
HP、同社初のAndroidスマートフォン……6型「Slate6 VoiceTab」と7型「Slate7 VoiceTab」
米Hewlett-Packard(HP)は15日(現地時間)、大画面スマートフォン「Slate6 VoiceTab」と「Slate7 VoiceTab」を発表した。同社が通話機能をもつAndroid“スマートフォン”を発売するのは初。

NTTドコモ、Tizen OS搭載のスマートフォンを当面見送りへ
NTTドコモは16日、2013年度内の導入を目指していたTizen OSを搭載したスマートフォンの導入を見送ると発表した。

OPPO、エントリークラスの4.5インチ新型スマートフォン「OPPO Neo」……デュアルSIM搭載
中国のスマートフォンメーカーOPPOが、4.5インチの新型Androidスマートフォン「OPPO Neo」を発表した。デュアルSIM・デュアルスタンバイに対応している。

スマホゲーム、「1か月で飽きる」が「過半数が再開」
CyberZは1月16日、「スマートフォンゲームユーザー動向調査」の結果を発表した。調査時期は2013年12月9日~11日で、ふだんスマートフォンゲームで遊んでいる15歳~69歳の男女700人から回答を得た(iPhone、Android半数)。

iPhone、欧米でのシェアが前年より低下……日本でのシェアは69.1%
カンター・ジャパンは1月15日、携帯電話・スマートフォンおよびタブレット機器の購買・使用動向調査(カンター・ワールドパネル・コムテック調査)の結果を発表した。

センサー付きカメラを使った自主防犯「フレッツ de ALSOK」 ALSOKとNTT西日本が提供開始
綜合警備保障(ALSOK)と西日本電信電話(NTT西日本)は1月15日、自主防犯対策を目的とした簡単・安心セキュリティサービスで協業することに合意した。2月14日より「フレッツ de ALSOK」として提供を開始する。

au「曲面ディスプレイ」モデルの予告!? 春モデル発表会のティザーサイト
au2014年春モデルの発表会が1月22日に開催されるが、その告知ティザーサイトに曲面ディスプレイらしき端末が写りこんでいる。発表される新端末のヒントだろうか。

ソニーモバイル、「Xperia」の新モデル6型「Xperia T2 Ultra」と4型「Xperia E1」
ソニーモバイルは14日(現地時間)、Androidスマートフォン「Xperia」シリーズの新モデルで6インチの「Xperia T2 Ultra」と4インチの「Xperia E1」を発表した。

KDDI、最新モデル「ARROWS Z FJL22」に不具合改善のソフト更新……スリープ中画面が点灯しない
KDDIは14日、auのAndroidスマートフォン「ARROWS Z FJL22」に画面が点灯しないことがあるという不具合があったことを明らかにし、改善のための最新ソフトウェアを公開した。

CES 2014で発表、「Xperia Z1」の米国仕様版「Xperia Z1s」が早くも発売
ソニーモバイルのスマートフォン「Xperia Z1」の米国仕様版となる5インチ液晶の「Xperia Z1s」が、米国で発売された。「Xperia Z1s」はCES 2014で発表されたばかり。

モバイル・コンテンツ・フォーラム、「個人情報保護ガイドライン」第2版公開
プライバシーマーク指定審査機関であるモバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は1月14日、「モバイルコンテンツ関連事業者のための個人情報保護ガイドライン 第2版」を公表した。

新成人が欲しいものTop3はメディアツール
今年成人式を迎える新成人が欲しいものは、1位「パソコン」、2位「テレビ」、3位「スマートフォン」であることが、パナソニックが1月9日に発表した調査より明らかになった。

「Galaxy S5」は3月か4月に発表、虹彩認証導入も検討……サムスン幹部が米紙に語る
サムスンのスマートフォン「Galaxy S」シリーズの次期モデル「Galaxy S5」は3月か4月に発表すると、同社のモバイル部門幹部が米ブルームバーグ紙に語っている。

NTTドコモが純増数大幅増で2年ぶりにトップ……MNPはKDDIが27ヵ月連続1位を守る 12月契約者数
電気通信事業者協会(TCA)は10日、携帯各社2013年12月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。NTTドコモが2011年12月以来、2年ぶりに純増シェア1位となった。

KDDI、“禁断のアプリ”「Skype|au」終了へ……「Skype for Android」に移行
KDDIと沖縄セルラーは1月10日、「Skype|au」サービスの提供終了を発表した。2014年6月30日をもって、サービス提供を終了する。

スマホアクセサリー専用の自販機が羽田空港に登場!
ソフトバンクBBは1月10日、スマートフォンアクセサリー専用の自動販売機「SoftBank SELECTION Mobile Accessories EXPRESS」(ソフトバンクセレクション モバイル アクセサリーズ エクスプレス)を1月11日より、羽田空港国際線旅客ターミナルに設置することを発表した。

【CES 2014】でかい! 大画面7インチの“スマートフォン”「Coolpad Halo」
中国のスマートフォンメーカーCoolPadが、大画面7インチのAndroidスマートフォン「Coolpad Halo」をCES 2014で発表した。オクタコア(8コア)プロセッサを搭載する。

【CES 2014】Huawei、大画面6.1型「HUAWEI Ascend Mate2 4G」……大容量バッテリ搭載で他機へ充電も可能
中国Huaweiは6日(現地時間)、6インチを超える6.1インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「HUAWEI Ascend Mate2 4G」をCES 2014発表した。

キャリア選びの決め手になるか?ドコモ「ケータイ補償サービス for iPhone」
昨年はドコモがついにiPhoneの販売を開始し、以降、大手3キャリアによる競争がさらに過熱した。新型のiPhone 5s/5cを巡っては、端末スペックに差が無いため、回線速度やエリアといった通信品質や料金プラン、各種サポートなどに改めて注目が集まった。

【CES 2014】8コア搭載の5インチスマートフォン「Alcatel One Touch Idol X+」
中国TCLは7日(現地時間)、「Alcatel One Touch」シリーズとしてオクタコア(8コア)プロセッサを搭載した5インチスマートフォン「Alcatel One Touch Idol X+」を発表した。

【CES 2014】ソニーモバイル、「Xperia Z1」の小型版で4.3インチ「Xperia Z1 compact」を発表……高機能カメラは踏襲
ソニーモバイルは6日(現地時間)、CES 2014に先立つプレスカンファレンスで、「Xperia Z1」の小型版となる4.3インチ液晶の「Xperia Z1 compact」を発表した。

レノボ、同社初LTE対応の5.5型ハイスペックスマートフォン「Vibe Z」
レノボは2日(現地時間)、同社初のLTE対応で、5.5インチのAndroidスマートフォン「Vibe Z」など4機種を発表した。グローバルモデルで2月以降にアジアで発売される。

【SPEED TEST】年始の明治神宮で速度調査……ドコモ150Mbpsエリアが拡張
2014年の正月三が日は好天に恵まれた東京都内。今回RBB TODAYでは朝から年始の参拝客で賑わう明治神宮を訪ね、3キャリアが提供するLTEサービスの速度調査を行った。