォン「Optimus it L-05D」「Optimus G L-01E」(ともにLGエレクトロニクス製)のOSをAndroid 4.1にバージョンアップするソフトウエア更新の提供を開始した。
ビックカメラ、LTE通信&Wi-Fi対応のオリジナルSIMカードを提供開始……月額945円
ビックカメラは5日、インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する高速通信規格「LTE」に対応したデータ通信サービスに加え、オリジナル特典として公衆無線LANサービス(Wi2 300)がついた「BIC SIM powered by IIJ」を発表した。
ASUS、ダブルCPU&ダブルOS搭載の11.6型ハイブリッドPC「Transformer Book Trio」など……「COMPUTEX TAIPEI」で新製品発表
ASUSは3日(現地時間)、ダブルCPU&ダブルOS搭載の11.6型ハイブリッドPC「Transformer Book Trio」を発表した。今年中のリリースを予定している。
クアルコムのプロセッサ、Snapdragon 400に新型追加……マルチコア搭載
クアルコムの100%子会社、クアルコム・テクノロジーは4日、「Snapdragon 400」シリーズプロセッサについて、3G/4G LTEのマルチモードに対応するクアッドコアCPUを搭載した新型「8926」形式を発表した。
Acer、世界最小8.1インチのWindows 8搭載タブレット「Iconia W3」
Acerは3日(現地時間)、初の8インチWindows 8タブレット「Iconia W3」を発表した。Windows 8搭載タブレットとしては世界最小だという。
アップル、容量16GB、背面カメラを省いたiPod touchの廉価モデル
アップルは、背面のiSightカメラを省くなど一部仕様変更したiPod touchの16GBモデルを発売した。直販価格は22,800円で、32GBモデルとの価格差は7,000円。
NTTドコモ、夏モデル「ARROWS NX F-06E」を予約受付……6月7日発売予定
NTTドコモは1日、Androidスマートフォン「ARROWS NX F-06E」(富士通製)の事前予約を全国のドコモショップなどで開始した。発売は6月7日を予定している。
NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」をAndroid 4.1にアップデート
NTTドコモは3日、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」をAndroid 4.1にアップデートするソフトウェア更新の提供を開始した。NFC搭載機器同士で写真や動画を交換できる「Androidビーム」などの機能が追加される。
【NHK技研公開 2013】電脳コイル風の放送画面をマーカーとした拡張現実
アニメ「電脳コイル」では、電脳メガネをかけるとそこには現実に存在しない「サッチー」や「メタバグ」が見えていた。いまは、拡張現実(AR)として同等な機能は実現されている。このARをテレビ放送に応用した例をNHK技研公開で見ることができる。
【NHK技研公開 2013】テキスト原稿を画像に合わせて手話にコンパイル……フルCG手話
NHK技術研究所では、ニュース原稿などから手話のCGを生成するアプリケーションの開発を行っている。技研公開の会場ではそのアプリケーションのデモを見ることができた。
【NHK技研公開 2013】「バーチャルどーもくん」に触る……触覚・力覚提示技術
テレビのバリアフリーを考えると、視覚・聴覚以外に理想的には嗅覚・触覚・味覚など五感すべてに働きかける必要があるだろう。どれも研究対象とはなっているが、対象を触った手ごたえや感触については研究が進んでいるようだ。
【NHK技研公開 2013】「おかあさんといっしょ」にテレビから参加……ハイブリッドキャストのアプリデモ
年内に試験サービスを開始するとあって、NHK技研公開のハイブリッドキャストコーナーでは、実際のアプリのデモが盛況だった。
【Interop 2013 Vol.2】NEC、スマホからリモート起動のLTEモバイルルータを出展
NECとNECアクセステクニカは、本日から発売開始のLTEモバイルルータ「Aterm MR02LN」を、“Interop Tokyo2013”に出展する。
【NHK技研公開 2013】早くもフルスペック対応の120Hzスーパーハイビジョンカメラが登場……従来比2倍のフレーム数
8Kのスーパーハイビジョンで、テレビの画質はさらに進化しようとしているが、画面の解像度が上がればすべての映像がきれいになるかというと、実はそうでもない。
サムスン GALAXY S4 mini 発表……4.3インチ搭載、GALAXY S4 の小型版
サムスン電子は30日(現地時間)、「GALAXY S4」の小型版で4.3インチSuper AMOLEDを搭載したAndroidスマートフォン「GALAXY S4 mini」を発表した。
UQコミュニケーションズ、WiMAX対応モバイルルータと固定ルータ「2台セット販売」
UQコミュニケーションズは31日、WiMAX対応モバイルルータと固定ルータをセットで購入できる「2台セット販売」を開始した。
【NHK技研公開 2013】デジタルテレビの新しいプラットフォームになるか?……ハイブリッドキャスト
昨年に続き、今年のNHK技研公開でも「ハイブリッドキャスト」の展示には力が入っていた。それは、2013年中にハイブリッドキャストの試験的なサービス開始される予定があるからだ。

