IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,189 ページ目)
 
    オーディオテクニカ、チタン/アルミ合金削りだしのハイエンドインナーイヤーヘッドホン
オーディオテクニカは、メタル精密削りだしのハイエンドインナーイヤーヘッドホンを6月23日に発売する。
 
    シマンテック、企業向け新ウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションを発表
シマンテックは、最新のサイバー犯罪に対応する企業向けウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションとして、「Symantec Client Security 3.1」と「Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.1」を発表した。5月30日(火)に発売される。
 
    ヤフーとJR東日本、Yahoo!ショッピングでのSuica決済など包括的業務提携で合意
ヤフーと東日本旅客鉄道(JR東日本)は22日、両社の有する事業領域を基に包括的な業務提携を行うことで合意したと発表した。
 
    mixi、再生した音楽のタイトルを公開する機能を追加。ランキングやコメントなどが充実
SNSの「mixi」は、PCで再生した音楽のタイトルを公開する「mixiミュージック」を開始した。今のところ、mixiプレミアム会員のみに提供されており、6月中にすべてのユーザが利用できるようになる。
 
    1Gバイトのメモリを搭載し音楽が30時間連続再生できる「ウォークマンケータイW42S」
KDDIと沖縄セルラーは、音楽再生機能を重視した「ウォークマンケータイW42S」を6月下旬より発売する。
 
    Word 2003のゼロデイ脆弱性を利用したトロイの木馬「Trojan Mdropper H」
シマンテックは、Word 2003を通じて広がりを見せているバックドア型ウイルス「Trojan Mdropper H」について警告した。
 
    江東区、ポケベル電波を利用した災害・防災情報配信システム「YOZANシステム」を導入
YOZANは、江東区の防災活動拠点「防災センター」が同社の情報配信システム「YOZANシステム」を採用し、運用を開始したと発表した。
 
    ラナ、iPod nanoにミッキーマウスを刻印するサービスとアクセサリーをセットにして販売 世界限定999台
ラナは、iPod nanoにミッキーマウスをレーザー刻印するサービスとアクセサリーをセットにした製品を5月22日に発売する。
 
    米マイクロン・テクノロジー、1/2.5型の8Mピクセルイメージセンサーを開発
米マイクロン・テクノロジーは18日(現地時間)、超小型1.75μピクセルを採用することで、一般的なデジタルカメラの標準サイズである1/2.5型の8Mピクセルイメージセンサーを世界に先駆けて開発したと発表した。
 
    シャープ、持ち運びに便利なスピーカー一体型メモリプレーヤー
シャープは、PCに保存した音楽を本体内蔵のフラッシュメモリに取り込み、手軽に高音質なスピーカー再生が楽しめるメモリオーディオシステム「MUSIC CARRY QT-MPA10/MPA5」を6月16日に発売する。
 
    セブン&アイ、電子マネー「nanaco(ナナコ)」を2007年春から利用開始
セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどを有するセブン&アイ・ホールディングスは、同社独自の電子マネーの名称を「nanaco(ナナコ)」に正式決定し、2007年春から傘下店舗にて順次利用を開始すると発表した。
 
    NYフィフスアベニューに24時間営業のアップルストアがオープン
アップルコンピュータは、米国東部時間の19日午後6時に同社の直営店「アップルストア」をニューヨーク・フィフスアベニューにオープンする。
 
    オンキヨー、天然木キャビネット採用のフラッグシップサブウーハー
オンキヨーは、新開発のウーファー振動板「A-OMFモノコックコーン」やデジタルアンプ技術「VL Digital」をはじめとした音質技術を結集したフラッグシップモデルのサブウーハー「SL-D1000」を6月中旬に発売する。
 
    「世界に打って出る足がかりに」 -ソフトバンクがボーダフォンと合弁会社
ソフトバンクと英ボーダフォンは、共同で携帯電話事業に関する合弁会社を設立すると発表した。この合弁会社では、端末の共同開発と調達、あらたなモバイルポータルと基盤ソフトウェアの共同開発、コンテンツの共同調達と配信が行われる。
 
    アドビ、RAW現像プラグイン「Camera Raw 3.4」を公開 EOS 30D/E-330/*ist DL2などに対応
アドビシステムズは18日、Photoshop CS2/Elements 4.0用のカメラRAW現像プラグイン「Camera Raw 3.4」を同社Webサイトに公開し、ダウンロードサービスを開始した。
 
    ACCESS、Pocket PC向けブラウザの最新バージョンNetFront v.3.3 for Pocket PCを発表
ACCESSは、Pocket PC 向けブラウザ「NetFront v3.3 for Pocket PC」の発売を5月下旬より開始する。各ダウンロード販売サイトから順次発売され、価格は3,129円(税込み)。
 
    NTT Com、企業向けセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」にShare検出機能追加
NTTコミュニケーションズは、企業向けのASP型PCセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」に、5月22日よりファイル交換ソフト「Share」検出機能を追加する。「Winny」検出機能に続くもので、Share検出機能はISP業界では初となるという。
 
    AVCテクノロジー、携帯音楽プレーヤー「SIGNEO」シリーズ3機種10モデルを値下げ
AVCテクノロジー ジャパンは、フラッシュメモリタイプのオーディオプレーヤー「SIGNEO」シリーズ3機種10モデルの直販価格を5月19日に改定する。
 
    「ケータイで“ググる”」 -auが検索エンジンにGoogleを採用
「ケータイで“ググる”」。7月からau携帯電話のインターネットサービス「EZweb」にGoogleの検索エンジンが採用される。auのKDDIとGoogleの業務提携により実現された。
 
    コレガ、Airgoの第3世代True MIMOを搭載した無線LANルータとPCカードを発売
コレガは、Airgoの第3世代TrueMIMOチップセットを搭載した、高速な無線LAN製品を5月下旬より発売する。無線LANブロードバンドルータと無線LAN PCカード、およびそのセットモデルで、市場最速レベルの無線ネットワークソリューションであるとしている。
 
    モバイル事業は長く本業としてコミットする -ソフトバンク孫氏
ソフトバンクグループが買収した日本のボーダフォンだが、社名は「ソフトバンクモバイル」、ブランド名は「ソフトバンク」に変更すると発表した。このブランド名だが、代表取締役社長の孫正義氏は、「いろいろと迷いました」としている。
 
    ぷらら、Winnyによる通信の完全規制を再検討へ
ぷららは本日、同社バックボーンにおいてファイル共有ソフト「Winny」による通信を完全に規制するとした3月16日の発表を再検討すると発表した。
 
    オンキヨー、HDサウンドを追求した大容量トールボーイスピーカー
オンキヨーは、従来の「D-312E」をベースに容量を拡大し、低域の再現力を高めたトールボーイスピーカーのフラグシップモデル「D-908E」を6月中旬に発売する。
 
    モバイルキャスト、iPodとイヤホンをワイヤレス化する製品を発売
モバイルキャストは、iPodとイヤホンをワイヤレス化する製品「iPod Bluetooth Transmitter」を発表した。Dockコネクタを搭載する3世代目〜5世代目のiPod、iPod nano、iPod miniに対応する。

