IT・デジタル その他ニュース記事一覧(215 ページ目)

野菜ジュースと血糖値の関係……ヒト試験結果を学会で発表へ
カゴメと城西大学(金本郁男教授)は共同研究により、野菜ジュースを食前に飲むことで、食後の血糖値の上昇が抑えられることを、ヒト試験で明らかにした。また、野菜ジュースを食事中に飲んだ場合は、食後の血糖値が速やかに低下することも確認した。

大喜利もOK! スタンプに一言フレーズを付けて投稿し合う「LINEスタンプス」公開
LINEは9日、スマートフォンアプリ「LINE」の新たなファミリーアプリとして、スタンプに一言フレーズを付けて投稿し合うことができる「LINEスタンプス」のAndroid版の提供を開始した。昨年11月27日よりテスト公開していたiOS版と合わせ正式公開となる。

乗車中も音声でやり取りできる、日本初の業務用スマートウォッチアプリ
オンラインコンサルタントは9日、配送業・運転業・営業など業務で車を運転する法人向けに、乗車中も音声でメッセージをやり取りできるスマートウォッチアプリを開発したことを発表した。業務用スマートウォッチアプリとしては、日本初のリリースだという。

昭和電工、小型・軽量化したLIB!
昭和電工の子会社、昭和電工パッケージングがラミネート型リチウムイオン電池(LIB)包材である「アルミラミネートフィルム」に導電性を持たせることで小型・軽量化したLIBを開発したと発表した。

若者とデジタルの“最新のカンケイ”……「an若年層白書2014」全文公開
インテリジェンスが運営する求人情報サービス「an」は8日、若者のライフスタイルやアルバイト経験、将来・仕事観についてまとめた最新報告書「an若年層白書2014」の全文を公開した。全国の15~24歳までの男女2,476人から回答を得た。

タップ不要で原稿を自動撮影するスキャンアプリ「Scannable」が公開に
Evernoteは9日、モバイル端末での「書類のスピーディなスキャンと活用」に特化した、iPhone・iPad対応の新アプリ「Scannable」の公開を開始した。アプリはApp Storeから無償ダウンロードが可能。対応端末は iOS 8.0 以降。

二輪車通行規制区間の写真がGoogleストリートビューで閲覧可能に
日本二輪車普及安全協会は1月8日、同協会のウェブサイトをリニューアル。これまでテキストのみで紹介されていた「二輪車通行規制区間」が、「Google ストリートビュー」で写真とともに閲覧することが可能となった。

ゼンリン、ドライブアプリ 「オービス&取締通知」のiOS版をリリース
ゼンリンデータコムは1月8日、全国のオービス設置情報と、警察の取締り実施エリアを通知するiOS向け無料ドライブアプリ「オービス&取締通知」を、昨年末のAndroid版に引き続きリリースした。

パリでのテロ事件、安倍晋三首相がメッセージ
フランス・パリで発生した襲撃事件により多数の死傷者が出ていることを受け、安倍晋三内閣総理大臣は8日、フランスのフランソワ・オランド大統領に宛ててお見舞いメッセージを送った。

「さっぽろ雪まつり」を8Kスーパーハイビジョンで!
NHKは8日、2月5~11日に開催される「第66回さっぽろ雪まつり」の期間中に、札幌放送局にて8Kスーパーハイビジョンによるパブリックビューイングを実施することを発表した。

スマホアプリ「ヘイ・デイ」 高い中毒性を誇る新感覚農業ゲームをプレイしてみた
iOS/Android対応のスマートフォンゲーム『ヘイ・デイ』(Hay Day)は、かわいい動物たちのお世話を楽しめる新感覚農業ゲームだ。普段ゲームをしないという方にもオススメな本作を紹介しよう。

ニコニコ動画の音声再生アプリ「NicoBox」が公式アプリに
ドワンゴとニワンゴは8日、両社が運営する動画サービス「niconico」において、ニコニコ動画の音声再生に特化したiOSアプリ「NicoBox」の運用を開始した。

目覚めの“モーニングメール”を簡単に送信できるアプリ「おめざメール」
毎朝の「おはよう」のあいさつ。一日の始まりだけに、これで活力が出る、という人も多いだろう。家族や友達、そして離れて暮らす恋人などに、目覚めと同時にあいさつを送れるアプリが、いま注目を集めている。

ジャパンネット銀行、残高確認に特化したスマホアプリ……パターン認証で利用可能
ジャパンネット銀行は6日、スマートフォンから簡単に残高確認ができる「残高確認アプリ」の提供を開始した。

【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表
netatmoはラスベガスで開催されているCES2015において、認識機能を搭載したホームセキュリティユニット「netatmo welcom」を発表した。

LINEで株式発注が可能に……SBI証券がサービス開始
SBI証券は7日、スマートフォンアプリ「LINE」を活用した“株式発注”サービスの提供を開始した。

【CES 2015】数ミリの薄さの液晶テレビを製造可能にするガラス「Iris Glass」
米コーニングは6日、液晶テレビを大幅に薄型化することを可能にするガラス基板「Corning Iris Glass」をCESで発表した。スマートフォンと同程度の厚さで、液晶テレビを生産できるという。

NEC、温度センサーと赤外線リモコンで空調操作できるネットカメラを発売
NECならびにNECプラットフォームズは7日、センサー機能付きネットワークカメラ「AtermHC100RC Wi-Fiアクセスポイントセット」を発表した。2月上旬より販売を開始する。

デジタル教科書・電子黒板を体験!群馬県教委が教育フェスタ開催
群馬県教育委員会は平成27年2月7日(土)に「平成26年度ぐんま教育フェスタ」を開催する。当日は、特別講座のほか、デジタル教科書、電子黒板などの操作体験や世界遺産に認定された富岡製糸場の特別解説などが行われる。

デアゴスティーニから空撮可能なオリジナル・ドローンが登場
デアゴスティーニ・ジャパンは2月3日より、毎号付属のパーツを組み立てると、オリジナルRCマルチコプターが完成するマガジン、週刊「スカイライダー・ドローン」を発売する。

トヨタ、クラウン誕生60周年を記念し特別仕様車を販売
トヨタ自動車は、クラウン誕生60周年を記念した特別仕様車を全国のトヨタ店で受け付けると発表した。受け付け期間は4月1日から30日までの1ヵ月間。

民間日本人初の国際宇宙ステーション搭乗に向けて高松氏が訓練開始へ
スペースアドベンチャーズ社は7日、高松聡氏が民間人として日本人初となる国際宇宙ステーション(ISS)搭乗の宇宙飛行士として12日より訓練を開始することを発表した。

【フォトレポート】長澤まさみ主演の海外ドラマ『ショコラ』レンタル開始
長澤まさみが主演の海外ドラマ『ショコラ』が、1月7日よりTSUTAYAでレンタル開始となった。ここでは、昨日行われた舞台挨拶の様子を写真でお伝えする。

姫路セントラルパークにて発生した野菜窃盗事件画像公開! Twitterで公開捜査?
2015年1月4日に発生した窃盗事件の公開画像がtwitterで話題になっている。これは兵庫県の姫路セントラルパークで発生した窃盗事件という名目のネタ投稿。被害者に設定されているのは姫路市の20代男性とのことで、セントラルパーク内サファリの飼育員だろうか。