IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,395 ページ目)
![[訂正] アッカ・ネットワークス、26M ADSLサービスのフィールドデータ公開。1km以内では50%が20M超に 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/1745.jpg)
[訂正] アッカ・ネットワークス、26M ADSLサービスのフィールドデータ公開。1km以内では50%が20M超に
アッカ・ネットワークスは、ダブルスペクトラムによる26M ADSLサービスのフィールドデータを公開した。線路長によって下りリンク速度は変化するが、1kmでは50%以上が20Mbpsを超え、2kmでも50%以上が10Mbpsを超えてリンクしているという。

シャープ、ザウルスにも対応したコミュニケーションサービスを開始。通話やテレビ電話も提供
シャープは、コミュニケーションサービス「ハローSST2」を開始した。Windows XPのほかザウルスにも対応し、初期費用は525円で利用料金は月額315円。

アットネットホーム、豊島ケーブルにコンテンツ提供
アットネットホームは、豊島ケーブルネットワーク(本社:東京都豊島区)に@NetHomeコンテンツの提供を開始すると発表した。豊島ケーブル向けのアットネットホームのサービスは9月のメールウイルスチェックサービスに続くもの。

NTT-ME、11g無線LAN対応の高速ブロードバンドルータ「MN8300W」
NTT-MEは、IEEE802.11g無線LAN対応の超高速ブロードバンドルータ「MN8300W」を11月15日に発売する。現行の超高速ルータ「MN8300」に無線LANアクセスポイント機能を搭載したもので、FTP実測99Mbpsという高いスループットを誇る。

ドコモと富士通がパリでFOMAのデモンストレーションを実施。FOMAの基地局を設置
NTTドコモと富士通は、フランスでFOMAのデモンストレーションを行うため基地局を設置する。デモンストレーションが行われるのはパリ郊外に設置された、展示ルーム内。

NTT西、Bフレッツ マンションタイプにサポートメニューを追加
NTT西は、11月1日よりBフレッツ マンションタイプにサポートメニューを追加する。同サービスは、NTT東が先日発表した「Bフレッツ ビルタイプ」に相当するものだ。

KDDI、2GHz帯を用いたCDMA2000 1x EV-DOの商用サービスを10/31より開始
KDDIは、2GHz帯を用いたCDMA2000 1x EV-DOの商用サービス「2GHzデータ通信サービス」を10月31日より開始する。通信速度は、最大で下り2.4Mbps/上り153kbps。これまで実施されていた試験サービスを商用ベースに移行させる形になる。

Linuxにも対応した「SOBAフレームワーク1.1」がリリース
SOBAプロジェクトは、「SOBAフレームワーク1.1」をリリースした。

ソフトバンクBB、企業向けに「BBフォン IP Centrex」提供
ソフトバンクBBは、2004年1月より企業向けIP電話サービス「BBフォン IP Centrex」(仮称)を開始する。

NTT-ME、ISDNダイヤルアップからブロードバンドまでOKの新ルータ。802.11g無線LANにも対応
NTT-MEは、802.11g無線LAN対応のISDN&ブロードバンドルータ「MN128-SOHO IB3」を11月7日より発売する。FTP実測によるスループットは83Mbps、PPPoEでも75Mbpsの通信が可能だ。ISDN TAとしては、INSの各種通信サービスが利用可能で、シリアル接続ではDチャネルパケットによる通信にも対応している。

Any MusicとヤマハのMusicCASTが注目の的。AV機器の総合展示会「A&Vフェスタ2003」開催(後編)
MusicCASTブース また、ヤマハのホームAVネットワーク「MusicCAST」が注目を集めている。ヤマハはMusicCASTを通路沿いに据え、未来の音楽視聴スタイルとしてアピール。デモが始まると人垣ができるなど会場の注目も高いようだった。

Any MusicとヤマハのMusicCASTが注目の的。AV機器の総合展示会「A&Vフェスタ2003」開催(前編)
10月23日から26日まで、AV機器の総合展示会「A&Vフェスタ2003」がパシフィコ横浜にて開催されている。ピュアオーディオ機器やホームシアター、カーステレオのほか真空管アンプまで出展されていたが、時代に合わせてネットワークに対応したオーディオ機器も展示されている。

