IT・デジタル その他ニュース記事一覧(259 ページ目)
ヤフオク!、限られた参加者向けにオークションを開催できる新機能を公開
ヤフーが運営するインターネットオークションサイト「ヤフオク!」は8日、ヤフオク!ストア向けの新機能「メンバーズオークション」を公開した。参加者を限定してオークションを開催できる。
旧暦の七夕、8月2日・3日明りを落として星をみよう
宇宙航空研究開発機構 JAXA、自然科学研究機構 国立天文台、スター・ウィーク実行委員会、南の島の星まつり実行委員会、星空を守る会、星空公団は、旧暦の七夕に近い2014年8月2日・3日に明かりを消して星空を見ようと呼びかけている。
宮古島地方に暴風特別警報、波浪特別警報 台風第8号
気象庁予報部は7日21時50分、台風第8号に関する情報(第27号)を発表した。大型で非常に強い台風第8号は、宮古島の南南東にあって北西に進んでいる。
Yahoo!地図、熱中症情報を地図上に反映……142地点で観測
ヤフーは7日、「Yahoo!地図」において、「熱中症情報」の提供を開始した。日本国内の観測地点142か所のデータを地図に反映し、暑さへの危険度に応じて表情や色が5段階に変わるアイコン(ねつぼうくん)を表示する。
地デジの難視聴対策、2015年3月末で終了……衛星放送、デジアナ変換
総務省、全国地上デジタル放送推進協議会、日本ケーブルテレビ連盟は3日、地デジの難視聴対策を2015年3月末で終了することを、あらためて発表した。
NTT西日本、「学生向けアプリ開発コンテスト」を開催……WebRTCを活用するアプリ開発
西日本電信電話(NTT西日本)は4日、「NTT西日本 学生向けアプリ開発コンテスト~WebRTCを用いたスマート光ライフを実現~」の開催を発表した。同日より参加受付を開始する。
QTNet、マンション向け一括受電サービス「BBIQ電力」開始
九州通信ネットワーク(QTNet)は3日、電気料金が割安となるマンション向け一括受電サービス「BBIQ電力」の提供を開始した。
ドコモ、「夏の甲子園」全試合が視聴可能な無料アプリを4日から提供開始
NTTドコモ関西支社と朝日放送は、「夏の高校野球」を楽しむための無料スマホアプリ、「夏の高校野球 ライブ中継アプリ」を4日から提供開始する。まずはAndroid版のみで、iOS版は18日に提供開始予定。
日本大学、全学生約10万人にOffice 365 Education導入
日本マイクロソフトは7月1日、日本大学の全学生約10万人が利用する学生向けクラウドサービスの基盤として「Office 365 Education」を導入したと発表した。学生による偶発的なソフトウェアの不正利用防止を目指す。
画像の質感などを“転写”できる制御技術、富士ゼロックスが開発
富士ゼロックスは2日、人の視覚特性に基づいて、画像データの色や形状などの「質感」を制御することで、直観的に特定領域の印象を変化させたり、望みの色に加工できる「画像質感制御技術」を開発したことを発表した。
ローソン、カップケーキ2種類を発売
ローソンは8日より、全国のローソン店舗にて、カラフルな見た目で話題になっているアメリカンスイーツ「カップケーキ」の新製品2種類を、UchiCafe SWETSシリーズから発売する。
エリクソン、最新のモビリティ・レポートを公開……世界で4G/LTEの格差が拡大する
エリクソンは1日、商用ネットワークのトラフィックやマーケットトレンドに関する見解をまとめたモビリティ・レポートを発表した。エリクソンでは既存の商用ネットワークを対象に、毎年世界規模でデータトラフィックの測定を行っている。
オンラインストレージ「Yahoo!ボックス」、容量無制限のプランを発売
ヤフーは2日、オンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」において、容量無制限でデータが保存できるオプションプラン「Yahoo!ボックス 容量無制限オプション」の販売を開始した。
CCC、リサーチ協力でTポイントが貯まるサービス「Tモニター」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2日、Tポイントが貯まるモニターサービス「Tモニター」を開始した。
イッツコムら3社、テレビ向けに生活情報を配信する実験を品川区で実施
南東京ケーブルテレビ(ケーブルテレビ品川)、イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)、Cueformの3社は2日、品川区の協力を得て、区が発信する生活情報を自宅のテレビに自動的に配信する実験を行うことを発表した。7月3日より品川区内で開始する。
「ケーブル・アワード2014」の入賞作品決定…7月29日にグランプリ発表
日本ケーブルテレビ連盟とイードは7月1日、「ケーブル・アワード2014ベストプロモーション大賞」の入賞作品12点を発表した。グランプリは、29日に東京国際フォーラムで行なわれる「ケーブルコンベンション2014」式典で発表される。
ワークスタイル変革のメリット、事例を中心に解説 セミナー開催
キーワードは『クラウド』『スマートデバイス』『ソーシャル』……。ナノオプト・メディアは4日に、「ワークスタイル・イノベーション・カンファレンス」を開催、ワークスタイルの変革によりもたらされるビジネスへのメリットを、事例を中心に解説する。
Apple、「iOS 7.1.2」を提供開始……Siriから連絡先を聞ける問題も改善
アップルが、iOSの最新バージョン「iOS 7.1.2」の提供を開始した。一部で問題になったSiriから連絡先を聞く方法なども改善されている。
きれい好きな日本人の家屋に最適……拭き掃除の強い味方iRobot「ブラーバ」
アイロボットの“床拭き専用”自動ロボット掃除機「Braava(ブラーバー)380j」が7月4日から国内展開される。日本総代理店のセールス・オンデマンドが新製品発表会を開催した。
アイロボットから、“水拭き”ができるロボット掃除機「ブラーバ380j」登場
アイロボットが自動で床拭き掃除ができるロボット掃除機「ブラーバ380j」を7月4日から、同社のオンラインストアで発売する。価格は35,640円でカラーはホワイト。
NEC、ブラジルTV局向けに4K地上波ライブ環境構築
NECは、ブラジル最大手のテレビ局GLOBO(グロボ)が、ブラジル リオデジャネイロ市で、4K地上波ライブ放送を行なう実証実験で利用する環境を構築した。NECが6月30日に発表した。
朝日新聞社とオウケイウェイヴ、健康・医療・介護情報事業で合弁
朝日新聞社とオウケイウェイヴは30日、合弁会社「株式会社アピタル朝日新聞OKWave」を設立し、同日発表した。インターネットを利用した健康・医療・介護情報を提供するコミュニティ・プラットフォーム事業を共同で進める。
NTT西、離れて暮らす家族同士のコミュニケーションサービス「ゆるコミ」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は30日、離れて暮らす家族のコミュニケーションをサポートするサービス「ゆるコミ」を発表した。フレッツ光ユーザー向けに、7月1日から提供を開始する。
東大10位、京大12位にランクダウン…QSアジア大学ランキング2014
世界大学評価機関のQuacquarelli Symonds(QS)は、2014年のアジア大学ランキングを発表しており、1位がシンガポール国立大学、2位が韓国科学技術院(KAIST)、3位が香港大学となった。東京大学は10位、京都大学は12位だった。

