
ソフトバンクM、LTE-Advanced向け「ネットワーク連携三次元空間セル構成技術」の実証実験を開始
ソフトバンクモバイルは2月13日、LTE-Advancedを対象とした、三次元空間に配置された複数の基地局が連携してセル間の干渉を抑える「ネットワーク連携三次元空間セル構成」について、お台場エリア(東京都江東区および港区)で実証実験を行うことを発表した。

ドコモ、専用端末を利用した愛犬向けサービス「ペットフィット」提供開始
NTTドコモは2月13日、3G通信機能搭載の専用端末を利用し、離れた場所から愛犬の様子を確認できる新サービス「ペットフィット」を発表した。健康管理や居場所の確認もできるサービスとなる。3月より提供を開始する。

【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.1】武蔵野研究開発センタ一般公開……最新技術展示会
13日、NTTの武蔵野研究開発センタにおいて、NTTグループの最新技術を体験できる総合技術展「NTT R&Dフォーラム2014」が開幕した。同フォーラムは2月13日、14日の2日間にわたって開催される。

突然削除された人気ゲームアプリ、ウイルス入りの偽物となって再登場
トレンドマイクロは2月12日、人気ゲームアプリ『Flappy Bird』について、偽のAndroid版アプリをオンライン上で多数確認したとして、注意喚起する文章を公開した。

ドコモ、サイトをリニューアル……「docomo ID」によるログイン機能追加
NTTドコモは2月12日、同社サイトのリニューアルを実施した。docomo IDによるログイン機能を追加した。

国内クライアントPC、家庭市場の成長が2006年以降最低に
IDC Japanは2月12日、日本国内における2013年(1月~12月)年間のクライアントPC市場出荷実績値について発表した。

IIJ、ノジマで個人向け高速データ通信サービスを提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、個人向けモバイルデータ通信サービスの販路を拡大し、2月22日より、デジタル家電量販店「ノジマ」の取扱店舗およびネットショップにおいて、「IIJmioウェルカムパック for ELSONIC SIM」として提供開始する。

2014年スマホ学割比較!3キャリアの料金プランを整理
携帯電話業界で最大の商戦期と言われる“春商戦”。この時期に合わせて各社様々な新端末やキャンペーンを展開しているが、中でもCMや店頭などで積極的に訴求されているのが“学割”キャンペーン。

阪神電車、駅内店舗で交通系電子マネーに対応……「ICOCA」「SUICA」など利用可能に
阪神ステーションネットと西日本旅客鉄道(JR西日本)は2月12日、阪神ステーションネットが運営する阪神電車の駅内店舗(駅ナカ)で、ICOCAをはじめとする「交通系電子マネー」の取り扱いを開始することを発表した。

楽天ショウタイム、月会費制からコンテンツ単位課金に移行
楽天ショウタイムは2月12日、既存の動画配信サービス「楽天VIDEO」を刷新し、あらたに「楽天SHOWTIME」として提供を開始した。

バレンタインに便乗するサイバー攻撃……トレンドマイクロがスパムメールの事例紹介
トレンドマイクロは2月12日、バレンタインに便乗したスパムメールに注意するよう呼びかけた。バレンタイン関連の広告メールに見せかけ、詐欺サイトに誘導したり、不正プログラムを導入したりするメールが出現しているという。

年末年始のネットショッピング、「サイトに危しさを感じた」4割「それでも利用」1割
ソフトバンクグループのBBソフトサービスは2月10日、インターネット詐欺リポート(2014年1月度)を発表した。同社の「Internet SagiWall」で検出・収集した危険性の高い詐欺サイトを分析したものと、利用者の意識調査の結果となっている。

東京都知事選、投票日に約68万ツイート……舛添要一氏が当選
2月9日に投票が行われ、「舛添要一」(@MasuzoeYoichi)氏が新都知事に当選した東京都知事選挙。Twitterは2月10日、東京都知事選挙に関するツイートについて、集計した結果を発表した。

ソフトバンクTと西菱電機、業務用IP無線機「301SJ」発売
ソフトバンクテレコムと西菱電機は2月10日、工事業・運送業・警備業者様向けに、業務用IP無線機「SoftBank 301SJ」(西菱電機製)を発売することを発表した。2月12日から販売を開始する。

ソチ五輪開幕、いまTwitterで最も共有されている写真は?
Twitterは2月8日、ソチ五輪に関連したツイートの情報を発表した。

「auスマートパス」学生応援キャンペーン実施中!受験にも“ラッキー”を
KDDI、沖縄セルラーは、1月28日から順次、受験や卒業、新生活などの学生生活を応援するキャンペーンを実施している。

青色申告者の約4割、今年は「会計ソフト」を利用予定
マネーフォワードは2月6日、「確定申告実態調査」の結果を発表した。調査期間は1月20日~22日で、今年確定申告をする必要がある20~60代の男女600名(個人事業主またはフリーランス職)から回答を得た。申告種別は「青色申告」61.5%、「白色申告」38.5%。

BookLive!、全作品対象の半額キャンペーンを30時間限定で開催
BookLiveが運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」は2月7日、オープン3周年キャンペーン企画として、全作品を半額とするキャンペーンを発表した。2月7日18時より2月8日23時59分までの30時間限定で、キャンペーンを実施する。

国立がん研究センターで、PCウイルス感染……動画再生ソフトのアップデート機能を悪用
国立がん研究センター(NCC)は2月6日、東病院のパソコン2台がPCウイルスに感染していたことを公表した。

パナソニック、ソチ五輪の日本代表選手にウェアラブルカメラ35台を贈呈
パナソニックは2月7日、ソチオリンピックに出場の日本代表選手に、同社のウェアラブルカメラ「HX-A100」合計35台を贈呈したことを発表した。

新都知事には「リーダーシップ」、五輪会場には「コンパクトな施設」を希望……ネット調査
いよいよ今度の日曜日、2月9日に投開票が行われる東京都知事選挙。サイバーエージェント、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINE、楽天によるネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」は2月6日、アンケート調査の途中集計結果を発表した。

北陸3県の通信速度調査、ドコモLTEが優秀な結果……高校・大学でも高速エリア化進む
調査・マーケティング会社のジェック経営コンサルタントは、北陸3県の大学・高校を中心に、その他商業施設や交通施設を加えた116箇所で携帯電話3キャリアのスマートフォンにおける通信速度の実測調査を実施した。

Google、デジタルアートのコンテストプロジェクト「DevArt」開始
Googleは2月6日、今年の夏にロンドンのBarbican Centerで開催される「デジタルレボリューション展」の一環として、「DevArt」プロジェクトを開始したことを発表した。

【インタビュー】ソフトバンク新料金プラン その狙い、メリットを聞く……VoLTE時代を見据えて?
ソフトバンクは1月24日に、音声通話とパケットを定額で提供するという新料金プランを発表した。業界はすぐさま反応し「契約を1本に絞れば安いかも」「いや、それでも高いのでは?」「VoLTEシフトへの下地固めだろう」などとWebメディアやソーシャルの話題をさらっている。