IT・デジタル その他ニュース記事一覧(263 ページ目)

ドコモとauのiPhone所有者が増加……MMD研究所調査レポート
MMDLaboは、同社が運営するMMD研究所にて、15歳以上の男女934人を対象に「2013年10月~2014年3月携帯端末購入に関する定点調査」を2014年4月14~16日に実施した。

業務利用iPad 2500台×3年分のノウハウとソリューションを公開……大塚商会「ビジネス骨太化計画モバイルパワー2014」(後編)
大塚商会が主催した「ビジネス骨太化計画モバイルパワー2014」は、モバイルデバイスやソリューションのビジネス利用に悩みを持つ中小・中堅企業のために企画されたセミナーイベント。

マルセロ・ブロン、日本初ショップを伊勢丹メンズにオープン
イタリアのファッションブランド「マルセロ・ブロン カウンティ・オブ・ミラン(MARCELO BURTON COUNTY OF MILAN)」の日本初となるポップアップストアが6月11日、伊勢丹メンズ館2階インターナショナル クリエーターズにオープンする。17日まで。

子どもを持つ家庭のスマホ・タブレット利用動向 タカラトミー調べ
タカラトミーエンタメディアは10日、子どもを持つ家庭のスマホ・タブレット利用状況について、調査した結果を発表した。調査時期は2014年5月26日~29日で、0~9歳の子どもがいる20~45歳の父親・母親339名から回答を得た。

【Interop 2014 Vol.4】6月11日開幕……APPS JAPANも新設
インターネットテクノロジーの総合イベント、『Interop Tokyo 2014』が6月11~13日、千葉市の幕張メッセで開催される。予定出展社数は約400社、展示会予定来場者数約14万人(いずれも同時開催イベント含む)。

NTTデータグループと統計学会、データサイエンティスト育成プロジェクトを開始
NTTデータ、NTTドコモ、NTTナレッジ・スクウェア、日本統計学会の4者は9日、データサイエンティスト育成プロジェクトを発足させた。日本オープンオンライン教育推進協議会公認の大規模公開オンライン講座(MOOC)サイト「gacco(ガッコ)」を活用する。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.33】WiFi搭載の電源アダプターで家庭内の電源を管理
Powertech Industrialは、Wi-Fi搭載の電源アダプター「WiFi Smart Plug」のデモを行っていた。

NTT、世界最高性能のSDNソフトウェアスイッチ「Lagopus」をOSS化
日本電信電話(NTT)は6日、OpenFlow仕様に準拠し、データセンターから広域ネットワークまで適用可能な性能・機能を備えるSDNソフトウェアスイッチ「Lagopus」をオープンソースソフトウェア(OSS)として公開することを発表した。7月より公開を開始する。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.32】3種類のモードでiPadを利用可能なケース「iCircle」
台湾のRolling Ave社は、2013年のグッドデザイン賞を受賞したiPad用のケース「iCircle」を展示していた。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.28】台湾MiTAC、バックミラー型ドライブレコーダー
台湾MiTACは、MiVueシリーズとして「MiVue R28」を展示していた。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.27】鍵やおサイフ、チケットの代わりになる指輪……NFC Ring
COMPUTEX TAIPEI「TWTC 1号館」に出展するKEYDEX INNOVATIONのブースに、NFC機能を本体に埋め込んだ指輪型デバイスが出展されていた。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.25】会場内のコーヒーショップ「伯朗珈琲館」でWi-Fi環境をチェック!
COMPUTEX TAIPEIのメイン会場、南港展示ホール1階の洒落たコーヒーショップ「伯朗珈琲館/MR.BROWN COFEE」を訪問。果たしてWi-Fiは使えるのか?

関東甲信地方で梅雨入り……平年より3日早く
気象庁は5日、関東甲信、北陸、東北南部の各地方で、同日に梅雨入りしたと発表した。関東甲信は平年より3日、北陸、東北南部は7日、それぞれ早い梅雨入りだ。

200以上のCATV事業者と自治体、NTTの“光アクセスの「サービス卸」”に対し要望書
ケイ・オプティコム、STNet、ジュピターテレコム、日本ケーブルテレビ連盟らは5日、NTTによる“光アクセスの「サービス卸」”について、総務省に要望書を提出するとともに、合同記者発表を開催した。

ソフトバンク、ロボット事業に参入……世界初の感情認識ロボ「Pepper」発表
ソフトバンクモバイルと仏アルデバラン社は5日、世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」を共同開発したことを発表した。

ヤフー「HealthData Lab」、ゲノム解析サービスの無料体験モニター5,000名を先行募集
ヤフーは5日、Yahoo!ヘルスケアの新プロジェクト「HealthData Lab」において、今秋予定の本格スタートに先だち、ゲノム解析サービスの先行モニター5,000名の募集を開始した。募集期間は6月5日12時~25日15時。

○○な私がWindows8.1へ移行……ZIGSOWのレビュー
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は6月3日、「Windows 8.1 Update 提供開始 特別企画『○○な私がWindows 8.1をオススメする理由!』」のレビューを公開した。

富士通研、障害に強いSDNを実現する分散コントローラーを開発
富士通研究所は5日、広域SDN(Software Defined Networking)を実現する「クラスタ型分散コントローラー」において、コントローラーの障害や負荷変動に自動的に対応できる技術を開発したことを発表した。

ローソン、「健康」をテーマにスタートアップと新規企画
Creww(クルー)は、6月23日よりローソンとのコラボ企画を展開する。

パナソニック、「4Kビエラ体感フェスタ」を大阪・東京で開催
パナソニックは、新製品の「4K対応ビエラ」の体感イベント「パナソニック4K体感フェスタ」を7日、8日に大阪・グランフロント大阪で、14日、15日に東京・新宿ステーションスクエアで開催する。ともに入場無料。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.20(動画)】スマホアプリで動く音楽プレーヤー内蔵・クマ型ロボット「Choicee Robot」
台湾のメーカーChoice Only Internationalが、スマホやタブレットとBluetoothでつなぎ、アプリでリモコン操作ができる音楽プレーヤー内蔵ロボット「Choicee Robot」を展示した。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.19】コーニングとアトメル、0.4mm極薄Gorilla Glassとタッチセンサーを一体化したパネルを試作
米コーニングとアトメルは、共同で開発を進めるマルチタッチ対応の超薄型静電容量方式タッチスクリーンをCOMPUTEXの会場に展示した。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.18】香港発“ピラミッド型”Androidボックス……スマートウォッチも複数開発中
COMPUTEX TAIPEIの南港展示ホールに出展する香港のメーカー、GALAPADはピラミッド型のAndroid OS搭載メディアプレーヤーや、防水タイプのスマートウォッチなどを公開している。

【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.17】フォード、Wi-Fiベースの車両間技術を発表……AppLinkをAP市場3カ国に拡大
米フォードがCOMPUTEX TAIPEIの南港展示ホールに出展している。同社は台湾などアジアの3カ国へFord AppLinkを拡大するほか、新しいWi-Fiベースの「V2V:Vehicle-to-Vehicle(車両間通信技術)」を発表した。