IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,517 ページ目)

メルコ、IEEE802.11a/b両対応の無線LANアクセスポイントを7月に発売
メルコは、IEEE802.11aとIEEE802.11bの同時利用が可能なコンボタイプの無線LANアクセスポイント「AirStation 5x Pro WLM-A54L11G」と、IEEE802.11a対応無線LANカード「WLI-CB-A54G」を7月に発売すると発表した。IEEE802.11aは、5.2GHz帯を使用する、最大54Mbpsの通信が可能な無線LANプロトコル。

ソニー家電でリアルが再生できる? ソニーとリアルネットワークスがコンテンツ配信分野で戦略的な提携にさらなる合意を
ソニーとリアルネットワークスは、コンテンツ配信分野で将来を見込んだ形での戦略的な提携に合意した。合意内容は、ソニーの音声圧縮技術とリアル製品との統合とや、ネットワーク家電でのリアル製品の対応といった点になる。

ヤマハ、無線LAN対応ルータRTW65iの一部でバックアップ乾電池の液漏れのおそれ、と。無償交換を呼びかけ
ヤマハは、無線LAN対応ルータ「RTW65i」について、一部の製品に停電時バックアップ用の乾電池から液漏れが発生するおそれがあるとして、対象製品の無償交換を呼びかけている。これは、乾電池への充電が行われないように組み込まれているダイオードのばらつきによるとのこと。
![[更新] h555.net、神戸中電局を皮切りにADSL 8Mサービス開始。7月までの開局スケジュールも 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] h555.net、神戸中電局を皮切りにADSL 8Mサービス開始。7月までの開局スケジュールも
関西ブロードバンド(h555.net)は、神戸中電局(神戸市・中央区の一部地域)において8Mbps ADSLサービスの提供を開始し、正式開業したと発表した。

IGM-U8000ACがCentillium製ADSLチップセットとの相性問題を解消したファームウェア。ベータ版を公開
メルコは、ADLモデムIGM-U8000ACのCentillium製ADSLチップセットとの相性問題を解消したファームウェアを公開した。現状はβで、Annex C.で問題が生じていた事業者とのが接続性がよくなる。

アッカ・ネットワークス、19億円の第三者割当増資を実施
アッカ・ネットワークスは、4月26日付で総額19億円の第三者割当増資をおこなったと発表した。増資後の資本金および資本準備金の合計は約200億円。今回の増資では、海外ファンドのGEエクイティとイグナイト・ベンチャー・ファンドIIが主な引受先となっている。

近鉄ケーブル、奈良エリア全域でADSLサービスを8Mbps対応に。6月1日より
近鉄ケーブルネットワークは、近鉄沿線で提供中のADSLサービス「KブロードADSL」について、奈良県内の一部に残っていた1.5Mbpsのみのエリアを、6月1日より8Mbps対応にすると発表した。

TikiTiki、9日よりAirH”128kbpsパケット通信サービス申込受付を開始。接続コースとの組み合わせならば月額700円で利用できる
TikiTikiインターネット(エヌディエス運営)は、9日よりDDIポケットのAirH”128kbpsパケット通信サービスの申込受付を開始する。利用料は、従来通りAirH”対応コースが月額900円(年額10,000円)、AirH”接続が月額700円。

エレコム、ADSLユーザ向けにノイズ対策グッズを発売。ケーブル用とモデム用に
エレコムは、ADSLのリンク速度を改善する製品として、ケーブルに巻き付けて使うノイズ遮断テープ「ノイズウォール」と、ADSLモデムやスプリッタにかぶせて使うノイズ遮断シート「ノイズウォール・シールド」を、5月上旬より発売する。

NTT-ME、ブロードバンドルータ「BA5000 Pro」のUPnP対応ファームを5月9日に公開
NTT-MEは、同社のブロードバンドルータ「BA5000 Pro」をユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)対応とするためのβ版ファームウェアを、5月9日より配布すると発表した。

ヤフーもプレステBB用ユニット販売開始。“BB Unit”+FFXI+キーボードのセット販売も
ヤフーは、Yahoo BB!ユーザ向けに「PlayStation BB」サービス利用に必要な“PlayStation BB Unit”(“BB Unit”)の販売を開始した。また“BB Unit”・ファイナルファンタジーXI(FFXI)・キーボードの3点をセットにした「FFXIスタータキット」の申込受付も同時に開始する。

