IT・デジタル その他ニュース記事一覧(859 ページ目)

アジレント、15万円台の「Agilent 33210A 10MHzファンクション/任意波形発生器」
アジレント・テクノロジーは3日、高品質な波形出力が可能な低価格ファンクション/任意波形発生器「Agilent 33210A 10MHzファンクション/任意波形発生器」を発表した。

イー・モバイル、7.2Mbps対応USBスティック型データカードを9月13日より先行販売
イー・モバイルは、受信最大通信速度7.2Mbpsに対応した中国Longcheer Technology(Shanghai)製USBタイプデータカード「D12LC」を9月20日に発売する。

「心当たりがないメールは開かずにすぐに捨てよう」IPAが呼びかけ
情報処理推進機構(IPA)は2日、心当たりのないメールは興味本位で開かずにすぐ捨てるよう呼びかけを行った。

レガシーとのシームレスな連携がカギ——日立ソフトのSaaS戦略
「Salesforce LIVE '08」において、日立ソフトは9月2日、「日立ソフトが考えるSaaS 実践するSaaS」と題して、日本での導入事例と米国での基幹連携事例を紹介するセッションを行った。

“人生を教わったマンガ”は『SLAM DUNK』と『鋼の錬金術師』〜ブログメディア「漫画ニュース」
ブログメディア「漫画ニュース」は3日、「人生において大事なことを教わったマンガ」のアンケート結果を公表した。

松下、高音質&高品位デザイン&小型化を追求した80GBのHDD搭載ミニコンポ——iPod接続にも対応
松下電器産業は3日、SDメモリーカードスロット搭載のミニコンポ「D-dock(ディー・ドック)」の新シリーズとして、「ハイクオリティ&コンパクト」をコンセプトにした「HC」シリーズを発表。80GBのHDDを搭載する「SC-HC7」「SC-HC5」を、9月19日に発売する。

新しいトロイの木馬変種が爆発的な勢いで登場〜フォーティネット調べ、8月度レポート
フォーティネットジャパンは3日、「ウイルス対処状況レポート」(2008年8月度)を公表した。

IIJ 、バックボーンを増強〜大阪−渋谷間を38.4Gbpsに増速など
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2日、バックボーン回線を増強したことを発表した。

「政治的空白は許されない」〜日立 古川社長、福田総理の辞任に対してコメント
日立製作所の執行役社長 古川 一夫氏は2日に、福田内閣総理大臣の辞任表明について、コメントを発表した(以下全文)。

NEC、金融機関向けの次世代営業店端末「NAVUTE(ナビュート)」発売
NECは3日より、銀行などの金融機関向けに次世代営業店端末「NAVUTE(ナビュート)」の販売をあらたに開始した。

ニフティ、スパムブログフィルタリングをブログ評判分析サービスに搭載
ニフティは9月9日より、スパムブログのフィルタリング技術を同社が提供するブログ評判分析サービス「BuzzPulse(バズパルス)」と「BuzzSeeQer(バズシーカー)」に搭載する。

米Google、「Picasa Web Albums」に顔認識技術で写真を分類する新機能
米Googleは2日(現地時間)、写真共有サービス「Picasa Web Albums」のリニューアルを実施するとともに、写真編集・管理ソフトウェア「Picasa 3.0」ベータ版を公開した。

NECのめざすハイブリッドSaaS——すべてSaaS化するのが正解とは限らない
セールスフォース・ドットコムのプライベートイベント「Salesforce LIVE '08」においてNECは9月2日、「NECのSalesforceへの取り組み」と題したセッションを行った。

iPhone 3Gに一体型で装着するバッテリ充電器——クレードルとしても使用可能
コンピュータ周辺機器や電子製品などの製造・輸入・販売を展開するOMOLOは、iPhone 3G対応のバッテリ充電器「iPower」を発売した。カラーはBlack/Whiteの2色。価格は4,980円。

すべてのビジネスはブラウザから始まる——GoogleがWebブラウザ「Chrome」をリリース
「すべてのビジネスはブラウザから始まる」——。米Googleのエンジニアリングディレクターであるライナス・アップオン氏は、Webブラウザ「Google Chrome」をリリースした理由についてこのように述べた。

【スクリーンショット】Webブラウザ「Google Chrome」のダウンロードが開始
米Googleは現地時間2日、Webブラウザ「Google Chrome」のベータ版(0.2.149.27)を公開した。

【復旧報】ソフトバンクテレコム、メールサーバ障害、原因はディスク装置
3日午前3時10分、ソフトバンクテレコムは、前日の午前10時55分ごろから続いていたメールサーバの故障について、すべてのサービスが復旧したと発表した。

【ビデオニュース】「これが新しいWEB 3.0、クラウドコンピューティングの時代」
セールスフォース・ドットコムは2日、都内のホテルでプライベートイベント「Salesforce LIVE '08」を開催。基調講演のオープニングには代表取締役社長の宇陀栄次氏が登壇して、満席になった会場にむけて挨拶した。

SaaSは米国が牽引し大企業にも浸透——富士通
SaaSの導入は米国が牽引し大企業にも浸透している——。イベント「Salesforce LIVE ’08」のセッションでは、富士通の菅原道隆氏が「経営者・IT部門・現場の悩みとその解決〜米国先進事例と国内の取り組み〜」にて米国におけるSaaSの現状を語った。

金融機関でもSaaSの流れは止められない——みずほ情報総研
「金融機関でもSaaSの流れは止められない」。2日、セールスフォース・ドットコムのプライベートイベント「Salesforce LIVE ’08」が開催。みずほ情報総研の宮田隆司氏によるセッション「金融機関におけるSaaSの活用について」が行われた。

iPhone購入について「購入しようとは思わない」が39.5%でトップ——MMD研究所調べ
モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がける株式会社アップデイト内に設置しているMMD研究所は2日、iPhoneに関する利用動向調査の結果を公表した。

三洋、「eneloop」シリーズとしてUSB出力付きソーラーライトや充電式ひざ掛けなどの新製品を追加
三洋電機は2日、「eneloop universe products」の新製品として、ソーラーパネルで充電できる「USB出力付きソーラーライト」、「eneloop warmer series」として「充電式ひざ掛け」や両面が温まる「充電式カイロ」などを発表した。

ソフトバンクテレコム、メールサーバが故障、ODN、SpinNetなどおよそ100万IDに影響【更新】
2日、ソフトバンクテレコムは、同日午前10時55分ごろからインターネットメールサーバに故障が発生し、現在個人、法人向けのメールサービスに影響がでていることを発表した。

「デジタル・ノマド」とは?——デル、法人向け最新ノートPC「Latitude Eシリーズ」を発表
デル株式会社は2日、法人向けモバイル製品の戦略説明会を開催し、法人向けノートブックPC「Latitude」とモバイルワークステーション「Dell Precision」を一新したと発表した。