その他のニュース記事一覧(1,339 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,339 ページ目)

「Movable Type 3.0」日本語版ベータ2の提供が開始。生成したウェブログの公開制限を撤廃 画像
その他

「Movable Type 3.0」日本語版ベータ2の提供が開始。生成したウェブログの公開制限を撤廃

 シックス・アパートは、ブログツール「Movable Type 3.0」日本語版ベータ2を9日15時にリリースする。これまで公開されていたベータ版では、生成したウェブログの公開は禁止されていたが、ベター2ではこの制限が撤廃されている。

au、Eメールの送信を1日1,000通に制限するなど、迷惑メールの送信対策を強化 画像
その他

au、Eメールの送信を1日1,000通に制限するなど、迷惑メールの送信対策を強化

 auは、EメールとCメールにおける迷惑メールの送信対策を強化する。また、迷惑メールを申告するWebサイトを開設する。

NTT西、「フレッツ・コミュニケーション」のクライアントソフトをアップデート 画像
その他

NTT西、「フレッツ・コミュニケーション」のクライアントソフトをアップデート

 NTT西日本は、コミュニケーションサービス「フレッツ・コミュニケーション」のクライアントをアップデートする。

ケイ・オプティコム、KDDI/フュージョン/TOHKnetとIP電話網を相互接続 画像
その他

ケイ・オプティコム、KDDI/フュージョン/TOHKnetとIP電話網を相互接続

 ケイ・オプティコムは、7月12日にKDDI、フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)、TOHKnetとIP電話網の相互接続を実施する。これにより、これら3社との無料通話が可能になる。

エネルギアコム、IP電話網を全国6社の電力系通信会社と相互接続 画像
その他

エネルギアコム、IP電話網を全国6社の電力系通信会社と相互接続

 エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)は、全国6社の電力系通信会社とのIP電話網の相互接続を7月12日に実施する。

ライブドア、「livedoor ギガメーラー」の提供対象を拡大 画像
その他

ライブドア、「livedoor ギガメーラー」の提供対象を拡大

 ライブドアは、最大1GバイトのWebメールサービス「livedoor ギガメーラー」のβテストにおける提供ユーザを拡大した。これにより、livedoor IDを持っているユーザなら誰でも利用できるようになった。

フレッツとIPv6マルチキャストを用いたテレビ向けの放送サービス「4th MEDIA」が開始 画像
その他

フレッツとIPv6マルチキャストを用いたテレビ向けの放送サービス「4th MEDIA」が開始

 オンラインティーヴィやぷららネットワークスなどは、FTTHやADSLを利用したテレビ向けの多チャンネル放送とVoD(ビデオオンデマンド)のサービス「4th MEDIA サービス」を開始した。

「iPod mini」の米国外での販売は7/24から。日本での価格は28,140円 画像
その他

「iPod mini」の米国外での販売は7/24から。日本での価格は28,140円

 アップルコンピュータは、ポータブルHDDプレイヤ「iPod mini」を7月24日から販売する。価格は28,140円(税込み)。この販売開始は、日本を含めた米国以外の国に拡大されたことによるものだ。

ケータイで電子マネーなどが使える「おサイフケータイ」が7/10からスタート 画像
その他

ケータイで電子マネーなどが使える「おサイフケータイ」が7/10からスタート

 NTTドコモグループは、FeliCaを搭載したiモード端末「ムーバ P506iC」を7月10日から販売する。これに伴いiモード端末が電子マネーなどとして利用できる「おサイフケータイ」も同日から開始される。

ソフトバンクBB、CDMA2000方式の実験本免許を取得。実験をスタート 画像
その他

ソフトバンクBB、CDMA2000方式の実験本免許を取得。実験をスタート

 ソフトバンクBBは、CDMA2000方式の実験局本免許を取得した。これにより、7月5日から同社より半径2kmのエリアにおいて、2つの基地局と10台の端末を用いた実験を開始している。

トラストガードとIRIがブレードサーバに関する特許を取得 画像
その他

トラストガードとIRIがブレードサーバに関する特許を取得

 トラストガードは、インターネット総合研究所(IRI)と共同でブレードサーバに関する特許を取得したと発表した。

iPass、無線LAN接続のローミングサービスにて利用可能なエリアが全世界で1万か所を突破 画像
その他

iPass、無線LAN接続のローミングサービスにて利用可能なエリアが全世界で1万か所を突破

 iPassは、無線LAN接続のローミングサービスにて利用できるエリアが6月に全世界で1万か所を突破したと発表した。

NTT-ME、LAN側がギガビットに対応したブロードバンドルータ「MN9300」を発表 画像
その他

NTT-ME、LAN側がギガビットに対応したブロードバンドルータ「MN9300」を発表

 NTT-MEは、LAN側にギガビットスイッチングハブを採用したブロードバンドルータ「MN9300」を7月24日より販売する。価格はオープンプライスだが、同社による市場推定価格は税込みで26,000円前後。

