IT・デジタル その他ニュース記事一覧(288 ページ目)

ドコモ、iPhoneの紛失・故障などに対応する「ケータイ補償サービス for iPhone」開始
NTTドコモは12月18日、iPhoneがトラブルで利用できなくなったときに、新しいiPhoneを直接配送する「ケータイ補償サービス for iPhone」を発表した。

ドコモ、韓国の電子マネー「モバイルcashbee」の国内提供を開始
NTTドコモと韓国ロッテグループのイービーカードは12月18日、イービーカードが展開する電子マネー「cashbee」を、ドコモのNFC対応スマートフォンでも利用可能とする「モバイルcashbee」アプリの提供を開始した。

東京藝大とメルコ・クラウン、“日本文化の発展”でコラボ
アジアにおける総合リゾート開発・運営を手掛けるメルコ・クラウン・エンターテインメントは12月17日、日本の芸術文化の継承と発展をテーマに、東京藝術大学とコラボレーションすることを発表した。

【インタビュー】ケイ・オプティコムが全国展開を狙う!IP電話アプリ「LaLa Call」
今スマートフォンユーザーの間でIP電話アプリケーションが注目を浴びている。関西の通信事業者であるケイ・オプティコムも、今年9月にAndroid端末向けのIP電話アプリ「LaLa Call」をリリースした。

東京に初雪か……本日午後から雨または雪の予報
18日、首都圏では初雪が見られそうだ。気象庁予報部が本日午前10時44分に発表した天気予報によると、東京地方は昼過ぎから雪や雨となるとの予想だ。

KDDI、国内イーサネット専用線で100Gbps品目を法人向けに提供
KDDIは12月17日、国内イーサネット専用線(帯域保証型)において、100Gbps品目の提供を開始した。日本全国へ提供可能とのこと。

小学生向けプログラミング学習用教材を無料公開……サイバーA子会社
サイバーエージェントの連結子会社であるCA Tech Kidsは12月17日、小学生向けプログラミング学習のテキストを期間限定で無料公開することを発表した。

「探索ナルシスト」「ヒマツブシ貴族」など……グーグル、マルチデバイス利用者を5グループに分類
グーグルは12月16日、シングルソースパネルを活用し、マルチスクリーンユーザーでメディア行動が似ている人を統計的に分類した結果を、「マルチスクリーン ユーザー解体新書」として発表した。

DeNA、教育分野に初参入……エデュテインメント教育アプリ「アプリゼミ」提供
ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月16日、スマートフォンやタブレットで学ぶ新サービスとして、教育アプリ「アプリゼミ」の配信を開始した。DeNAのサービスとして、教育分野に初の参入となる。

ベネッセ、小中学生専門の電子書籍ストア「ブクフレ本」開始
ベネッセコーポレーションは12月16日、小学校高学年から中学生向けを対象とした、電子書籍ストア「ブクフレ本」の提供を開始した。あわせて、読書に関するSNSサービス「ブクフレWeb」も開始する。

アレキサンダー・ワン×ドクター・ドレとのコラボヘッドフォン発売
「アレキサンダー・ワン(ALEXANDER WANG)」の公式サイトがリニューアルしたのを記念して、音楽プロデューサーのドクター・ドレー(Dr. Dre)が手掛けるオーディオブランド「ビーツ・バイ・ドクター・ドレ(Beats by Dr. Dre)」との…

サンタクロースは先生?! インターネット家庭教師「AIDnet」がキャンペーン
キャニオン・マインドは、同社が提供しているインターネット家庭教師サービス「AIDnet(エイドネット)」について、「レッスン3回分無料キャンペーン」を1月末まで展開中だ。

ケイ・オプティコム、メールサービスを刷新……保存容量5GBに拡大など
ケイ・オプティコムは12月16日、「eo光ネット」「eoモバイル」「eo ADSL」ユーザー向けのメールサービス、および「eoWEBメール」をリニューアルし、大幅に機能強化した。

伊藤忠、アンテプリマに出資
伊藤忠商事及びITOCHU Textile Prominent (ASIA)は12月13日、香港を拠点とするFenix Group Holdings Limitedと、Fenix社傘下の中間持株会社ASF Limitedに出資したことを発表した。Fenix社は「アンテプリマ(ANTEPRIMA)」を展開している。

今夜は“ふたご座流星群”がピーク…流星がスマホにとどく?
ふたご座流星群が今夜(12月14日)ピークを迎える。ウェザーニューズは“ふたご座流星群”の観測を楽しんでもらうため、中継映像で流れた流星動画をスマホへ配信するサービス“流星キャッチャー”の事前登録を受け付けている。

緊急時に自動的にテレビの電源をオンにして情報配信 イッツコムが実証実験
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)とCueformは12月12日、緊急時に、テレビの電源を自動でオンにして、「緊急地震速報」や「特別警報」などを音声とテレビ画面で通知する『プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービス』の実証実験を行うことを発表した。

ソフトバンクM、学生と家族の基本使用料が3年間無料「ホワイト学割with家族2014」開始
ソフトバンクモバイルは12月13日、新たな割引キャンペーン「ホワイト学割with家族2014」を発表した。2014年1月16日から実施する。

文藝春秋、電子書籍オリジナルレーベル「文春e-Books」創刊
文藝春秋は12月13日、電子書籍オリジナルコンテンツのレーベル「文春e-Books」の刊行を開始した。同日より、第一弾となる3冊の発売を開始する。

丸紅アクセスソリューションズ、UCOMを吸収合併
丸紅アクセスソリューションズとUCOMは12月12日、両社の合併を発表した。同日に合併契約を締結した。2014年1月の株主総会での承認を経て、2014年2月1日に合併の予定。

子どものオンラインゲームトラブルが大幅増、前年の約2.5倍に
国民生活センターは12月12日、子どものオンラインゲームのトラブルに関する報告書を公開した。同センターでは昨年12月にも注意喚起を行っているが、子どものオンラインゲームに関する相談件数は年々増加しているという。

「ハイブリッドキャスト」普及に向けた動きが本格化……対応番組放送、実証実験など
日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョン、マルチスクリーン放送協議会、北海道テレビ放送、三菱総合研究所は12月12日、ハイブリッドキャスト技術仕様によるスマートテレビの実証実験「Hybridcast 2014」を実施することを発表した。

2013年のベストニットは佐藤繊維
ジャパン・ベストニット・セレクション2013アワード授賞式が同展最終日の12月11日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、佐藤繊維がグランプリを受賞した。

TSUTAYA、映画をスマホで視聴できる「映像プリペイドカード」発売
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(エンタテインメント事業本部)は12月12日、プリペイドカード「映像プリペイドカード」を全国のTSUTAYA店舗(1,130店舗)にて販売開始した。映画ソフトをPOSA技術を活用して販売する、国内初の取り組みとなる。

三井不動産、台湾アウトレット開業を2015年に繰り上げ
三井不動産は、今年2月に決定した台湾北部新北市における「(仮称)台湾林口アウトレット計画」において、台湾大手コングロマリット「遠雄(FarGlory)グループ」の中核企業「遠雄建設事業股イ分有限公司」と合弁事業契約を11日に締結。