
日本ユニシス、IaaSサービスに「ICTファイル共有サービス」「ストレージクラウドサービス」をラインアップ
日本ユニシスは16日、IaaS(Infrastructure as a Service)サービスの新しいラインナップとして、イントラネットの延長としてストレージが利用できる「ICTファイル共有サービス」を発表した。7月1日から提供を開始する。

NTT Com、Twitter上の旬な話題を追跡できるサイト「ツイちぇき!」提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は15日、Twitter(ツイッター)の投稿から、その瞬間に注目されている話題をリアルタイムに抽出して通知するサイト「ツイちぇき!」(tweet.ocn.ne.jp)の提供を開始した。

シトリックス、仮想化プラットフォームの最新版「Citrix XenServer 5.6」を発表
シトリックス・システムズ・ジャパンは15日、Citrix XenServerの最新版「Citrix XenServer 5.6」の提供を開始した。

KDDI、法人向け「KDDIクラウドサーバサービス 仮想SYSタイプ」で「システムメニュー」の提供を開始
KDDIは15日、クラウド・コンピューティング環境にファイアウォール、ロードバランサー、Web、OSなどの主要アプリケーションを組み込んだ次世代IT基盤「KDDIクラウドサーバサービス 仮想SYSタイプ」に「システムメニュー」を追加することを発表した。

ヤマハ、ネットを通じて音声処理や音楽制作を可能にする「クラウド型VST」を開発
ヤマハは11日、高度な音声処理や音楽制作の機能を ネットワークを通して簡単に利用できるようにする技術「クラウド型VST(Virtual Studio Technology)」を発表した。

【Interop Tokyo 2010(Vol.10)】“Best of Show Award”2010アワードが発表
Interop Tokyo 2010は10日、出展された製品やソリューション、サービスのなかから優れたものを選ぶ“Best of Show Award”を発表した。

ヴイエムウェアとノベル、SUSE Linux Enterprise Serverを仮想アプライアンス向け標準OSに指定
ヴイエムウェアとノベルは米国時間9日、OEM契約により戦略的パートナシップを拡張し、ヴイエムウェアがSUSE Linux Enterprise Server OSを配布およびサポートすると発表した。

アドビ、「Adobe Photoshop Lightroom 3」を発表 ~ レンズ補正機能などを搭載
アドビ システムズ(Adobe Systems)は8日、WindowsとMacintosh向けのデジタル写真管理ソフト最新版「Adobe Photoshop Lightroom 3」を発表した。同日より予約受付を開始、6月25日より販売を開始する。

3PAR、自社ストレージ向けセキュリティツール「3PAR Virtual Lock」を発表
米3PAR(スリーパー)社の日本法人である3PARは9日、自社ストレージ用セキュリティツール「3PAR Virtual Lock」を発表した。

デジタルサイネージ、認知度が向上しほぼ3割に。個別媒体は『トレインチャンネル』が1位 ~ 矢野経研調べ
矢野経済研究所は8日、「デジタルサイネージ」(電子看板)に関する意識調査の結果を公表した。調査期間は5月26日~27日で、東京都在住の20代から50代の男女353名(男性173名、女性180名)から有効回答を得た。

BIGLOBE、アクセス解析とTwitterクチコミ情報分析を組み合わせたレポートサービスを提供開始
NECビッグローブは8日、企業向けWebアクセス解析コンサルティングサービス「WebMil(Webミル)レポート」を強化し、Twitter(ツイッター)に投稿されたクチコミ情報を分析するオプションサービスを追加した。提供価格は157,500円(税込)から。

日立電サ、「個人情報保護法」の教育コンテンツとeラーニングシステムをパッケージ化して販売
日立電子サービスは8日、eラーニングシステム「HIPLUS」と、ライトワークスの“個人情報保護法の教育に関するコンテンツ”をパッケージ化、「HIPLUS個人情報保護パッケージ」として、従業員数50名~500名程度のプライバシーマーク取得企業を対象に、販売を開始した。

