インテル、MID向け低消費電力プロセッサ「インテルAtomプロセッサー」を発表
エンタープライズ
モバイルBIZ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
HP、ゲートウェイ型ファイルサービス製品/ソフトウェア、マルチプロトコル対応SANスイッチなど
-
NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600シリーズ」を強化〜最新クアッドコアCPU採用、セキュリティ強化
同プロセッサーは、モバイル・インターネット・デバイス(MID)や今年後半に登場予定の低価格インターネット対応PC向けに新たに設計されたもので、これまでは「Silverthorne」、および「Diamondville」の開発コード名で呼ばれていたもの。Hi-kメタル・ゲート採用の45nmプロセス技術によって製造され、熱設計電力(TDP)は0.6〜2.5W程度、最大動作速度は1.8GHzまでとなっている。25平方ミリメートルに満たないダイ上には4,700万個ものトランジスターが集積されている。また、インテルCore 2 Duoプロセッサーの命令セットとの互換性を維持し、マルチスレッドにも対応している。
インテルCentrino Atomプロセッサー・テクノロジーは、これまで「Menlow」という開発コード名で呼ばれていたMIDプラットフォーム向けのブランドで、インテルAtomプロセッサー、グラフィックス機能内蔵低消費電力コンパニオンチップ、ワイヤレス機能などの複数のチップによって構成されている。
関連ニュース
-
HP、ゲートウェイ型ファイルサービス製品/ソフトウェア、マルチプロトコル対応SANスイッチなど
-
NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600シリーズ」を強化〜最新クアッドコアCPU採用、セキュリティ強化
-
インテル、ハイエンド・ユーザー向け8コアPCプラットフォーム発表
-
富士通、Xeon 5400/5200番台搭載のブレード/タワー型/ラックマウントサーバ5機種
-
米Isilon Systems、1.6PB超の容量拡張に対応したIQクラスタストレージシステム「Xシリーズ」
-
NEC、クアッドコアXeonなどを搭載した高性能WS「SEGUENTE Express 5800/50シリーズ」4機種
-
IBMとIntel、Ciscoの3社、フランスに高性能テスト向けHPCセンターを開設