IT・デジタル その他ニュース記事一覧(257 ページ目)

ガンCEO「まだスマホを持っていない人に」……ワイモバイルの料金と端末
ワイモバイルは17日に都内で記者発表会を開催。代表取締役社長兼CEOのエリック・ガン氏が出席して、同社の新しいサービスと商品の詳細を発表した。

NTT西、「ソフト使い放題onフレッツ」提供開始
西日本電信電話とオプティムは17日、90種類以上のパソコン用コンテンツを定額で利用可能な「ソフト使い放題 on フレッツ」サービスを発表した。オプティムから22日より提供を開始する。

KDDI、「歩きスマホ注意アプリ」提供開始……歩行時だけ警告表示
KDDIと沖縄セルラーは17日、「歩きスマホ注意アプリ」の提供を開始した。

【国際女性ビジネス会議】残業しない会社は業績が伸びます……小室淑恵氏
13日開催された「国際女性ビジネス会議」の特別講演において、小室氏は、自社および自身のコンサルティング経験から「残業時間を減らすと業績はアップします」と断言し、短時間で結果をだすワークスタイルの効果をアピールした

今年のゲリラ雷雨、昨年よりやや多い……8月は1.2倍
ウェザーニューズは16日、突発的かつ局地的に大雨や雷をもたらす“ゲリラ雷雨”に対し、事前対策への意識を高め、被害軽減につなげるため、7~9月のゲリラ雷雨の発生傾向を発表した。

30代女性管理職と20代女性非管理職、「約8倍」の違いとは?
リクルートキャリアが運営するリクナビNEXTは16日、20代・30代の女性ビジネスパーソンにおける、“ビジネスでの時間と費用の変化”に関する調査結果を発表した。

【SoftBank World 2014】ITを活かした農業管理システム「e-案山子」など注目
ソフトバンクグループの法人向けイベント「SoftBank World 2014」に出展するPSソリューションズは、ITテクノロジーを活かした農業管理システム「e-案山子」を出展している。

KDDI、ミャンマーで通信事業に参入
KDDIと住友商事は、ミャンマー連邦共和国の政府機関であるミャンマー国営郵便・電気通信事業体との間で、共同でミャンマーにおける通信事業を行なうことに合意し、15日に共同事業に係る契約を締結した。

三菱地所、東京・大手町に温泉掘削! 東京オリンピックも見据え
三菱地所は、東京・大手町で進めている「大手町連鎖型都市再生プロジェクト第3次事業」敷地内において温泉掘削が完了し、温泉の湧出を確認するとともに、本温泉の源泉名を「大手町温泉」と命名した。三菱地所が7月15日、発表した。

【SoftBank World 2014】Google Appsのビジネス活用/MSのクラウドサービスAzure
ソフトバンクグループのイベント「SoftBank World 2014」が15日から始まった。イベントにはグーグルやマイクロソフトなどパートナー企業が、ソフトバンクテレコムとともに展開する法人向け製品やサービスなどを紹介している。

グーグルとアルコン、スマートレンズ開発で提携
医薬品とコンシューマーヘルスのグローバル企業、ノバルティス(本社:スイス)のアイケア事業部であるアルコンと、米Google(グーグル)は、“スマートレンズ”について、Googleの特許を利用することで同意した。ノバルティスが15日、発表した。

AdobeとGoogle、日中韓3か国語対応オープンソースフォントを公開
米Adobeは16日、日中韓3か国語の他、ラテン、ギリシャ、キリルの各文字をサポートするオープンソースフォント「Source Han Sans」をリリースした。Google、東アジア地域の契約フォントメーカー(イワタ、Changzhou SinoType、Sandoll Communication)が開発に協力した。

熱中症に注意……6県で「高温注意情報」、西日本で「厳重警戒」
気象庁は16日、6県で「高温注意情報」を発表し、熱中症への注意を呼びかけている。「高温注意情報」は全国の都道府県を対象に、翌日または当日の最高気温がおおむね35°C以上になると予想される場合に発表されている。

スマートフォンアプリジャム2014最優秀賞決定
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は15日、ホテルフロラシオン青山(東京)で、次世代クリエイターを発掘する競技会、スマートフォンアプリジャム2014(SPAJAM2014)の表彰式を開催した。

【SoftBank World 2014】シャープMebius Padやリコーのバッテリー内蔵複合機

【SoftBank World 2014】「情報武装」と「ロボット」で日本を復活……孫社長
ソフトバンクグループの法人向けイベント「SoftBank World 2014」が7月15日・16日の2日間に渡り開催されている。初日にはグループ代表の孫正義氏による基調講演が開催された。

V-Lowマルチメディア放送、基地局開設計画を総務省が認定
総務省は15日、「99MHzを超え108MHz以下の周波数を使用する特定基地局の開設計画」について、VIP社の開設計画を認定したことを発表した。

OKI、フルHD対応のビデオ会議システム「Visual Nexus ver6.0」発売
沖電気工業(OKI)は14日、ビデオ会議システム「Visual Nexus」の最新版「Visual Nexus ver6.0」を発売した。フルHD映像でのビデオ会議に対応している。

【夏休み】子ども達が”市場”を学ぶ『TOKYO ICHIBUSセミナー』
東京都中央卸売市場は、親子で参加する小学生向けのバスセミナー『TOKYO ICHIBUSセミナー~つなげる。築地の心を豊洲の魅力へ。~』を、8月2日と21日に開催する。

【SoftBank World 2014】ビジネスを変える……今日から大規模イベント
ソフトバンクグループは15~16日に法人向けイベント「SoftBank World 2014」を開催する。法人向けにソリューションや製品を紹介するとともに、講演を開催する。

「直接言うより携帯やメール」小中学生の4割…内閣府調査
「直接だと言えないことも携帯電話やメールだと言える」と考える小中学生が4割を超えることが、内閣府が実施した調査結果から明らかになった。この傾向は、男子より女子の方が強く、女子中学生では過半数に上った。

女子高生の携帯・スマホ使用時間は1日6時間以上
携帯電話・スマートフォンの1日の平均使用時間は、男子高校生が4.2時間、女子高校生が6.2時間と非常に長いことが、デジタルアーツが7月14日に発表した「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」より明らかになった。

【国際女性ビジネス会議】安倍首相がサプライズ登壇――世界の女性の元気を日本がリードする
13日開催された「国際女性ビジネス会議」に安倍首相が登場し、6月24日の閣議決定の内容をベースに経済政策として女性活用「ウィメノミクス」をアピールし、9月には日本で国際シンポジウムを開催すると述べた。

【国際女性ビジネス会議】経済成長に女性の力が必要……佐々木かをり
13日、都内にて国際女性ビジネス会議が開催された。第19回となる今回のテーマは「Game Changer」として女性の力を生かす新しいルールについて、講演、トークショー、円卓会議セッションと銘打ったセミナー・カンファレンスなどが開催された。