ソフトイーサ、PacketiX VPNをオープンソース化した「UT-VPN」を無償配布
ソフトイーサは7日、同社製品「PacketiX VPN」のソースコードをオープンソース(GPL)化することを発表した。製品版PacketiX VPNに対して、オープンソース版VPNソフトウェアの名称は「UT-VPN」(University of Tsukuba VPN=筑波大学VPN)となる。

日立、クラウドで確実な本人認証を実現する「指静脈認証サービス」を提供開始
日立製作所は7日、クラウドソリューション「Harmonious Cloud」のラインアップに「指静脈認証サービス」を追加、提供を開始した。

日立ソフト、中国展開する日本企業向けにクラウドを提供 ~ 中国全土にsalesforce.comの保守網を構築
日立ソフトは4日、中国市場へビジネス展開している日本企業を対象として、「salesforce.com」を日本国内と同等レベルのサービス品質で導入・保守・運用する体制を中国企業2社との協業により構築したことを発表した。

5月のツイートは約2億1千万超。「iPad」「快晴」が急上昇 ~ BIGLOBE調べ
BIGLOBEは3日、Twitter(ツイッター)利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、5月の話題度ランキングを発表した。同社のブログ分析サービス「感゜Report(ツイッターデータ分析サービス基盤)」を活用し、ツイート(利用者の投稿)の分析を行ったもの。

IIJ、クラウドを活用した仮想デスクトップ「IIJ GIOリモートオフィス」を提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は3日、新たな仮想デスクトップソリューション「IIJ GIOリモートオフィス」を発表した。7月より提供を開始する。

アドビ、InDesign CS5によるiPad向け電子雑誌生成ツールを夏に提供
アドビ システムズ社は1日、出版業者向けに、電子書籍の最新デジタル閲覧技術を発表した。

NTT Com、クラウド型仮想デスクトップサービス「Bizデスクトップ」発表
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、クラウド型仮想デスクトップサービス「Bizデスクトップ」を発表した。6月9日より提供を開始する。

カラオケ店が中継スタジオに ~ シダックス、業界初の「USTREAMルーム」を導入
レストランカラオケ事業のシダックス・コミュニティーとソフトバンクグループのUSTREAM Asiaは1日、ライブ動画中継配信サービス「Ustream」を活用した「USTREAMルーム」を、「レストランカラオケ・渋谷シダックスビレッジクラブ」に導入することを発表した。

富士通の自治体向け住民情報システム「MICJET MISALIO」、関西の3自治体が導入
富士通は31日、自治体向けの新ソフトウェア「MICJET MISALIO(ミックジェット ミサリオ)」を、兵庫県淡路市、兵庫県相生市、奈良県上北山村の3団体に導入したことを発表した。4月より本稼働を開始しているとのこと。

ワイズテクノロジー、デスクトップ仮想化「Wyse PocketCloud」がiPadに対応
ワイズテクノロジーは28日、「Wyse PocketCloud」を機能拡張し、従来より対応していたiPhone/iPhone 3G/iPhone 3GS/iPod Touchに加え、新たにiPadに対応したことを発表した。

ライブドア、EDGEラボにおいて「IRCnet」サーバの本格稼働を開始 ~IPv6での利用も可能に
ライブドアは28日、新サービスの実験ラボ「EDGE」において、「WIDEプロジェクト」が運用していた「IRCnet」へサーバを提供、本格稼働を開始した。

日本ユニシス×インフォコム×インフォベック、クラウド型ERPソリューション分野で協業
日本ユニシスとインフォコムとインフォベックの3社は25日、インフォベックのWeb型ERPパッケージ「GRANDIT(グランディット)」をベースにインフォコムがクラウド型へサービス化した「GRANDIT for Cloud」の提供で協業を行うことを発表した。