その他のニュース記事一覧(1,514 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,514 ページ目)

大須エアースポットが17日よりスタート。電気街が無線LAN対応に 画像
その他

大須エアースポットが17日よりスタート。電気街が無線LAN対応に

 名古屋市の電気街大須で無線LANが楽しめる。大須エアースポットと名付けられたこのサービスは、大須の電気街の一部店舗が無料の無線LAN基地局を提供するもの。

インフィニオン、対称40MbpsのVDSLチップセットを日本国内に量産供給 画像
その他

インフィニオン、対称40MbpsのVDSLチップセットを日本国内に量産供給

 インフィニオンテクノロジーズジャパンは、インフィニオン製4バンドVDSLチップセットの国内量産出荷を6月より開始すると発表した。上りと下りに2バンドずつ使用することで、対称40Mbpsの通信が可能なもの。変調方式として、現行の2バンドVDSLチップセットと同じく、QAMを採用している。

NPCIC第一回総会開催。BIGLOBEなど5社が正式メンバとして承認され、イー・アクセスなど4社が前向きに参加するとして出席 画像
その他

NPCIC第一回総会開催。BIGLOBEなど5社が正式メンバとして承認され、イー・アクセスなど4社が前向きに参加するとして出席

 15日にSANNET、infoPepper、DTI、Panasonic hi-hoを中心とする「NonPCインターネットコンソーシアム(NPCIC)の第一回総会が開催された。

Bフレ対応コースを値下げ。WAKWAKのBファインは月額利用料金が2,200円に 画像
その他

Bフレ対応コースを値下げ。WAKWAKのBファインは月額利用料金が2,200円に

 NTT-MEは、同社インターネットサービスWAKWAKのBフレッツ対応料金を6月から引き下げる。値下げ幅は300円から500円で、キャンペーン割引を併用すると、10か月間1,500円からのサービスとなる。

@niftyがダイナミックDNSサービス開始。月額500円で独自ドメイン運営ができる 画像
その他

@niftyがダイナミックDNSサービス開始。月額500円で独自ドメイン運営ができる

 @niftyは、本日より付加オプションとしてダイナミックDNSサービスを開始した。ダイナミックDNSは、接続したときに取得できるIPアドレスがかわるたびにDNSもダイナミックに変更するサービス。独自ドメインの運営ができるようになる。

NTT-ME、「ざんまいADSLシリーズ」「ざんまいBシリーズ」の従量制コースの新規受付を中止に 画像
その他

NTT-ME、「ざんまいADSLシリーズ」「ざんまいBシリーズ」の従量制コースの新規受付を中止に

 NTT-MEは、インターネット接続サービス「WAKWAK」において提供している「ざんまいADSLシリーズ」「ざんまいBシリーズ」のうち、従量制コースの新規受付を5月20日で中止すると発表した。

大阪府でのブロードバンド世帯普及率が10%を超えるが首都圏集中の傾向もさらに強まる 画像
その他

大阪府でのブロードバンド世帯普及率が10%を超えるが首都圏集中の傾向もさらに強まる

 総務省近畿総合通信局は、近畿地方ブロードバンドサービス普及状況を公開した。同局によると、近畿地方での世帯普及率は9.1%となっているが、首都圏での普及率が著しく高くなる傾向が出ている。

NATルータの内側にもグローバルIPを − 住友電工、GapNATの概要を公開 画像
その他

NATルータの内側にもグローバルIPを − 住友電工、GapNATの概要を公開

 住友電気工業は15日、ルータタイプADSLモデム「TE4111C」「TE4121C」の最新ファームウェアに搭載された新機能「GapNAT」に関する記者説明会を行った。GapNATは、NATルータにおいてLAN内のPCにグローバルIPアドレスを付与できる新技術。1つしか割り当てられないグローバルIPアドレスをLAN内のPCに割り当てるために、GapNATでは非常に巧妙な仕組みを用いている。

h555.net、固定IP ADSL8Mbpsサービス「one Broad 8」の受付を開始。月額利用料は9,800円 画像
その他

h555.net、固定IP ADSL8Mbpsサービス「one Broad 8」の受付を開始。月額利用料は9,800円

 関西ブロードバンド(h555.net;兵庫県)は、固定IPアドレス1個が付与されるADSL8Mbpsサービス「one Broad 8」の受付を開始した。回線速度は下り8Mbps、上り1Mbpsで、月額9,800円での提供となる。

