IT・デジタル その他ニュース記事一覧(963 ページ目)

ARM、プロセッサの出荷個数が100億個を達成!〜世界人口1人当たり1個以上
英国のARMは25日に、パートナー各社によるプロセッサ出荷個数が合計100億個を突破したと発表した。

マイクロソフト、Windows Server 2008日本語版の価格体系を発表〜早期導入キャンペーンも実施
マイクロソフトは25日、「Microsoft Windows Server 2008」日本語版の価格体系を発表した。

オーディオテクニカ、騒音85%低減のノイズキャンセリングヘッドホンなど2製品
オーディオテクニカは25日、ノイズキャンセリング機能付きのインナーイヤーヘッドホンなど2製品を発表した。各製品の詳細は以下のとおり。

ワンボックスのユニットで5.1chサラウンドを実現! デノンのテレビ用スピーカーシステム
デノンは25日、ワンボックスのユニットだけで、5.1chサラウンドを再現するテレビ用スピーカーシステム「DHT-FS5」を発表。2月上旬に発売する。カラーはブラックとシルバーを用意。価格はオープンで、予想実売価格は65,000円前後。

フォーカルポイント、iPhoneにも対応のiPod用シガーソケット充電アダプタ
フォーカルポイントコンピュータは、iPodおよびiPhone対応のシガーソケット充電アダプタ「InCharge Auto」を発表した。発売は2月上旬。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は3,680円。

SoftBank、3G向けプリペイドサービスを2月4日に開始〜300円で最大30日間メールし放題オプションも
ソフトバンクモバイルは、第3世代携帯電話向けプリペイドサービス「プリモバイル」を2月4日に開始する。

F5 Acopia製品による仮想化事業戦略——WAN Jetとの包括的ソリューション
F5ネットワークスジャパンは1月24日、Acopia製品の紹介、および同製品投入によるファイル仮想化事業戦略に関する説明会を開催した。

pixiv会員6万人突破!——アクセスは世界80か国
24日、イラストを投稿するSNSサイトpixiv(ピクシブ)を運営するクルークは、会員数が6万人を突破したことを発表した。

東芝、X7350×2を標準搭載した4wayラックマウントサーバ
東芝は24日より、IAサーバ「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の新製品として、クアッド コア インテルXeonプロセッサX7350を搭載した4wayラックマウントサーバ「MAGNIA 7505R」の販売を開始した。製品出荷は2月15日を予定している。

シックス・アパート、CMS機能、デザイン機能を強化した「Movable Type 4.1」
シックス・アパートは24日、ブログ・ソフトウェアの最新版「Movable Type 4.1」の出荷を開始した。価格は1サーバ・5ユーザーの基本ライセンスパックが5万2,500円。なお、Movable Type 4ユーザーは無償でのバージョンアップが可能だ。

KDDIジュニアケータイ A5525SAに新カラーバリエーション 「ソラソーラ」と「ピチピーチ」
KDDIおよび沖縄セルラーのKDDIグループは24日に、現在販売中の「ジュニアケータイ A5525SA」に新カラーバリエーション「ソラソーラ」と「ピチピーチ」の2色を追加することを発表した。

ITに係わる人材に特化したSNS「ビジネス放課後クラブ」〜日本ユニシスと関西BBが開設
日本ユニシスは23日、ITに係わる技術者や人材が「より働く」ことをテーマにしたSNS「ビジネス放課後クラブ」の実証実験を2007年11月より開始したことを発表した。

ストラタス、VMware VI3サポートの無停止型サーバ出荷開始〜第4世代サーバと仮想化ソリューションを組み合わせ
日本ストラタステクノロジーは24日、VMwareの仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」をサポートした、第4世代無停止型サーバのハイエンドモデル「ftServer 6200システム」、ミッドレンジモデル「ftServer 4400システム」の出荷を本年2月中に開始すると発表した。

産総研、赤外線を使ってアスベストを溶融・無害化する技術を開発
産業技術総合研究所 エレクトロニクス研究部門 量子凝縮物性グループは24日に、赤外線の集光加熱によるアスベスト溶融無害化技術を開発したことを発表した。

HP、18万円台からのエントリ向け1Uラックマウント型サーバ「HP ProLiant DL160 Generation5」
日本ヒューレット・パッカードは24日、x86サーバ「HP ProLiant」の新製品として、1Uラックマウント型エントリサーバ「HP ProLiant DL160 Generation5」を発売した。価格は18万9,000円から。出荷は2月下旬に開始される予定だ。

PeX、PeXポイントのゆうちょ銀行への換金に対応
PeXは24日、PeXポイントからゆうちょ銀行口座への換金を開始した。

日立、NECら7組織、DLNAやZigBeeなど情報家電技術の開発成果を公開するカンファレンスを秋葉原で開催
「デジタル情報機器の統合リモート管理基盤技術の開発」プロジェクトは23日、同プロジェクトが開発した共通プラットフォームの成果を公開する「情報家電サービスが拓く明るい未来」カンファレンスを1月31日、東京・秋葉原コンベンションホールにて開催する。

クリスマスプレゼントはネットより店舗〜MMD研究所調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は24日、「第12回 モバイルコマースに関する利用調査」の調査結果を発表した。

トレンドマイクロ、主要モジュールをオープンソース化したLinuxサーバ向けウイルス対策ソフト
トレンドマイクロは、Linuxサーバ向けウイルス対策ソフト「ServerProtect for Linux 3.0」を1月29日に発売する。5ライセンスの価格は2万5,900円、パッケージ価格は1サーバ15万5,400円(いずれも税別)。

マイクロソフト、Citrix Systemsとの提携拡大など、仮想化普及を促進するための戦略を発表
マイクロソフトは22日(米国時間)、仮想化の広範な普及促進を支援するための戦略の概要を発表した。

中国No.1検索サイト「百度」が日本で本格サービス開始!
百度公司の日本法人である百度株式会社は、1月23日から、日本市場に向けた検索エンジンサービス「Baidu.jp」の 本格サービスを開始すると発表した。

HotSpot、ルフトハンザ航空ラウンジ内でローミング利用が可能に
NTTコミュニケーションズは23日、同社が提供する公衆無線LANサービス「ホットスポット」の海外ローミングメニュー「WBAローミング」の提供エリアとして、独・T-Mobile HotSpot GmbHの無線LANサービスを追加した。価格は10分間で240円。

OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン
沖電気工業は23日、「IPstageシリーズ」として、大規模オフィス向けIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100リリース8」、中小規模向けIP-PBX「IPstage EX300 リリース5」、およびIP&モバイルビジネスホン「IPstage MX/SXリリース5」を発売した。

インフォーエス、IP-PBX「e-MOIPEX」にKDDIのデュアルモード端末「E02SA」が収容可能に
インフォーエスとKDDIは23日、KDDIの無線LAN対応au携帯電話「E02SA」を活用したIP電話ソリューションについて協業することで合意した。