IT・デジタル その他ニュース記事一覧(209 ページ目)

JAXA、H-IIAロケット28号機を3月26日に打ち上げ
三菱重工業および宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、H-IIAロケット28号機による情報収集衛星光学5号機の打ち上げを3月26日に実施することを発表した。

【小田原通信】第10回 高級感あるイタリアンレザーの手帳型iPhoneケース
今回はオススメの手帳型iPhone6/6 Plusケースの「GALGANO(ガルガーノ)」シリーズをご紹介します。

道の駅を地方経済活性への戦略ツールに!全国モデルなど選定
国土交通省は、重点的に支援する「道の駅」を選定したと発表した。

SSDに対応したデータ消去ツール「DataSweeper2 Handy」が登場
アドバンスデザインは2日、SSDに対応したデータ消去ツール「DataSweeper2 Handy」の発売を開始した。

名古屋駅西銀座通り商店街、全長550mの屋外フリーWi-Fiを導入
Kpnetworks(Kpn)は2日、屋外での連続Wi-Fi空間を実現可能にするアクセスポイント「KPWL-0210J」が、名古屋駅西銀座通り商店街(名古屋市中村区)の全面Wi-Fi化プロジェクトに採用されることを発表した。

タイムズ、訪日外国人客向けレンタカーサイトをスマホ用に最適化
タイムズモビリティネットワークスは、英語・中国語(繁体字)に対応した「レンタカー多言語対応サイトPC版」をスマートフォン向けに最適化し、2月2日にリニューアルオープンした。

文科省、学校やPTAに「スマホの安全な利用」について協力要請
文部科学省は1月27日、学校やPTAなどに対して「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について協力を依頼。初めてスマホなどを手にする機会が多い卒業や進学の時期に、安心・安全な利用のための啓発活動を促している。

「日本の重要技術、国内外への流出を断固として許さない」…経産省
経済産業省は、日本企業の重要技術が国内外へ流出することを断固として許さない社会を創出するため「技術情報等の流出防止に向けた官民戦略会議」を開催し、「行動宣言」をとりまとめた。

NTTドコモ、高齢者向け腕時計型ウェアラブル「Docotch」を展示
1月28日・29日に東京ビッグサイトで開催された「高齢者生活支援サービス展2015」。NTTドコモのブースでは、高齢者を見守り介護の不安や負担を軽減する腕時計型ウェアラブル情報端末「Docotch(ドコッチ)」が展示された。

Google Now、「クックパッド」レシピの表示を開始……SUUMO、SmartNewsも
グーグルは2日、「Google Now」において、新たに「クックパッド」「SUUMO」「SmartNews」の情報配信を開始した。

フジテレビ、コミック配信事業に本格参入
フジテレビジョンは2日、動画配信サービス「フジテレビオンデマンド」にて、電子コミック配信サービスの提供を開始した。動画配信サービスでコミックを合わせて配信するのは、民放では初とのこと。

車載ECU世界市場、2025年には8割増の28億個へ
富士キメラ総研は、車載ECUの市場などの世界市場を調査。その結果を「2014 車載ECU関連市場の現状と将来展望」にまとめた。

「JAFデジタル会員証」が32万ダウンロード!キャンペーンを延長
JAFは、無料アプリ「JAFデジタル会員証」の新規ダウンロードにともなうクオ・カードプレゼントのキャンペーン期間を延長することを発表した。

「COOL!」 ZIGSOWレビューの評価・投票システム
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、ZIGSOWのレビューの中から気に入ったレビューに「COOL!」ボタンを押すと抽選で「Chromebook」がもらえるキャンペーンを行う。

Amazon、2014年の「Kindleストア」出版社別売上げランキングを発表
Amazon.co.jp(アマゾン)は30日、「Kindleストア」における、2014年の出版社別年間売上ランキング(上位50社)を発表した。

【新電力EXPO2015】自社発電も行う新電力会社、“地産地消”を狙うコンサルなどが出展
新電力EXPO2015には、2016年に予定されている電力事業の完全自由化に向けて、今後拡大するとみられる新電力市場に関する企業が多数出展している。

宅外から家電をコントロールする「イッツコム インテリジェント ホーム」受付開始
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は29日、スマートフォンやタブレットを使って、外出先から家の中の様子を確認し、見守りなどに役立てることができるスマートホームサービス「イッツコム インテリジェント ホーム」を発表した。

Android向け「Word」「Excel」「PowerPoint」の正式配信がスタート
米Microsoft(マイクロソフト)は29日、Android端末向けOfficeアプリ「Microsoft Word for Tablet」「Microsoft Excel for Tablet」「PowerPoint for Tablet」の正式配信を開始した。いずれもGoogle Playより無料ダウンロードが可能。

【新電力EXPO2015】再生エネ・新電力に復興をかける福島県
2016年の電力事業完全自由化を控え、28日から30日にかけて「新電力EXPO」が東京ビッグサイトで開催されている。ENEX、Smart Energy Japanというエネルギー関連のイベントとの併催イベントだが、新電力事業に特化した企業や団体のために新設されたものだ。

任天堂、YouTubeの広告収入を動画制作者とシェアへ
任天堂は、YouTubeにて、同社が権利を有する動画の広告収益を動画制作者とシェアする「Nintendo Creators Program」のβ版サービスを開始しました。

JAF、会員優待施設の検索アプリ「JAFお得ナビ」を全面リニューアル
JAF(日本自動車連盟)は1月29日、JAF会員が優待割引を受けられる施設の検索アプリ「JAFお得ナビ」を全面リニューアルした。

国交省、ロボット技術活用の促進へ「物流技術研究会」新設
国土交通省は、物流の効率化に向けて、ITやロボット、センサー、環境などの最新技術の活用を促進するため、物流審議官部門に「物流技術研究会」を新設すると発表した。

スマホからカーシェア車両の予約・利用ができる無料アプリが登場
カーシェアリング・ジャパン(CSJ)は、スマートフォンのアプリで、クルマの予約から利用開始・終了までできるカーシェア用無料アプリの提供を1月29日から開始した。

ソニー、Spotifyと提携した音楽サービス「PlayStation Music」を発表
ソニーは、世界的なデジタル音楽配信を展開しているSpotifyと提携した、PlayStation向けの新たな音楽サービス「PlayStation Music」を発表しました。