北海道岩見沢市が、公立図書館で電子書籍の閲覧サービスを開始。まずは、岩波文庫の古典109点から 画像
その他

北海道岩見沢市が、公立図書館で電子書籍の閲覧サービスを開始。まずは、岩波文庫の古典109点から

 6月上旬、日本で初めての電子書籍の閲覧サービスを提供する図書館が誕生する。サービスを提供するのは北海道岩見沢市立図書館。本図書館では、著作権をクリアした岩波文庫(岩波書店)の約109点の電子書籍を閲覧できる。

マクドナルドに続いてミスタードーナツでもYahoo! BBモバイルとBBフォンが利用できる。下旬より20店舗で試験サービス実施へ 画像
その他

マクドナルドに続いてミスタードーナツでもYahoo! BBモバイルとBBフォンが利用できる。下旬より20店舗で試験サービス実施へ

 ソフトバンクグループとダスキングループは、ミスタードーナツショップでの「Yahoo! BBモバイル」「BBフォン」の試験サービス提供と、ダスキンeeショップ・ハイテクレントショップでの「Yahoo! BB」「BBフォン」の販売事業の2つに関して、包括的に提携することで合意したと発表した。

NTT西、Bフレッツの新サービス「ファミリー100」を発表。東の同等サービスより低価格の設定に 画像
その他

NTT西、Bフレッツの新サービス「ファミリー100」を発表。東の同等サービスより低価格の設定に

 NTT西日本は、FTTHアクセスサービス「Bフレッツ」に、新たに100Mbpsシェアドアクセスタイプの「ファミリー100」を提供すると発表した。当初提供エリアは大阪市など。このファミリー100は、NTT東の「ニューファミリー」に相当するサービスだが、料金はニューファミリーより低い月額4,300円での提供となる。

@niftyがオンラインストレージサービス。Xdriveを使いデスクトップアプリケーションの提供も 画像
その他

@niftyがオンラインストレージサービス。Xdriveを使いデスクトップアプリケーションの提供も

 @niftyは、オンラインストレージサービスの提供を開始した。新たなサービスはXdriveを利用したもので、オンラインストレージサービスを提供すると共に、今後はデスクトップアプリケーションの提供も開始する。

東武鉄道、2002年度の光ファイバ芯線貸し区間を公表。日光線、野田線の一部区間で新規提供開始、と 画像
その他

東武鉄道、2002年度の光ファイバ芯線貸し区間を公表。日光線、野田線の一部区間で新規提供開始、と

 東武鉄道は、事業用光ファイバケーブルの芯線貸し事業について、2002年度中に提供開始が可能になる区間を公表した。同社の芯線貸し事業は、東武線沿いに光ファイバを敷設、第一種通信事業者などに貸し出すというもの。

URLのかわりに名前を入力してアクセスする「リアルネームズ」が会社清算へ 画像
その他

URLのかわりに名前を入力してアクセスする「リアルネームズ」が会社清算へ

 InternetExplorer向けに、単語によるホームページアクセスを提供していたリアルネームズ社が6月末でマイクロソフトとの契約を終了、会社を清算することが明らかになった。すでに同社は現地時間の5月10日より清算手続きに入っており、ウェブサイト(http://www.realnames.com/)も閉鎖のお知らせのみが掲載されている状態だ。

Asahiインターネット、タイプ1ならNTT接続料込みで月額3,200円。利用料金を500円引き下げ 画像
その他

Asahiインターネット、タイプ1ならNTT接続料込みで月額3,200円。利用料金を500円引き下げ

 AsahiインターネットはADSLサービスの月額料金を引き下げた。AsahiインターネットはNTTの接続料金込みのADSLサービスを提供しており、タイプ2は月額600円の引き下げとなる。

