
【MWC 2014 Vol.17】巨大な展示会場、Wi-Fi環境は?
スペインのバルセロナで現地時間24日から開幕するMobile World Congress 2014。巨大な展示会場に多数の来場者が見込まれるこのイベントのWi-Fi環境はどうだろうか。

【MWC 2014 Vol.15】世界最大級のモバイル関連イベント「Mobile World Congress 2014」明日開幕!
現地時間で明日24日から27日の4日間、スペイン・バルセロナにて、モバイルデバイス・通信関係のイベントとしては世界最大級となる「Mobile World Congress 2014」が開幕する。

ドコモ、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験でエリア拡大に成功
NTTドコモは2月21日、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験で、基地局の電気的損失を低減することに成功したことを公表した。

NEC、通信事業者向け「Traffic Management Solution」を強化
日本電気(NEC)は2月21日、ネットワーク上の通信データを高度に制御する、通信事業者向けソリューション「Traffic Management Solution」(TMS)の強化を行ったことを発表した。同日より販売を開始する。

2014年の桜の開花予想、北日本はやや早め……ウェザーニューズが発表
ウェザーニューズは2月20日、各都道府県における桜の名所700個所、および各エリアの桜開花傾向を発表した。今年は、1月下旬~2月初めに気温の高い時期があったことなどから、全国的に平年並かやや早い時期の開花となる見込みとのこと。

スカパーJSAT・WOWOWら、不正B-CASカード販売で3億円超の損害賠償を提起
スカパーJSAT、スター・チャンネル、およびWOWOWの3社は2月20日、「不正B-CASカード」の販売者3名に対して、損害賠償の支払いを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起した。

北海道最速はドコモ……大学・高校、空港、商業施設など69ヵ所で調査
調査・マーケティング会社のイード(東京都新宿区)は、北海道内の大学・高校、駅・空港、観光・レジャー・ショッピング施設69ヵ所において、携帯電話主要3キャリアの最新スマートフォンにおける通信速度の実測調査を実施した。

マイクロソフト、「OneDrive」の提供を全世界で開始
マイクロソフトは2月19日、クラウドストレージサービス「OneDrive」(www.OneDrive.com)の提供を全世界で開始した。

Googleマップが全面リニューアル、操作やデザイン刷新……GSV「ランウェイ」採用など
Googleは2月20日、最新版の「Googleマップ」への切り替えを実施した。一部ユーザーに先行提供されていた機能が、今後、数週間かけて全ユーザーで利用可能となる予定。

フジテレビ『人狼』、同社初のハイブリッドキャスト対応番組に
フジテレビジョンは2月20日、TV番組『人狼~嘘つきは誰だ?~』について、3月7日深夜1時30分放送回の『village05』を、同社初となるハイブリッドキャスト対応番組として放送することを発表した。

確定申告、準備を「断念したくなったことがある」は33.8%
2013年分確定申告書の受付が2月17日よりスタートした。これにあわせてマネーフォワードは、「確定申告に関する調査」の結果を発表した。

Ustream、ゲーム映像専門の配信・視聴サイト「Ustream Games」開設……PS 4にも対応
Ustream Asiaは2月18日、ライブ映像配信サービス「Ustream」内に、ゲームに特化したサイト「Ustream Games(ユーストリームゲーム)」を開設した。

上田ケーブルビジョン、大雪でライブカメラのアクセスが急増
上田ケーブルビジョン(長野県)は2月19日、ライブカメラのアクセス数について発表した。

NEC、仮想化対応MVNO「vMVNOソリューション」を世界で初めて発売
日本電気(NEC)は2月18日、MVNO事業者(通信事業者のネットワークを利用してサービスを行う事業者)向けに、世界で初めてネットワーク機能の仮想化(NFV)に対応した「vMVNOソリューション」の販売を開始した。

エキサイト、母親向け事業に本格参入……「Woman.exciteママ」4月スタート
エキサイトは2月18日、母親向け事業(ママ事業)に本格参入することを発表した。4月を目処に、ママのためのプラットフォーム「Woman.exciteママ」を新たにスタートさせる。

Googleクライシスレスポンス、豪雪エリアの道路通行の実績を表示
Googleは2月17日、甲信地方の豪雪災害エリア内について、道路通行の実績情報の提供を開始した。

救助要請では、ツイートに「#救助」「#地域名」を……災害時のTwitter利用法を指南
Twitterは2月16日、全国的な大雪に際し、Twitterを通信手段として利用する場合の注意点を、同社公式ブログで公開した。

金銭を狙う攻撃が世界規模で拡大……トレンドマイクロの年間報告
トレンドマイクロは2月17日、日本国内および海外でのセキュリティ動向を分析した報告書「2013年間セキュリティラウンドアップ」を公開した。同社サイトからPDFファイルがダウンロード・閲覧可能。

セディナ会員専用ホームページを騙るフィッシングが出現……OMCカードユーザーなどが標的か
フィッシング対策協議会は17日、セディナの会員専用ホームページ「OMC Plus」を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

フジテレビ、独自のインターネット放送「フジテレビNEXTsmart」開始
フジテレビジョンは2月17日、日本初となる24時間総合編成のインターネット有料チャンネル「フジテレビNEXTsmart」を発表した。3月14日より、サービスを開始。「地上波、BS、CSに続く“第4のテレビ”」を目指すという。

2018年に世界のモバイル データ トラフィック、年間190エクサバイトに到達
シスコシステムズは2月14日、2013年から2018年の5年間の、世界のモバイル データ トラフィックを調査した結果報告「Cisco Visual Networking Index(VNI)Global Mobile Data Traffic Forecast for 2013 to 2018」を発表した。

Yahoo!地図、“顔アイコン”で花粉量が確認可能に
ヤフーは2月13日、「Yahoo!地図」において、日本全国の花粉飛散情報を地図上に反映する「花粉情報」の提供を開始した。日本国内の観測地点102か所の花粉飛散情報をもとに、花粉量に応じた5段階の「花粉顔アイコン」を表示する。

【インタビュー】学生から社会人まで、生涯のキャリアをつなぐ……ビジネスSNS「リンクトイン」の進化
ビジネスに特化したSNSとして2003年に米国でスタートした「LinkedIn」。新たな取り組みや、日本での展開、リンクトインを活用することで実現できるメリットや可能性について聞いた

KDDI、au IDに決済機能を追加しリアル店舗にも対応する「au WALLET構想」開始
KDDIと沖縄セルラーは2月13日、「au WALLET構想」を開始することを発表した。5月を目途に、本構想を具現化した「au WALLET」サービスの提供を開始する。