IT・デジタルニュース記事一覧(489 ページ目)

【MWC 2015 Vol.6】LGが新型スマートウォッチ「LG Watch Urbane」発表……MWCで披露へ
LGは16日、Android Wear搭載のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表した。メタルフレームとレザーバンドを採用し、高級感を演出したモデルとなっている。

神奈川県警、「ひったくり」に関する分析データを公開
神奈川県警は、県内で起きた「ひったくり」に関する分析をまとめた「ひったくり発生分析(平成26年12月末)」を公表している。

楽天チケット事業のチケットスター、個人情報を誤表示
楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどのチケット販売サービス「楽天チケット」の他、各種興行チケットのオンライン販売を扱うチケットスターは15日、同社システムで他の客の個人情報が表示されてしまう不具合が発生したことを公表した。

ASUS、約半額にした8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」を20日に発売
ASUSは13日、デジタイザペンを搭載した8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」を2月20日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は24,800円。

新生VAIO、“ゼロから開発した”モバイルPC「Z」「Z Canvas」を発表
昨年7月に発足したVAIO株式会社が、新会社として初めての商品となる「VAIO」シリーズのモバイルPC新製品2機種を発表した。

スギ花粉シーズン……眼科薬マイティア アルピタットEXα発売
寒さも緩やかになり、スギ花粉前線が日本列島を北上する2月から3月。この季節、目のかゆみや涙、鼻水、くしゃみに悩まされている人も多いだろう。マスクやメガネを着用し、眼科薬や点鼻薬を常備するなど対策が必要だ。

幼稚園児・小学生に運動を通して防犯に役立つ知識と動きを伝える「防犯スポーツ教室」を体験
小さな子供がいる家庭にとって、犯罪被害に遭わないための防犯対策は大きな関心事である。しかし、小さな子供たちに正しい防犯の知識や対策を伝えるのはなかなか難しい。

アオイゼミとグリー、「ネット炎上」を学ぶ授業を中高生向けにライブ配信
スマホ学習塾「アオイゼミ」を運営する葵とグリーは16日、中学生・高校生向け特別授業「正しく怖がるインターネット」を、無料ライブ配信することを発表した。配信日時は21日19時~20時。

国連防災世界会議にアジア各国の子どもの防災リーダーを招へい
3月14日から仙台市で開催される国連防災世界会議にて、国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンは、インドネシアとモンゴルの支援地域で防災・減災活動に取り組む2人の男の子を招聘する。

勤怠管理やセキュリティに有効な3次元顔認証システム「SmilePass」
アイティ・セックは、4日から6日にかけてパシフィコ横浜で開催された「テクニカルショーヨコハマ2015」にて、企業の勤怠管理やマンションのセキュリティなどに活用できる3次元顔認証システム「SmilePass」を展示した。

「ながらスマホ」の危険性を検証した動画、JAFが公開
JAF(日本自動車連盟)は13日、歩行中や自転車乗車中にスマホを操作する「ながらスマホ」(歩きスマホ)について、その危険性を検証した動画を、JAF公式動画サイト「JAFチャンネル」で公開した。

どんな方向からでも物体を認識できる「アングルフリー物体検索技術」、NTTが開発
日本電信電話(NTT)は16日、どんな方向から3次元物体を撮影しても、高精度に認識・検索し関連情報を提示できる「アングルフリー物体検索技術」を開発したことを発表した。カメラで周囲の建物や商品を撮影するだけで、関連情報を表示可能になるという。

ドローン活用サービス、年内開始を視野に実証実験……ブイキューブとパイオニアVC
ブイキューブとパイオニアVCは16日、ドローン(小型無人飛行機)を活用する新サービスの実証実験を、パートナー企業とともに実施することを発表した。25日までパートナー企業・自治体の募集を行う。

エキサイト、NTT光コラボモデル「BB.excite光」提供開始
エキサイトは16日、NTT東日本・NTT西日本が提供するフレッツ光サービスの卸モデル「光コラボレーション」を採用した新サービス「BB.excite光」を発表する。同日より申込受付を開始し、3月1日より提供を開始する。

花粉シーズン突入を発表……ウェザーニューズ
ウェザーニューズは、関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)、静岡県、山梨県、長崎県、宮崎県の1都10県で基準を超える花粉飛散量が観測されたことを発表。

ケーブルテレビ局が取り組むモバイルサービスとは……SSKがセミナー開催
新社会システム総合研究所(SSK)は20日、「ケーブルテレビの成長戦略・競争力強化と課題 イッツコム・EC、愛媛CATV・モバイルへの挑戦」と題したセミナーを開催する。

【週刊!まとめ読み】理研が小保方氏を「懲戒解雇相当」/ソニーからウェアラブル端末
今週の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。トップニュースは、10日に理化学研究所による「小保方晴子氏に対する懲戒解雇相当」という発表だろう。

【CP+ 2015 Vol.9】iPhone用ステディカムを銀一が展示
プロ用映像機材を取り扱う銀一のブースには、様々なステディカムが展示されていた。

【CP+ 2015 Vol.8】開発中のFEレンズを試せるソニーブース
ソニーのブースでは、開発中のFEレンズを参考出品。体験コーナーには人だかりができていた。

【CP+ 2015 Vol.7】写真保存・整理用のストレージをキヤノンと富士フイルムが展示
CP+2015では、写真を自動的に取り込み、整理してくれるストレージも見られた。

4K時代の高画質PC!リコー担当者に聞く「dynabook KIRA」の魅力
今年の「CP+」にもリコーイメージングと東芝がコラボレーション展示を実施した。ブースに出展された東芝のノートPC「dynabook KIRA」の魅力をリコー、東芝それぞれの担当者に訊ねた。

【CP+ 2015 Vol.6(動画)】混雑する会場、初日来場者は前年上回る
開幕2日目を迎えたCP+。会場となっているパシフィコ横浜は、大勢の来場者でにぎわいを見せている。

ベインキャピタル、大江戸温泉ホールディングス買収
ベインキャピタルは13日、温泉旅館チェーン「大江戸温泉物語」を運営する大江戸温泉ホールディングスの全株式の取得に合意したと発表した。

【CP+ 2015 Vol.5】DJI、4K撮影が可能な空撮ドローン「Inspire 1」をデモ
空撮用無人ドローンを開発・販売するDJIは「CP+ 2015」にて、4K映像を撮影可能な「Inspire 1」を展示。ブース内では定期的にデモンストレーション飛行を実施していた。