IT・デジタルニュース記事一覧(438 ページ目)

イード・アワード2015「子ども英語教室」発表……小学校3年生から必修化へ
イードの教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、その結果に基づき、「イード・アワード2015 子ども英語教室」を発表した。顧客満足度No.1は幼児向けがBenesseこども英語教室、小学生向けがECCジュニア子ども英会話教室となった。

143メートルの道路を、船で持ち上げ一気に架橋
建設中の首都高速10号晴海線で22日、日本最大規模の台船リフトアップ架設工法による架橋工事が公開された。

警視庁、150万円をだまし取った特殊詐欺事件の容疑者画像を公開
警視庁は2月に発生した特殊詐欺事件の容疑者画像を公開し、21日にツイッターなどで情報提供を呼びかけた。

ドコモやKDDI、「SIMロック解除」手続きを変更へ……5月以降はネット受付で無料解除
NTTドコモは22日、「SIMロック解除」の手続き方法を変更することを発表した。KDDIも同日、SIMロック解除の開始を発表。いずれも総務省による「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正にともなう措置となる。

スマホで子どもの迷子を知らせる「デジタル迷子ひも」をキングジムが発売
キングジムは21日、子どもが一定距離以上離れるとスマートフォンのアラームで知らせる「デジタル迷子ひも」を5月15日に発売すると発表した。価格は4,104円。

ソニー、2014年度連結業績見通しを上方修正
ソニーは22日、2月4日に発表していた2014年度の連結業績見通しを修正した。

フジテレビ、放送局で初めて“LINE中継”……フジサンケイレディスクラシック
フジテレビジョンは22日、「34thフジサンケイレディスクラシック」において、LINEの動画配信機能「LINE LIVE CAST」と「YouTube Live」を中継に導入し、ライブ配信を実施することを発表した。LINE LIVE CASTでの中継はテレビ局で初とのこと。

【楽しい100人 Vol.2】多世代コミニティーのつながりが皆を幸せにする……NPO法人「もちもちの木」竹中庸子氏
「広島の楽しい100人」は広島で実施されているトークイベント。スローガンは「知りたい・会いたい・つながりたい」 。今回紹介するのはボランティアコーディネーター竹中庸子さん。

ハイレゾ音源に対応した本格オーディオPC「ADIVA K1」など2機種
アビーは22日、ハイレゾ音源に対応した本格オーディオPC「ADIVA K1」、「ADIVA K10」の2機種を発売した。日本オーディオ協会の厳正なハイレゾ定義に準拠し、初めて「ハイレゾロゴ」を付与されたハイレゾPC。

マクドナルド店舗の実態、第三者検査機関に同行
カップ麺からコンビニフード、そしてハンバーガーと相次ぐ異物混入の報道。製造・販売を停止したメーカーもある。今回、マクドナルドの首都圏某店舗で行なわれた検査に同行することができた。

耐衝撃仕様のポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI 」256Gバイト版が登場
フリーコム・テクノロジーズはケーブル一体型の小型ポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI SSD”256GB USB 3.0」を24日に開始する。

強制わいせつ事件の犯人画像を公開……愛知県警公式Twitter
愛知県警は21日、名古屋市港区内のショッピングセンターで発生した強制わいせつ事件の犯人画像を公開した。

Dover Street Market Ginza、「Apple Watch」の販売方法を発表
アップルの腕時計型ウェアラブル端末「Apple Watch」がいよいよ24日に発売されるが、東京・銀座の「Dover Street Market Ginza」は22日、AppleWatchの販売方法を発表した。

Apple Watchで家電を制御、グラモ「iRemocon Wi-Fi」が対応開始
グラモは22日、同社のリモコン機器「iRemocon Wi-Fi」用のアプリが「Apple Watch」(24日発売予定)に対応したことを発表した。Apple Watchを利用した家電制御は、日本初だという。

ソフトバンクM、同社初のLTE対応プリペイド式スマホを24日に発売
ソフトバンクモバイルは21日、プリペイド式の「シンプルスタイル」専用スマートフォンとして「BLADE Q+」(ZTE製)を発表した。4月24日から発売される。

近くの観光名所を通知するApple Watch対応アプリ「Tokyo Guide」
ビッグローブ(BIGLOBE)は22日、Apple Watch対応の東京観光ガイドアプリ「Tokyo Guide」の提供を開始した。移動ルート途上の観光スポットがApple Watchにタイムリーに通知され、より東京観光を楽しめるという。

goo、廉価スマホに参入……通信・アプリ・サポートをセットで提供
NTTレゾナントは22日、スマートフォン事業「gooのスマホ」を発表した。「g01」「g02」「g03」の3機種を発売し、スマホ・通信・アプリ・サポートをセットにしてサービスを提供するという。同日より、「NTTコムストアby goo Simseller」にて予約販売を開始する。

“手で曲がる器”!富山の伝統工芸技術の認知拡大
富山県の伝統工芸・高岡銅器がスペインの工業デザイナーであるアンドレウ・カルーヤとコラボレーションし、錫を使った曲がる器「Plat Tou(プラットトゥ)」を製作。ミラノで開催された「ミラノサローネ国際家具見本市」に出品した。

「ムーアの法則」が50周年、インテルが記念動画を公開
インテルは21日、「ムーアの法則」が4月で50周年を迎えたことを記念し、夏休み期間に、東京の科学技術館で「ムーアの法則」を中心としたマイクロプロセッサーに関する展示を行うことを発表した。

モバイル×テレビによるブランド戦略とは……動画配信サービス「dTV」がスタート
エイベックス通信放送が運営し、NTTドコモのdマーケットが提供する定額制動画配信(SVOD)サービス「dビデオ powered by BeeTV」が22日、「dTV」(ディー・ティービー)として新たなスタートを切った。

女性のためのマネーセミナー……資産運用について初心者、少しはわかる人向け
4月からの新年度、新しい環境に身を置いた読者もいるだろう。もう慣れただろうか。人生の次のステップに進んだ方は? 今のうちに、今年の貯蓄、資産運用について考えてみるのはいかがだろう。

動画に音声を合成できるアプリ「MAGICWAN」、ソフトバンクMらが無料公開
アクロディアとソフトバンクモバイルは21日、動画テンプレートに顔写真と音声メッセージを合成できる動画作成アプリ「MAGICWAN(マジックワン)」を公開した。利用料金は無料(有料アイテムあり)。

マイクロソフト、「Skype for Business」提供開始……Microsoft LyncとSkypeを統合
日本マイクロソフトは21日、コミュニケーションプラットフォーム「Skype for Business」の提供開始を発表した。法人向けコミュニケーションプラットフォーム「Microsoft Lync(リンク)」を、最新版より「Skype for Business」と名称変更し、「Skype」と統合したものだ。

うなぎ、ひもの…沼津市、オリジナルこいのぼりで地域PR!
地域のPR手段としてゆるキャラが定着するなか、新たな地域PRサービスが登場。静岡県沼津市のオフィスグルーが端午の節句を前に、オリジナルデザインの“こいのぼり”製作サービスを開始した。