ドコモ、サイトをリニューアル……「docomo ID」によるログイン機能追加
    ブロードバンド
    ウェブ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ドコモ、サービス認証を「docomo ID」で統一へ……非ドコモでもサービス利用可能に 
- 
  NTTドコモ、「GALAXY Note 3 SC-01F」などが「docomo ID」認証に対応……遠隔初期化も 
「docomo ID」は、ドコモが提供する、同社ユーザー・非ユーザー向けの統合アカウント。今回のリニューアルにより、docomo IDを使ってサイトにログインすることで、料金・ポイント確認機能「My docomo」が利用可能となる。
ログインした状態でドコモサイトを閲覧すると、画面上部および左下サイド部分に、利用可能なポイントや、携帯電話番号が表示される。より詳細な情報は、My docomoページ内で確認可能。利用携帯機種を登録してあれば、左下サイド部分から製品アップデート情報や取扱説明書を呼び出すことも可能。
各種手続きなどの際には、再度ID/パスワードの入力が必要となる。
関連ニュース
- 
       ドコモ、サービス認証を「docomo ID」で統一へ……非ドコモでもサービス利用可能に ドコモ、サービス認証を「docomo ID」で統一へ……非ドコモでもサービス利用可能に
- 
       NTTドコモ、「GALAXY Note 3 SC-01F」などが「docomo ID」認証に対応……遠隔初期化も NTTドコモ、「GALAXY Note 3 SC-01F」などが「docomo ID」認証に対応……遠隔初期化も
- 
       NTTドコモ、ドラクエスマホ「SH-01F DRAGON QUEST」をバージョンアップ……「docomo ID」認証に対応 NTTドコモ、ドラクエスマホ「SH-01F DRAGON QUEST」をバージョンアップ……「docomo ID」認証に対応
- 
       NTTドコモ、「Xperia Z1 SO-01F」で「docomo ID」認証本格導入……遠隔初期化など機能強化も NTTドコモ、「Xperia Z1 SO-01F」で「docomo ID」認証本格導入……遠隔初期化など機能強化も
- 
       Office 365やGoogle Appsも!サイボウズ、クラウドシステムのアカウント情報を一括管理する「Cloudum」を発売 Office 365やGoogle Appsも!サイボウズ、クラウドシステムのアカウント情報を一括管理する「Cloudum」を発売
- 
       NTTドコモ、PC・ケータイ連動を簡単にする「docomo ID認証」の提供を開始 NTTドコモ、PC・ケータイ連動を簡単にする「docomo ID認証」の提供を開始
- 
       GoogleアカウントIDを盗み出す日本語アプリに注意 GoogleアカウントIDを盗み出す日本語アプリに注意
- 
       大学などで使用されているWebメールアカウントを狙うフィッシング 大学などで使用されているWebメールアカウントを狙うフィッシング

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          