IT・デジタルニュース記事一覧(601 ページ目)

楽天、本社を二子玉川に移転!グループ集約
楽天は21日、本社を現在の東京都品川区から東京都世田谷区玉川に移転することを発表した

高田松原の再生、エコジョーズという選択……ブルー&グリーンプロジェクト
エコジョーズをはじめとする省エネ型ガス機器の普及にあわせた植樹活動が「ブルー&グリーンプロジェクト」だ。省エネ型ガス機器の普及による温暖化防止(ブルー)、植樹活動による緑化(グリーン)で、環境保全を目指している。

業界初!インクリメントPのiOS向け地図開発キット
インクリメントPは、Android OS向けに昨年9月より発売を開始した業務用オフライン地図アプリ開発キット(SDK)「MapFan SDK」のiOS版を10月に発売すると発表した。

「裸族のお立ち台」にWi-Fiモデル、スマホや外出先からもアクセス可能に
センチュリーは21日、ワイヤレス接続が可能なHDD/SSDクレードル「裸族のお立ち台 Wi-Fi」を発売した。直販価格は10,800円(税込)。

NTT、視覚障がいの人も使いやすいスマホ文字入力ソフト「Move&Flick」開発
日本電信電話(NTT)は21日、視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト「Move&Flick」を開発したことを発表した。

ドコモ、「アンライセンス周波数帯」におけるLTE通信の実験に成功
NTTドコモは21日、ファーウェイ(華為技術)とドコモ北京研究所との共同実験において、無線LAN等で使われている5GHzの「アンライセンス周波数帯」でLTEの通信に成功したことを発表した。

日本e-Learning大賞、「MOOC賞」を新設
eラーニングアワードフォーラム実行委員会とフジサンケイビジネスアイは、eラーニングに関する優秀な取り組みを表彰する「日本e-Learning大賞」において、今回より「MOOC(大規模公開オンライン講座)賞」を新設すると発表した。

LTE対応5型スマートフォン、SIM付きで19,800円!NTTレゾナントから
NTTレゾナントは21日、LTE対応のスマートフォン「Blade Vec 4G」(ZTE製)を同社の運営する通販サイト「goo Simseller」で発売すると発表した。価格は19,800円(税込)。

「テレワーク」の期待と普及にギャップ……メリットを見極める
“ワークスタイル変革”の例として挙げられることの多い「テレワーク」だが、国土交通省が実施した「テレワーク人口実態調査」では、我が国のテレワーカー人口比率(就業者人口に占めるテレワーカーの割合)は、すでに、2012年時点で21.3%(約1,400万人)となっている。

ソニーモバイル、防水防塵対応の4.8型「Xperia M2 Aqua」
ソニーモバイルコミュニケーションズは19日(現地時間)、防水防塵に対応した4.8インチのAndroidスマートフォン「Xperia M2 Aqua」を発表した。2014年秋に欧州、南米などで発売される。

官公庁の偽サイトが相次いで出現
総務省は19日、ホームページを模倣した偽サイトが存在するとして注意を呼びかけた。翌20日には、消防庁も偽サイトに対する注意呼びかけをサイトに掲載した。

「スマホで買い物する10代」が、この1年間で急増
ジャストシステムは21日、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年6月度)』の結果を発表した。調査期間は6月27日~30日で、アンケートサービス「Fastask」モニタの、15歳~69歳の全国男女1,100名から回答を得た。

Twitterを利用した防災・減災情報、「役に立つ」75.6%
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが運営するNTTコム リサーチ(旧gooリサーチ)は21日、「Twitterを利用した防災・減災情報」に関する調査結果を発表した。
![[FREESPOT] 福井県の福井市立図書館など4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/418335.gif)
[FREESPOT] 福井県の福井市立図書館など4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、福井県の福井市立図書館など4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

ソフトバンクテクノロジー、「Tableau」の提供開始
ソフトバンクテクノロジー(SBT)は21日、データ可視化・分析ソリューション「Tableau」(タブロー)の取り扱いを開始した。

昭文社、法人向けに7万件以上の観光情報をAPIで公開
昭文社は21日、法人向けWebサービス「MAPPLE観光情報API」の販売を開始した。「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」シリーズなどに掲載している観光スポット情報をインターネット経由で配信する。

Vine、既存動画のインポートに対応……編集機能も追加
Twitterは21日、同社のループ動画アプリ「Vine」(ヴァイン)のiOS最新版に、さまざまな新機能を搭載することを発表した。

米マイクロソフト、バルマー引退について本人の手紙を公開
19日(現地時間)、米マクロソフトは、前CEO スティーブ・バルマー氏が現CEOのサティア・ナデラ氏に宛てた手紙の内容を、同社のNews Centerにて公開した。

東京メトロ、全線の列車位置等をオープンデータ化……活用アプリコンテストを開催
東京メトロは19日、日本の鉄道事業者として初めて全線の列車位置、遅延時間等に係る情報をオープンデータで公開することを発表した。あわせてこのデータを活用したアプリの開発を競う「オープンデータ活用コンテスト」を9月12日から実施する。

欧州最大級のゲーム見本市「gamescom 2014」の来場者若干減少
ドイツのケルンで8月13日から17日まで開催された、ヨーロッパ最大級のゲーム見本市gamescom。本イベントの2014年における来場者数と出展企業の統計がgamescom公式サイトで発表されました。

CCC運営の武雄市図書館に87%が満足
武雄市は8月19日、武雄市図書館・歴史資料館のアンケート調査結果を公表した。市民の87%が満足しており、「年中無休」「9~21時間延長」「販売用が館内で楽しめる」といった点が好評を得ているという。

同時に3台まで給電できるサムスン製USBケーブル
サムスンが同時に3台までのスマートフォンなどを充電できる3股のUSB充電ケーブル「Samsung Multi Charging Cable」を発表した。価格は39.99ドル。

ドコモ、訪日外国人向け「docomo Wi-Fi for visitor」トライアルを開始
NTTドコモは20日、訪日外国人がドコモの公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」を簡単に利用できる新サービス「docomo Wi-Fi for visitor」を発表した。同日よりトライアルの申し込み受付を開始する。

「HTC One(M8) For Windows」を米で発売
HTCは19日(現地時間)、フラッグシップモデル「HTC One(M8)」にOSとしてWindows Phone 8.1.1を搭載したスマートフォン「HTC One(M8) For Windows」を発表した。