IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,187 ページ目)
 
    NTT Com、電話番号を交換せずにメンバー間で通話可能なセキュア通話サービスを開始
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、特定グループのメンバー間で、プライベートな電話番号を一切交換せずに、インターネット上のネットワーク電話帳を介して通話が可能となる「セキュア通話サービス by C2C」を6月6日より受付開始する。
 
    東芝、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat」にワンセグチューナー搭載モデル「V30T」を追加
東芝は、HDD搭載のデジタルオーディオプレーヤー「gigabeat」の新ラインアップとして、地上デジタルテレビ放送のモバイル端末向けサービス「ワンセグ」の視聴/録画もできる「gigabeat V30T」を6月下旬に発売する。
 
    コーレル、写真編集ソフトとペイントソフトのセット製品「大人の上質 写真アート倶楽部」
コーレルは、基本操作を解説する140分の特典トレーニングDVDビデオを同梱した画像編集・ペイントソフト「大人の上質 写真アート倶楽部」を7月7日に発売する。
 
    ボーダフォン、2006 年3月期決算を発表。売上高は同水準ながら利益は減少
ボーダフォンは30日、2005年度(2005年4月1日から2006年3月31日)の決算を発表した。
 
    NTTアイティなど3社、大学向けネットPCレンタル「MagicaL-PC」サービス開始
アプリケーションブースターズは、NTTアイティの「MagicConnect」と日本インターネットアクセスの「L-PC」を組み合わせたネットPCを大学向けにレンタルする「MagicaL-PC」サービスを、両社と共同で6月12日(月)より提供開始する。
 
    上越ケーブルビジョン、最大100MbpsのFTTH接続サービスを開始
新潟県上越市にてCATVインターネットを提供する上越ケーブルビジョンは、6月下旬よりFTTH接続サービス「JCV光100M」を開始する。
 
    NTT東、Bフレッツ ハイパーファミリータイプへの変更で3か月無料のキャンペーン
NTT東日本は、Bフレッツのニューファミリータイプまたはファミリータイプから、ハイパーファミリータイプに変更したユーザを対象にキャンペーンを実施する。
 
    筑波大学、キャンパス無線LANにノーテルのワイヤレスメッシュ・ネットワークを採用
ノーテルネットワークスは、国立大学法人筑波大学にワイヤレスメッシュ・ネットワークを提供し、世界でも先進的なキャンパス無線LAN環境を構築したと発表した。また、同ネットワークを対象とした学生モニタによる運用試験プロジェクトを今月より開始した。
 
    Google利用者が前年同月比31%増、ページビューは44%増 -ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、2006年4月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表した。それによると、Googleプロパティの利用者数(家庭からのアクセス)は1,420万人となり、昨年同月の1,086万人から31%増加していることが分かった。
 
    シャープ、内蔵メモリとminiSDカードスロットを搭載したカード型オーディオプレーヤー
シャープは、内蔵メモリとminiSDカードの両方を搭載し、薄さ約8.9mmのカード型オーディオプレーヤー「MP-B200」「MP-B300」を6月8日に発売する。
 
    シグネオ、オーディオプレーヤー「SIGNEO SN-F120」の直販価格を値下げへ
シグネオ・マーケティングは29日、ポータブルオーディオプレーヤー「SIGNEO SN-F120」シリーズ3モデルの直販価格を5月30日から値下げすると発表した。
 
    ライブドアオート、「カーチス」に社名を変更へ
ライブドアオートは、8月1日付で「カーチス」に社名を変更するとの会社提案を株主総会にて付議すると発表した。本日開催された取締役会で決定した。社名の変更は、ライブドアブランドによる影響を払拭することがねらい。
 
    アイリバー、メモリプレーヤー「T10」の2Gバイトタイプに直販限定のブラックモデルを追加
アイリバー・ジャパンは、メモリプレーヤー「T10」2Gバイトモデルに、オンラインショップ「iriver eストア」および東京・渋谷「アイリバー・プラザ渋谷」限定カラーモデル「リッチブラック」を追加した。
 
    ソースネクスト、年間更新料無料で10年使える!? 格安の統合セキュリティソフトを発表
ソースネクストは、都内のホテルで発表会を開き、同社のセキュリティソフトウェア「ウイルスセキュリティ」を、従来の年間課金モデルからOS対応モデルに変更し、年間更新料を0円にする新戦略を発表した。
 
    ウィルコム、次世代PHSシステムの実証実験用として2.5GHz帯の無線局予備免許を取得
ウィルコムは29日、次世代PHSシステムの開発・導入に向けた活動の一環として、無線局の実証実験(第二期)のための予備免許状を総務省より受領したと発表した。
 
    IRI-Com、社名を「ブロードバンドセキュリティ」に変更
IRIコミュニケーションズ(IRI-Com)は、29日付で社名を「ブロードバンドセキュリティ」に変更したと発表した。
 
    ウィルコム、400万加入を突破
ウィルコムは、5月27日(土)付けで400万加入を突破したと発表した。
 
    IP電話の利用数、引き続き35%を上回る伸び率 -総務省調査
総務省は、平成18年3月末におけるIP電話の利用数は1,145万7,000件で、対前期比8.0%増、対前年同期比37.9%増と増加傾向にあるとの調査報告を発表した。また、0AB〜Jの電話番号は142万4,000件、050の電話番号は1,003万3,000件。
 
    アンラボ、「スパイゼロ」と「V3ウイルスブロック」にWinny、Share検出機能を搭載
アンラボは、同社のスパイウェア対策ソフトウェア「アンラボスパイゼロ」、ならびにウイルス対策ソフトウェア「アンラボV3ウイルスブロック」に、ファイル共有ソフト「Winny」と「Share」のプログラム本体を検出・削除する機能を追加する。
 
    BIGLOBE、ボット感染者のサポートやOutbound Port 25 Blockingなど迷惑メール対策を実施
NECは、同社のインターネットサービス「BIGLOBE」における迷惑メール対策を強化すると発表した。今回の迷惑メール対策では、ボット感染者への個別サポート、メール送信数制御、25番ポートブロック、受信時の送信ドメイン認証の4つが実施される。
 
    パイオニア、USBメモリからのMP3再生にも対応したAVマルチチャンネルアンプ
パイオニアは、USB入力端子を装備し、USBメモリに収録したMP3などの音声圧縮ファイルの再生が可能なAVマルチチャンネルアンプ「VSX-516」を6月上旬から発売すると発表した。価格は49,500円。
 
    「SIGNEO」ブランドのデジタルオーディオプレーヤー事業を新会社にて展開
AVC Technology Japan(AVCJ)は、「SIGNEO」(シグネオ)ブランドのデジタルオーディオプレーヤー事業を、新たに設立するシグネオ・マーケティングに移管すると発表した。
 
    ライブアオート、ライブドアとの提携無効で提訴
ライブドアオートは、東京地裁にライブドアを相手取って、ライブドアとの資本提携、業務提携の無効を訴えて提訴したと発表した。
 
    サムスン、重さ20gの1Gバイトメモリプレーヤー
日本サムスンは26日、同社直販サイトにおいて、1Gバイトのフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量デジタルオーディオプレーヤー「YP-F2Z」の販売を開始した。同社直販価格は12,800円。

