IT・デジタルニュース記事一覧(825 ページ目)

改ざんされたWebサイト閲覧によるマルウェア感染に注意
警察庁は、改ざんされたWebサイト閲覧によるマルウェア感染について「@police」で注意喚起を発表した。

サムスン電子、Snapdragon 800搭載で世界初LTE-Advancedに対応の「GALAXY S4 LTE-A」
サムスン電子は26日(現地時間)、次世代高速通信規格LTE-Advancedに対応のスマートフォン「GALAXY S4 LTE-A」を発表した。同規格対応機種は世界初となる。

ソフトバンク、フルセグ対応のハイスペックモデル「AQUOS PHONE Xx 206SH」と「ARROWS A 202F」を28日から発売
ソフトバンクモバイルは、2013年夏モデル「AQUOS PHONE Xx 206SH」と「ARROWS A 202F」を28日より発売する。ともにフルセグに対応した機種となる。

【夏休み】自由研究お助け隊2013 ワークショップ
筑波大学は、中学生を対象とした「夏休み自由研究お助け隊2013」ワークショップを8月3日・4日に開催する。同大学で技術面の教育・研究を支援している職員から、アドバイスや技術指導を受けることができるという。

【夏休み】「工作スタジオ」都立高校20校を会場に68テーマで開催
東京都教育委員会は、夏休み期間の7月~8月、小中学生を対象にした「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。都立工業系高校20校を会場にロボットや木工製作、科学実験などをテーマに68種類のスタジオが展開される。

クラウド電話API「Twilio」、SMS機能を追加……蜷川実花のカメラアプリ「cameran」の認証にも採用
KDDIウェブコミュニケーションズは27日、クラウド電話API「Twilio(トゥイリオ)」にて「SMS機能」の提供を開始した。

津波情報に連動して安否確認……サイボウズスタートアップス、「安否確認サービス」をバージョンアップ
サイボウズのスタートアップ事業を専門とする100%子会社、サイボウズスタートアップスは27日、2011年12月より提供している「安否確認サービス」に、津波情報に連動して自動で安否確認を行う新機能を追加した「バージョン3.5」を販売開始すると発表した。

インデックスが民事再生法の適用を申請 負債は約245億円
デジタルゲーム事業およびコンテンツ&ソリューション事業をてがけるインデックス(資本金:393億7946万3930円、東京都)は27日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。東京地裁はこれを受理した。

スマホ利用で女性は老けて見える?
ソシエ・ワールドは、全国の20代から50代の女性600人に「女性の姿勢に関する調査」を5月24日から26日にかけて実施。その結果、自分は以前より猫背になったと思う人が増えているという結果が出た。

就活生が選ぶ「新卒採用力ランキング」
就職活動支援サービスなどを展開するダイヤモンド・ビッグアンドリード(D&L)は6月26日、就活中の学生らによる「新卒採用力ランキング」を発表した。1位は、2年連続で三菱東京UFJ銀行が選ばれた。

西友、「SEIYUドットコム」正式グランドオープン……DeNAと協働展開でID共通化も
西友は27日、ネットスーパーとEコマースを融合し、食品、日用品、衣料品などを扱うオンラインショッピングサイト「SEIYUドットコム」をグランドオープンした。サイトはスマートフォンにも対応し、DeNA(ディー・エヌ・エー)と協働で運営する。

【夏休み】新エネルギー親子工作教室
愛知県は、あいち臨空新エネルギー実証研究エリアに開設している「新エネ体験館」において、8月7日・17日・24日に「夏休み新エネルギー親子工作教室」を開催、参加者を募集する。対象は小中学生の親子。

日立、「Suica」のビッグデータを活用した駅エリアのマーケティング情報提供サービスを開始
日立製作所は27日、交通系ICカードのビッグデータを利活用し、駅エリアマーケティング情報として提供する「日立 交通系ICカード分析情報提供サービス」を発表した。7月1日より提供を開始する。

Microsoft、Windows 8.1のプレビュー版を公開……日本語ページも開設、FAQも用意
米Microsoftは26日(現地時間)、Windows 8.1のプレビュー版を公開した。Windows 8ユーザーが対象で、Windows Storeからインストールできる。また、日本語解説ページも開設された。

フォードと中国検索最大手、百度が提携
米国の自動車大手、フォードモーターは6月26日、百度(バイドゥ)との間で、車載インフォテインメント分野での戦略的な提携を結ぶと発表した。

法人タブレット市場、今後のOSとしてはWindows 8に注目……産業分野別ではサービス業
IDC Japanは27日、2013年4月に実施したユーザー調査と実績調査をもとに、国内タブレット法人市場について分析を行った結果を発表した。7,154社から導入動向について回答を得た。

EvernoteをRSSリーダー化するサービス「EverRSS」公開
littlebit.coは27日、EvernoteをRSSリーダー化するサービス「EverRSS」を公開した。

NTT Com、世界初のSDNによるクラウドマイグレーションサービスを提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は28日、エンタープライズ向けクラウドサービス「BizホスティングEnterprise Cloud」において、世界初のクラウドマイグレーションサービス「オンプレミス接続サービス」の提供を開始する。

【夏休み】ダムの見学や間伐体験など、「水のふるさと体験」
東京都と群馬県は、都内在住の小学4年生から6年生の児童とその保護者を対象とした宿泊イベント「夏休み水のふるさと体験」を8月22日・23日に開催する。「利根川水系上下流交流事業」の一環として行われており、群馬県東京都の住民が交流することを目的としている。

【夏休み】小学生下水道研究レポートコンクール
東京都下水道局は、都内の小学4年生を対象とした第12回「小学生下水道研究レポートコンクール」の作品募集を7月1日より開始する。授業や夏休みの自由研究で制作した作品など、下水道の学習を通して学んだことをまとめた成果を発表する機会として実施するという。

“当確のバラ”を求め、安倍総理がジャンプ!?……自民党の公式スマホアプリが登場
自由民主党は26日、スマートフォン向けの公式アプリとして、自民党の最新情報を提供する「自民NEWS」および、ジャンピングゲームが楽しめる「あべぴょん」の正式提供を開始した。7月の参議院選挙からネット選挙運動が解禁されることを視野に入れた方策だ。

NEC、J:COMのIP-VODサービスに対応した加入者管理認証認可ソリューションを発売
日本電気(NEC)は26日、ジュピターテレコム(J:COM)が8月1日から提供を開始するIP-VODサービスとの連携を実現した「DCBEE(ドクビー)_加入者管理認証認可ソリューション」の販売を開始した。

Amazon.co.jp、最新版「Amazonモバイル」提供開始……iPadで画面を最適化
Amazon.co.jpは26日、「Amazonモバイル」最新版の提供を開始した。従来よりiPhone/iPod touch版が提供されていたが、iPadの画面に最適化されていなかった。アプリはApp Storeより無償ダウンロードが可能。

日本エイサー、世界初の8.1型Windows 8タブレット「Iconia W3-810」を7月11日に発売
日本エイサーは26日、8.1インチでWindows 8搭載タブレット「Iconia W3-810」の詳細を明らかにしたほか、7月11日に発売することを発表した。価格は60,000円前後。