IT・デジタル その他ニュース記事一覧(253 ページ目)

東芝、2週間の連続使用が可能なリストバンド型活動量計「WERAM1100」
東芝は11日、スマートフォンと連携し「活動量・睡眠・食事」を記録するリストバンド型活動量計「WERAM1100」を発表した。発売は8月20日、価格は13,500円(税込)。

8月12日夜は“ペルセウス座流星群”の観測チャンス……全国7カ所から生中継
ウェザーニューズは11日、三大流星群の1つである“ペルセウス座流星群”の動画を配信するサービス「流星キャッチャー」の事前登録を開始した。

若田宇宙飛行士、宇宙博2014のトークショーに登場
現在、幕張メッセで開催されている「宇宙博2014」は、夏休み特別イベントを開催中。

グリーとBIGLOBE、モバイルゲーム向け高速通信技術を共同検証
グリーとビッグローブは11日、ゲームサービスおよび高速モバイル通信サービスの品質向上を目指し、共同で技術検証を実施したことを公表した。

ペット関連イベントが面白い……「Interpets 2014」
7月下旬に開催されたInterpets 2014。今年から会場を国際展示場に移しての開催となったわけだが、飼い主としての立場から、このイベントを振り返ってみたい。

JAXA、ひまわり8号を10月に打ち上げ
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は10月7日に、静止気象衛星「ひまわり8号」を打ち上げると発表した。H-IIAロケット25号機によって打ち上げる。

航空機内における電子機器の使用制限が9月1日より緩和
国土交通省は7日、航空機内における電子機器の使用制限を、9月1日より緩和することを発表した。

写真通信社Getty Images、NHKビデオバンクの提供開始
写真通信社のGetty Imagesは8日、NHKのビデオライセンス事業を担う一般財団法人NHKインターナショナルとの提携を発表。新しい映像ブランド、NHKビデオバンクの提供を開始する。

私大の経営ますます厳しく!? 半数が定員割れ
平成26年度に定員割れ(入学定員充足率100%未満)となった私立大学は45.8%に上ることが8月7日、日本私立学校振興・共済事業団が公表した「平成26年度私立大学・短期大学等入学志願動向」から明らかになった。定員割れは、入学定員800人未満の大学に多い傾向にあった。

オンラインストレージが「東京ジョイポリス」と連携……体験動画を自動保存
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は8日、セガが運営する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」との連携を発表した。9日から始まる新サービス「ジョイモーション」に、オンラインストレージ「マイポケット」のAPIを提供する。

KDDI、「牛角」「土間土間」など運営のレインズインターナショナルと「au WALLET」で提携
KDDI、沖縄セルラーは、「au WALLET」サービスにおけるポイントアップ店として、レインズインターナショナルとの提携を開始する。

実話、今どきの高校生ヤバくない?……カシオ電子辞書
カシオ計算機は、電子辞書「EX-word」シリーズの高校生向けモデル『XD-U4800』のプロモーションムービーを公開。「もってないとヤバくない?~今どきの高校生~」をテーマに、高校生の日常をユニークに描く。

米Google、ストリートビューに36大学を追加
米Google(グーグル)は7日(現地時間)、Google Mapsのストリートビューに、新たにアメリカやカナダにある36の大学を追加したと発表した。

【ビジネスマンのホテル選び Vol.3】温泉と夜鳴きそばが待ってるビジネスホテル
「中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田」は、千秋公園近く、秋田駅から徒歩10分くらいのところにあるビジネスホテルだ。

コンセント単位で情報取得と電源制御が可能なマルチタップ
ラトックシステムは7日、ネットワーク経由で電力情報を取得し、電源制御が可能なスマートマルチタップの発売を発表した。

日本政府広報誌『We Are Tomodachi』、Kindle版が初世界配信
クリーク・アンド・リバー社は7日、日本国政府が発行する外国語広報誌『We Are Tomodachi』の今春号(Spring 2014)と今夏号(Summer 2014)について、Amazon Kindleストアへの配信を担当したことを発表した。

Facebookはニュースを手に入れるためのポータル……10代の意識
NTTアドは8月6日、「今どきのシェアネタ事情に関する調査」結果を発表した。10代にとってFacebookは、日常的なニュースを手に入れるポータルサイトとして利活用していることが明らかになった。

企業の新しい働き方とは?…ワークスタイル変革Day 2014
「ワークスタイル変革Day 2014」が、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターで9月4日に開催される。

続々登場の格安SIM!特集ページ更新中
編集部では続々登場する格安SIMに関連し特集ページを設けている。

気象庁、本日から高性能な降水予測情報を提供開始
気象庁は7日13時から、高解像度降水ナウキャストの提供を開始する。

現在地の危険度がわかる『ゲリラ雷雨Ch.』……ウェザーニューズ
ウェザーニューズは、PCサイト「ウェザーニュース」やスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」において、ゲリラ雷雨の予測情報を配信する『ゲリラ雷雨Ch.』を期間限定で公開している。

仮想ライブ空間でアイドルイベントを楽しむ……SMEとDeNAが業務提携
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とDeNAは6日、業務提携を発表した。アイドルやアーティストとインターネット上でコミュニケーションを楽しめる仮想ライブ空間「SHOWROOM」で、共同プロジェクトを開始する。

JR西日本、近畿・広島エリアに路線記号導入……外国人観光客に配慮
JR西日本は6日、訪日する外国人のために、近畿エリアと広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する「路線記号」を導入すると発表した。

3Dプリンターの活用方法と事例に驚く生徒たち
広尾学園は、PC、スキャナー、3Dプリンターなどを活用したデジタルファブリケーションラボを立ち上げるため、Project ABBAというプロジェクトを始動。7月26日にプロジェクトの第一弾として、同学園の生徒が3Dツールの体験ワークショップを実施した。