マイクロソフトがOffice 2001 for Macintosh用のバッファオーバラン攻撃を抑制するアップデータを公開
4月17日に公開となったマイクロソフト一連のMacintosh製品に潜むセキュリティ問題に対して、本日付けでマイクロソフトはOffice 2001 for Macintoshのアップデータを公開した。

シーフォーテクノロジー、カオス暗号を採用したセキュア無線LANを6月に発売
シーフォーテクノロジーは、カオス理論採用の「C4暗号技術」を搭載した無線LAN「セキュア無線LAN」を発表した。C4暗号は、鍵の長さが最大65,536ビットの可変長で、必要に応じて非常に高い強度が得られる上、データの暗号化・復号化にかかる負荷が従来の暗号製品より軽いのが特徴。

東京電力、2002年度のFTTHサービスエリア情報を提供開始
東京電力は、FTTHサービス「TEPCOひかり」のエリア情報について、あらたに2002年度中の提供予定も検索できるようにした。TEPCOひかりサービスのエリア情報は郵便番号で検索する仕組みで、2002年度中に提供されるエリアについては、提供予定月が表示されるようになっている。

BIGLOBE、メディアワークスと連携してPlayStation BB向けコンテンツを拡充
BIGLOBEはメディアワークスと連携し、5月中にもPlayStation BB向けのポータルサイトのコンテンツを大幅に拡充すると発表した。

Knet、固定IPグローバルIPアドレスを割り当てる2コースを追加。月額29,800円
Knetは、ADSLサービスにあらたに固定グローバルIPアドレスを割り当てる「Super ADSL G8」「Super ADSL G16」という2つのコースを追加した。

シマンテック、Klezの危険度を4にアップ。大量の感染報告を受けて
シマンテックは、Klezウイルスについての危険度評価を5段階中の4にアップした。亜種を含むKlezの提出数が増大しているため。Klezは、InternetExplorerのセキュリティホールを突くことにより、Outlook/OutlookExpressなどでメールをプレビューするだけで動作する。

ブローバ、Bフレッツニューファミリータイプ対応サービスを追加。ファミリータイプも同額に値下げ
NTT-BBは、6月1日よりNTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に対応する新プラン「インターネットパックプラン(Bフレッツ ニューファミリータイ)」「ビジネスパックプラン(Bフレッツ ニューファミリータイ)」を追加する。5月1日より申込受付開始。

BIGLOBEがiPassローミングに対応。海外なら802.11bでブロードバンド接続ができる
BIGLOBEは、5月7日よりiPassのアクセスライン経由でのローミング接続に対応する。iPassは、802.11bを使った無線LAN事業者で、米国内において800か所のホテル、空港でサービスを提供している。

エレコムからは無線対応のWAN側10Mbps。スループット8.7Mbpsのブロードバンドルータ
エレコムは、無線LAN対応のWAN側10Mbps、スループット8.7Mbpsのブロードバンドルータを5月上旬より発売する。

OutlookとWordの組み合わせにセキュリティ上の脆弱性。悪意のあるスクリプトが実行されるおそれ
マイクロソフトは、Outlookのメール編集にWordを使用している場合に、セキュリティ上の脆弱性があると警告、修正プログラムの提供を開始した。この脆弱性はWordに起因するもので、OutlookのWordMailオプションを有効にしているユーザが対象となる。

メルコ、スループット88Mbpsの超高速ルータ「BLR3-TX4」を発売。14,800円で
メルコは、ブロードバンドルータの新モデル「BLR3-TX4」を5月中旬より発売する。BLR3-TX4の特徴は、高いスループットと低価格にある。CPUにモトローラMPC8241を搭載、14,800円と低価格ながら、FTP転送で実測88Mbps(メーカー計測値)を実現している。

CSI、ブロードバンド対応ゲーム機を無線LANに接続するアダプタを販売
CSIは、イーサネットポートを持つゲーム機を無線LANで接続するメディアコンバータ「AirStation WLI-T1-S11G」(メルコ製)の販売を開始すると発表した。ドリームキャスト+ブロードバンドアダプタ(BbA)や、PlayStation2+PlayStation BB Unitなどを無線LANでネット接続できるようになるため、イーサネットケーブルを引き回す必要がなくなる。

NEC、WARPSTARシリーズ全機種をWindows Messenger対応に
NECはWARPSTARシリーズ全機種に対して、UPnP(Universal Plug & Play)対応したバージョンアップファイルβ版を公開した。