会員獲得費用に圧迫−So-net第2四半期業績は売上・利益とも減少
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、東京証券取引所東証ホールにて2003年度第2四半期の連結業績を発表した。出席者は、同社代表取締役社長兼CEO 山本泉二氏、同取締役CFO 瀧川貞夫氏、同取締役専務COO 近藤幸直氏の3氏。

1km以内なら24Mサービスより12Mbps以上の上乗せも —イー・アクセスのクワッドスペクトラムADSL
イー・アクセスは、11月から提供予定の新ADSLサービス「ADSLプラスQ」の技術説明会を開催した。下りの通信に使用する帯域を高周波側に拡大するなどして、1km以内なら24Mサービスより平均12Mbpsも高速になるという。フィールドテストでの最高速度は36.5Mbps、ラボでは40Mbpsを達成している。

DDIポケット、ブロードバンドとAirH"のセット割引きを提供。最安で月額3,780円に
DDIポケットは、AirH"と各ISPが提供するブロードバンド接続を同時に利用しているユーザを対象に「A&B割引」を11月1日より開始する。AirH"の利用料金が15%割り引かれ、「年間契約割引」との併用も可能だ。

CFスロット付きの無線LANカードをDDIポケットが販売。CFタイプのAirH"カードとセットで
DDIポケットは、CFスロット付き無線LANカード「WN-B11/CMB‐DP」とCFタイプのAirH"カード「AH-H403C」をセットにした「W-AHWL01」を11月10日より販売する。これらを組み合わせることで、1つのPCカードスロットでAirH"と無線LANが利用できる。

NTT持ち株会社と慶應大学が43Gbpsの通信を実現。湘南藤沢と矢上キャンパスを結ぶ
慶應義塾大学とNTT持ち株会社は、43Gbpsの高速ネットワークの実験を10月24日より開始する。実験は、同大学の湘南藤沢キャンパスと矢上キャンパスを結んで行われる。

フレッツ・スポットの単独契約が可能に。サービスは11/4から月額900円で
NTT西日本のフレッツ・スポットが単独の契約でも利用できるようになる。受付は10月24日から、サービスは11月4日から。フレッツ・スポットは、これまでBフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNのオプションとして提供していたサービスだ。

@nifty、「ディズニーワンダーランドプレゼントキャンペーン」を実施
ニフティは、フレッツユーザ向けのブロードバンドコンテンツ「ディズニーワンダーランド」のスターターキット(定価9,800円)が抽選で5,000名に当たる「ディズニーワンダーランドプレゼントキャンペーン」を実施する。

KDDI、050番号のIP電話サービスから携帯電話・PHS向け通話を提供
KDDIは、同社提供の050番号IP電話サービスで、携帯電話およびPHSへの通話を11月1日より開始する。携帯電話向けは30秒10円、PHS向けは90秒20円となる。また、法人向けIP電話サービスでは、月額300円でau携帯電話への通話を15%割り引く「au着信割引」も提供する。

@NetHome、ファイアーウォールサービスを月額200円で提供
アットネットホームは、ファイアーウォールサービス「マイシールド」を月額200円(予定)で提供すると発表した。

NTTコミュニケーションズの一部050番号で固定電話からの着信の提供遅れる
NTTコミュニケーションズは、同社のVoIP基盤ネットワークを使用するIP電話のうち、050に続く4桁が「5000」「5001」「5002」「5003」「7000」に該当する約6,500番号について、固定電話からの着信サービスの開始が遅れると発表した。上記以外のNTTcomの050番号については、当初予定どおり10月23日より開始される。

フォーバル、USENのFTTHを活用した低価格IP電話&データ通信サービス
フォーバルグループは、USENグループと共同で、中小法人やSOHO向けIP電話サービス「FTフォン」を開始する。IP電話に加え、100Mbps FTTHによるインターネットサービスも利用可能で、月額5,500円からという低価格が特徴。

アイ・オー・データ、CDMA 1X WINやMPEG4に対応したライブカメラ
アイー・オー・データ機器は、CDMA 1X WIN端末向けやMPEG4の配信に対応したライブカメラ「TSR-MS4R」を11月下旬より販売する。価格は55,500円。