IT・デジタルニュース記事一覧(485 ページ目)

今井華、半身浴でバイブス上げる読書は……
「ギャルはお風呂がとっても長いんですよ。半身浴のときにすごくうれしい! スマホや雑誌もあるんですけど……」。ファッションモデルの今井華は、日本初の防水電子書籍リーダー、「Kobo Aura H2O」の機能にご満悦だった。

防犯面にも配慮した集合住宅用「換気機能付き玄関ドア」が登場
YKK APは、集合住宅用「換気機能付き玄関ドア」を27日から発売する。

ライザップの「健康コーポレーション」がスマホ通販を強化へ
プライベートジムのライザップなどを手掛ける「健康コーポレーション」は12日、レディースファッションのネット通販を行う「夢展望」をグループ会社化した。

バーチャル犬で散歩――振動で人を誘導する技術「ぶるなび3」
NTTが研究を続けている技術に、振動を利用して人にひっぱる力を感じさせ、その方向へ誘導するというものがある。「ぶるなび」と呼ばれる技術だが、今年の「ぶるなび3」では、誘導方向の表現がさらに進化したという。

Google、中高生を対象にネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー」を募集
Googleは、インターネットを安心・安全に利用するためのキャンペーンを計画・実施し、その活動を動画に収録してYouTubeに公開する「ウェブレンジャープログラム」を実施する。対象は中高生で、参加申込みは4月23日19時まで。

データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援
データセンターの温度管理をロボットにさせてしまおうという展示をNTT R&Dフォーラム2015で発見した。ロボットはちょっと大きめな「ルンバ」に垂直のアームを取り付けたような構造になっている

民営化30周年で節目の年!地方創生とB2B2Xを強化――NTT鵜浦社長
19日、NTT武蔵野研究開発センタで開催された「NTT R&Dフォーラム2015」において、NTT 代表取締役社長 鵜浦博夫氏が基調講演を行った。

モバイル市場の最新動向や2020年に向けた電波政策を紹介……SSKがセミナー開催
新社会システム総合研究所(SSK)は3月12日、「2020年に向けた電波・モバイル関連重点政策と市場展望」と題したセミナーを開催する。

カゴメと明和電機、「ウェアラブルトマト」の完成を発表……東京マラソンで実装実験
カゴメと明和電機は、東京マラソン15の開幕をまえに2月19日、「ウェアラブルトマト」の完成を発表した。

アプリと連携でスマホがチケットに、横浜DeNAベイスターズが導入
横浜DeNAベイスターズでは、 2015年シーズンに新チケットサービスを展開する。

【レビュー】 ソフトバンクの新サービス「とく放題」を使ってみた
ソフトバンクモバイルでスタートした新サービス「とく放題」では、食料品やレジャー・旅行に使えるチケットが格安で紹介されている。この耳寄りなサービスが果たして本当にお得に使えるのか、使って体験してみた。

なんと!雪道でも楽しめる自転車『Snow path』……専門学校卒業制作展
東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期生卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。会場には約30台の自転車が展示されている。

デジタルガレージと講談社、日本発コンテンツの支援事業で協業
デジタルガレージと講談社は19日、資本業務提携を発表した。日本発コンテンツのグローバル展開や新規ビジネスの投資育成で、協業を進める。

「Photoshop」が生誕25周年、アドビシステムズが発表
米Adobe(アドビ システムズ)は19日、同社の画像編集ソフトウェア「Adobe Photoshop」が25周年を迎えたことを発表した。

LANコネクタやmicroUSBなどを備えた巻き取り式USBケーブル
サンワダイレクトが、USB Aコネクタ、LANコネクタ、microUSBコネクタなどを装備した「巻き取りケーブル(USB Aコネクタ・マイクロUSB・ミニUSB・LANケーブル)500-LANMK1」を発売した。直販価格は2,759円(税抜)。

地下鉄駅構内などでナビが可能に……ゼンリンデータコムとドコモが屋内向け技術を開発
ゼンリンデータコムとNTTドコモは2月19日、歩行者自律航法(自律航法)技術とルートマッチング技術を組み合わせた新たな屋内ナビゲーション技術を開発したと発表した。

「ポータブルSIM」で様々なデバイスが自分の端末になる…NTTが武蔵野研究開発センタでデモ
「NTT R&Dフォーラム2015」がNTT武蔵野研究開発センタで開催され、研究技術の成果が披露されている。

温度変化を遠隔モニタリングできるネットワークカメラが発表
アクシスコミュニケーションズは19日、温度の変化を遠隔モニタリングできるサーマルネットワークカメラの「 AXIS Q29シリーズ」として「AXIS Q2901-E」および「AXIS Q2901-E PT マウント」を発表した。

1位は「防犯ブザーなどをすぐ出せるところに」……子どもの防犯対策に関する調査
女性向けインターネット事業を手がけるStyle us(スタイラス)は、自社で展開する身近系happy共有サイト「gooppy」で、「子供の防犯対策で気をつけているポイントベスト3」という質問に寄せられた回答を集計し発表した。

ソニー、高音質再生にこだわったmicroSDXCカード発表
ソニーは19日、高音質再生を謳ったmicroSDXCカード「SR-64HXA」を発表した。容量は64GBで、発売は3月5日。予想実売価格は18,500円前後(税別)。

パナソニックエコソリューションズ、LED非常用照明器具を拡充
パナソニックエコソリューションズは国土交通大臣認定制度に基づいたLED非常用照明器具を3月1日より順次発売する。

NTT、通信ネットワーク技術開発の新コンセプト「NetroSphere構想」発表
日本電信電話(NTT)は19日、将来の通信ネットワークの技術開発に関する新コンセプト「NetroSphere(ネトロスフィア)構想」を発表した。

企業が取り組むべきセキュリティ対策をレポート……米Vormetricが発表
データセキュリティを扱う米Vormetricは、企業のセキュリティ確保などについてまとめた「2015 Insider Threat Report (ITR) Global edition」を発表した。日本代理店のアズムがレポートのダイジェストを日本語化して公開している。

IIJ、電力小売事業者向けに「スマートメーター活用プラットフォーム」を提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、スマートメーターを活用したサービスを提供するためのシステム基盤「PMS(Power Metering System)サービスプラットフォーム」を、新たに開発したことを発表した。