アイワから802.11bを使ったワイヤレスのAV送受信機。PCの出力をTVでみられる 画像
その他

アイワから802.11bを使ったワイヤレスのAV送受信機。PCの出力をTVでみられる

 アイワは、802.11bベースの無線を使ったAV送受信機DW-SS1を発売する。AV入出力を持ちは、離れたところでAVを楽しめるのが特徴。ビデオ出力付きPCならばPCを動かすことなくリビンクのテレビでストリーミングが楽しめる。

NTT-X、情報を共有・蓄積するEラーニングシステムを7月上旬より販売開始 画像
その他

NTT-X、情報を共有・蓄積するEラーニングシステムを7月上旬より販売開始

 NTT-Xは、Web-Based Training(WBT)エンジン「Xcalat」の後継プロダクトとして、あらたに「XcalatII(エクスキャラット ツー)」を7月上旬より販売開始すると発表した。

総務省、昨年度の電気通信サービス関連の苦情・相談状況を総括。あの会社の「回線掴み」「解約放置」が急増の原因か 画像
その他

総務省、昨年度の電気通信サービス関連の苦情・相談状況を総括。あの会社の「回線掴み」「解約放置」が急増の原因か

 総務省は、昨年度(2001年度)中に電気通信消費者相談センター(以後「相談センター」)を通じて寄せられた電気通信サービス関連の苦情・相談について、概要をまとめたレポートを発表した。昨年最大の“問題児”は、やはりYahoo!BB(ビー・ビー・テクノロジー)であったようだ。7,300件あまりの苦情相談のうち、実に3,000件近くがDSL関係のトラブルによるものだったのである。

アライドテレシス、CentreCOM AR230E用新ファームの配布開始。セキュリティ強化など 画像
その他

アライドテレシス、CentreCOM AR230E用新ファームの配布開始。セキュリティ強化など

 アライドテレシスは、ブロードバンドルータ「AR230E」用の最新ファームウェア「Ver.2.0.0」の提供を開始した。複数IPアドレスのサービスへの対応や、セキュリティ・管理機能の強化などがおこなわれている。

ハイウエスト、PBR001〜004用のファームウェア「P 2.05」導入時の不具合をアナウンス。DMZホストのPCからネット接続ができない、と 画像
その他

ハイウエスト、PBR001〜004用のファームウェア「P 2.05」導入時の不具合をアナウンス。DMZホストのPCからネット接続ができない、と

 ハイウエスト・ブレインネットは、先日公開された「PBR001/002/003/004」用ファームウェア「P 2.05」でDMZ設定を行った場合の不具合を明らかにするとともに、本バージョンの公開を中止した。

USEN、2002年4月末のFTTHサービス利用者数は16,764ユーザーに 画像
その他

USEN、2002年4月末のFTTHサービス利用者数は16,764ユーザーに

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、2002年4月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。契約者数は16,767で、3月末の数字から1,953の増加(14,811→16,764)となった。前月(02年2月→02年3月)は1,766増だったので、これとほぼ同程度の加入増ということになる。

パラダイン、高速化されたReachDSL 2.2を製品化。最大2.2Mbps、6kmでも500kbpsが可能に 画像
その他

パラダイン、高速化されたReachDSL 2.2を製品化。最大2.2Mbps、6kmでも500kbpsが可能に

 パラダインは、新バージョンのDSL「ReachDSL2.2」に関する記者説明会を開催した。新しいReachDSLバージョン2.2は、最大2.2Mbps(対称/非対称)の通信が可能なDSL。現行のバージョン2とくらべて、速度が2倍以上となるほか、通信可能な距離を約600メートル拡大している。

アイ・オー・データ、ビデオチャット用カメラパッケージ「カムチャット」を発売。5,800円で5月下旬より 画像
その他

アイ・オー・データ、ビデオチャット用カメラパッケージ「カムチャット」を発売。5,800円で5月下旬より

 アイ・オー・データ機器は、USB接続カメラにヘッドセット(ヘッドフォン/マイク)がプラスされたビデオチャット用パッケージ「カムチャット」を5月下旬に発売する。

page top