2008年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(11 ページ目)

SBクリエイティブ、ネット対応電子POPサービスを開始〜店頭小型モニタにコンテンツ配信
ソフトバンククリエイティブは6月20日より、電子POPのソリューションサービスを開始する。

さくらインターネット、バックボーンを137Gbpsに増強
13日、さくらインターネットは、バックボーンネットワークの回線容量を128Gbpsから137Gpbsに増強したと発表した。

デル、仮想化サーバとしてPowerEdgeの新製品を発表
デルは13日、都内のホテルで記者会見を開催し、仮想化ニーズに対応した新型サーバおよびアセスメントサービスを発表した。

超高速インターネット衛星「きずな」、世界最高速1.2Gbpsの衛星データ通信に成功
JAXAは、情報通信研究機構(NICT)と共同で実施した5月2日の「きずな」初期機能確認作業で、「きずな」のマルチビームアンテナを使用し、NICT 鹿島宇宙技術センターに設置した超高速小型地球局(アンテナ径2.4m相当)との超高速データ通信に成功した。

NEC、ジャカルタ-シンガポールを結ぶ光海底ケーブルプロジェクトを一括受注
NECは13日、インドネシアの通信事業者「PT INDOSAT Tbk」からジャカルタ-シンガポール間、およびインドネシア・ポンティアナクに分岐する光海底ケーブルシステム「JAKABARE」を、設備調達から敷設工事一式を行うフルターンキーとして一括受注したことを発表した。

アクシス×ボッシュ×ソニー、防犯用ネットワークビデオ製品でIF規格標準化のために提携
アクシスコミュニケーションズ AB、ボッシュ・セキュリティ・システム、およびソニーの3社は12日、セキュリティ分野におけるネットワークビデオ製品のインターフェースに関する標準規格策定を目的に提携したことを発表した。

アイシロン、クラスタ ストレージ製品の販売で日立情報システムズと提携
アイシロン・システムズは13日、クラスタ ストレージ製品「Isilon IQ シリーズ」の販売において日立情報システムズとIsilon Smart Partner.プログラム「SmartVAR」(リセラー)契約を締結したことを発表した。

電通2008年3月期決算、減収増益
電通は、13日、2008年3月期の連結決算報告を行った。売上高で前期比1.7%減の2兆575億5,400万円、経常利益で同2.9%減の679億9,300万円、当期純利益で同18.1%の362億4,600万円となっている。

独自技術で鮮やかな色を再現できるワイド液晶搭載デジタルフォトフレーム
コダックと加賀ハイテックは13日、16:9のワイド液晶ディスプレイを採用したデジタルフォトフレーム「SV1011」(10型)、「SV710」(7型)を発表。6月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円以下と20,000円以下。

【導入事例】「自社製品の強みを自力で発信したい」生産財メーカーならではのWeb活用にアイオーWebパイロットを採用——マックスレーン株式会社
土木・建築資材メーカーのマックスレーン 代表取締役の坂本義雄氏は、自らアイオーWebパイロットを使用して、自社HPの更新・改善に取り組んでいる。そこには、すっかり古びたイメージが定着していた自社サイトに対する、大いなる反省とチャレンジ精神が溢れていた。

大容量4GBで6,980円!——USBメモリ型オーディオプレーヤー
クリエイティブメディアは、PCに直挿しできるデジタルオーディオプレーヤー「CREATIVE MuVo T」シリーズの新ラインアップとして、データ記憶容量4GBの「Creative MuVo T200」を5月中旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は6,980円。

入力に便利なiPod touch用ペン——コンパクト/軽量サイズ
ブライトンネットは13日、クリップ付iPod touch用ペン「BI-IPEN」を発表。5月15日に発売する。カラーはシルバーとブラックを用意。価格はオープンで予想実売価格は1,580円。

三洋、自動フィルター交換システム搭載のプロジェクタ
三洋電機は、自動フィルター交換システム搭載の小型プロジェクタ「LP-XC55」(3,100ルーメン)、「LP-XC50」(2,600ルーメン)を発表。7月11日に発売する。価格は365,400円、312,900円。

【スピード速報】こどもの日の未明がダウンロード最速、なんと47Mbpsオーバー!
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

NXP、モバイルネット利用の自家用車向け料金収受システムをシーメンスと共同開発
NXPセミコンダクターズおよびSiemens Mobilityはオランダ現地時間6日に、両社が技術協力関係を結び、車載用オンボードユニットの共同技術開発を行うことを発表した。

英Air Semiconductor、超低消費電力で駆動するデジカメ向けジオタグソリューション「Airwave 1」
英Air Semiconductorは12日、2007年1月に発表された、GPSチップによるジオタグソリューション「Airwave 1」向け技術がラボ・テストに合格し、同技術をベースとしたデジタルカメラ向けAirwave 1が本年中にサンプル出荷される予定だと発表した。

USBフラッシュメモリ内のMP3/WMAも再生可能! ロジテック、SRS WOW搭載FMトランスミッタ
ロジテックは、米SRSの音響技術「SRS WOW」を搭載した車載用FMトランスミッタ「LAT-FM311U」を5月中旬に発売する。カラーはナイトブラック/スノーホワイト/ロイヤルウッド/カーボンブラックの4色を用意。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は8,980円。

インプレスR&D分社化、新媒体立ち上げか
12日、インプレスホールディングスは、子会社であるインプレスR&Dの会社分割について発表した。

ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立
12日、著作権団体と電気通信事業者は、ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害に対処するための対策協議会を設立した。

ビクターとケンウッド、経営統合で合意——10月に共同持株会社設立へ
日本ビクターとケンウッドは12日、経営統合することで合意に達したと発表。6月27日開催の株主総会での承認を前提として、10月1日付けで共同持株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」を設立する。

米McAfee、安全検索サービス「McAfee Secure Search Service」と安全認定サービス「McAfee Secure for Web Sites」
米McAfeeは7日(現地時間)、安全検索サービス「McAfee Secure Search Service」、および安全認定サービス「McAfee Secure for Web Sites」を発表した。なお、日本での提供予定は未定となっている。

日本HP、ユーザーによるユーザー情報の追加・更新が可能なID管理ソフトウェア
日本ヒューレット・パッカードは12日、Webアクセス管理ソリューション「HP IceWall」ファミリーの新製品として、ID管理ソフトウェア「HP IceWall Identity Manager 4.0」を発表した。

ウィルコムら4社、健康情報を電子化して一元的に管理・閲覧できる「ポケットカルテ」試験サービス
ウィルコムら4社は、電子カルテを活用した医療サービス「ポケットカルテ」を4社共同で開発し、2008年秋の本格サービス開始に向けた試験サービスを6月1日より実施する。

1GBまで無料、リコーのオンラインストレージ「quanp」開始
リコーは12日15時より、個人ユーザ向けのオンラインストレージサービス「quanp(クオンプ)」を開始した。コンシューマー向けのWebサービス事業への本格参入になるとのこと。