圧倒的な強さを誇るGaobot−シマンテックが6月のウイルス感染レポートを報告 画像
その他

圧倒的な強さを誇るGaobot−シマンテックが6月のウイルス感染レポートを報告

 シマンテックは、6月のウイルス感染被害レポートを発表した。今月はGaobotが国内だけでなくワールドワイドでも1位となった。

Yahoo! BBの45Mbpsサービスを50Mbpsに増速。同時にQoSや上り3Mbpsを実現 画像
その他

Yahoo! BBの45Mbpsサービスを50Mbpsに増速。同時にQoSや上り3Mbpsを実現

 ソフトバンクBBは、最大45MbpsのADSL接続サービス「Yahoo! BB 45M」を最大50Mbpsに増速し、9月1日に「Yahoo! BB 50M」に名称を変更する。増速は、8月中旬から順次実施される予定だ。

hi-ho、ぷららのIP電話網を使ったフレッツユーザ向けIP電話サービスを開始 画像
その他

hi-ho、ぷららのIP電話網を使ったフレッツユーザ向けIP電話サービスを開始

 hi-ho(パナソニック ネットワークサービジズ運営)は、7月14日よりぷららネットワークのIP電話網を利用したIP電話サービス「hi-hoでんわ-F」を開始する。

シリコンバレーを日本にも“つくる”ことは可能か— 首都圏情報ベンチャーフォーラムセミナー 画像
その他

シリコンバレーを日本にも“つくる”ことは可能か— 首都圏情報ベンチャーフォーラムセミナー

 経済産業省と首都圏情報ベンチャーフォーラムは、第14回のセミナーを開催した。IT企業のコミュニティについて、富士通総研 湯川抗氏による講演と、ITベンチャー3社のトップによるパネルディスカッションがおこなわれた。

AOSテクノロジーズ、米ザイブナーと包括提携。ウェアラブル端末を使ったリモートメンテナンスシステムを販売 画像
その他

AOSテクノロジーズ、米ザイブナーと包括提携。ウェアラブル端末を使ったリモートメンテナンスシステムを販売

 AOSテクノロジーズと米ザイブナーは、共同でリモートメンテナンスシステムを開発、日米市場にビジネス展開することで合意した。

飛行機ブロードバンド「FlyNet」を疑似体験! 三菱電機のショウルームで7/26から 画像
その他

飛行機ブロードバンド「FlyNet」を疑似体験! 三菱電機のショウルームで7/26から

 三菱電機とルフトハンザ ドイツ航空は、三菱電機グループのショールーム「DCROSS」にて飛行機ブロードバンドサービス「FlyNet」の疑似体験イベントを開催する。期間は、7月26日から7月30日まで。

WORM_BAGLE.ADはソースコードをメールに添付して感染を拡大。大量の亜種が作成される可能性も 画像
その他

WORM_BAGLE.ADはソースコードをメールに添付して感染を拡大。大量の亜種が作成される可能性も

 トレンドマイクロやマカフィーは、マスメーリングワーム「WORM_BAGLE.AD」について、自身のソースコードをメールに添付して不特定多数にばらまくことを明らかにした。

マイクロソフト、Pocket PC 2003 Second Editionをリリース 画像
その他

マイクロソフト、Pocket PC 2003 Second Editionをリリース

 マイクロソフトは6日、Pocket PC 2003の機能をさらに強化する携帯情報端末(PDA)用プラットフォーム「Windows Mobile 2003 Second Edition software for Pocket PC 日本語版」(Pocket PC 2003 SE)の提供を開始した

NTT、通信速度はハードウェア処理並で柔軟性はソフトウェア並のネットワークボードを開発 画像
その他

NTT、通信速度はハードウェア処理並で柔軟性はソフトウェア並のネットワークボードを開発

 NTT持ち株会社は、ネットワーク処理のLSI「Wspeed(Wired-Speed Packet Engine for EDge System)」とそれを搭載した最大10Gbpsの通信が可能なボードを開発した。

富士通、3.7型VGA液晶と130万画素デジカメ搭載のPDA「Pocket LOOX v70」 画像
その他

富士通、3.7型VGA液晶と130万画素デジカメ搭載のPDA「Pocket LOOX v70」

 富士通は6日、3.7型VGA(480×640ピクセル)液晶と130万画素デジタルカメラ搭載のPDA「Pocket LOOX v70」を7月中旬に発売すると発表した。

アークン、「ふるまい」にもとづいてウイルスやワームを検出・ブロックするセキュリティ製品を発売 画像
その他

アークン、「ふるまい」にもとづいてウイルスやワームを検出・ブロックするセキュリティ製品を発売

 アークンは、Finjan Software Inc.(米)の開発した統合型コンテンツセキュリティ製品「Vital Security」を7月15日より発売すると発表した。未知のウイルスやワームに対しても「ふるまい」に基づいて検出することができる。

page top