IT・デジタルニュース記事一覧(427 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(427 ページ目)

ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは? 画像
スマートフォン

ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは?

 NTTドコモが13日に開催した2015年・夏モデルの発表記者会見では、「PREMIUM 4G」対応の新端末やローソンとの業務提携、並びに「dグルメ」をはじめとする新サービスが発表された。

ソシオネクスト、低負荷&高速処理のフルHD対応監視カメラ用画像認識エンジン 画像
セキュリティ

ソシオネクスト、低負荷&高速処理のフルHD対応監視カメラ用画像認識エンジン

 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015(IoT/M2M展)」に出展するソシオネクストは、同社が提供している「画像認識エンジン PCIe拡張ボード」のデモ展示を行った。

グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件 画像
その他

グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件

グーグル(Google)が、早期の実用化を目指して、試験走行に取り組んでいる自動運転車(ロボットカー)。そのテストカーが、公道を走行中、事故に巻き込まれていたことが分かった。

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表 画像
その他

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表

 NTTドコモは13日、2015年・夏モデルのスマートフォンやタブレット、新しいポイントサービス「dポイント」の提供、コンビニエンスストア大手のローソンとの業務提携など、新製品・新サービスを発表した。

4K映像が流れるデジタル窓「アトモフウィンドウ」が予約開始 画像
フォトレポート

4K映像が流れるデジタル窓「アトモフウィンドウ」が予約開始

アトモフは、世界初のスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、米国クラウドファンディングのキックスターターで先行予約を開始した。

環境省、暑さ指数の情報提供サイトを開始……スマホ対応も 画像
その他

環境省、暑さ指数の情報提供サイトを開始……スマホ対応も

 環境省は5月13日から10月16日の期間、「環境省熱中症予防情報サイト」にて暑さ指数の情報提供を行う。今年度からはスマートフォンにも対応するなど、機能を拡張。そのほか、熱中症の応急処置や普及啓発資料を掲載している。

USJ、JALとパートナーシップ契約を締結 画像
企業

USJ、JALとパートナーシップ契約を締結

人気テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営する株式会社ユー・エス・ジェイ(本社:大阪市此花区)と日本航空株式会社(本社:東京都品川区、以下JAL)は11日(月)

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略 画像
その他

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略

石川県能美市に拠点を構える小松精練は、繊維の染色整理における世界トップクラスの技術を誇るメーカーだ。国内の繊維産業が不況に苦しむ中、なぜ成長を続けてくることができたのか。代表取締役社長の池田哲夫氏に訊ねた。

ソフトバンクM、東京電力との業務提携の検討を開始 画像
企業

ソフトバンクM、東京電力との業務提携の検討を開始

 ソフトバンクモバイルは13日、家庭向け及び中小法人事業者向けの電力販売に関して、東京電力との業務提携の検討を開始したことを発表した。

ドコモ、「LINE」が使えるAndroid搭載ガラケー2機種を発表 画像
スマートフォン

ドコモ、「LINE」が使えるAndroid搭載ガラケー2機種を発表

 ドコモは13日、2015年夏モデルとしてフィーチャーフォン「ARROWSケータイ F-05G」「AQUOSケータイ SH-06G」を発表した。いずれもOSにAndroidを搭載し、スマートフォン向け、パソコン向けサイトが利用できる。

フルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」が発売開始 画像
セキュリティ

フルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」が発売開始

 ハイテクインターは、各社のネットワークカメラ(IPカメラ)・エンコーダに対応したフルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」を7日から販売開始した。

箱根山における火山観測体制を強化……気象庁 画像
テクノロジー

箱根山における火山観測体制を強化……気象庁

神奈川県箱根山で火山活動が活発化したことに伴い、気象庁では13日、火山観測機器を臨時で設置して観測体制の強化を図ると発表した。同日の大涌谷(おおわくだに)では、蒸気が勢いよく噴出している。噴火警戒レベルは2=火口周辺警報、火口周辺規制を継続。

IT専門展「Japan IT Week 春」が開幕……1500社が出展 画像
その他

IT専門展「Japan IT Week 春」が開幕……1500社が出展

 ITの専門展「Japan IT Week 春 2015」が13日、東京ビッグサイトで開幕した。

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載のスマホ「ARROWS NX F-04G」 画像
スマートフォン

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載のスマホ「ARROWS NX F-04G」

 ドコモは13日、2015年夏モデルとして「ARROWS NX F-04G」(富士通製)を発表した。世界初となる虹彩認証搭載で、画面を見るだけでロック解除などに対応しているのが特長だ。発売は5月下旬の予定。

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に 画像
その他

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に

 経済産業省は13日、「意匠」の国際登録制度について定めた「ジュネーブ改正協定」が、日本でも正式に発効したことを発表した。これにより、日本でも国際登録制度が利用可能となる。

カメラとオーディオに注力したソニー「Xperia Z4 」がドコモから登場 画像
スマートフォン

カメラとオーディオに注力したソニー「Xperia Z4 」がドコモから登場

 NTTドコモは13日、ソニーモバイルの新フラグシップモデル「Xperia Z4」のドコモモデルとして、Android 5.0を搭載した「Xperia Z4 SO-03G」を発表した。発売は6月中旬の予定。

Twitter、「1日に10回以上ツイート」している人は1割以上 画像
ウェブ

Twitter、「1日に10回以上ツイート」している人は1割以上

 ライフメディアのリサーチバンクは13日、Twitter(ツイッター)に関する調査結果を発表した。同調査は2011年より毎年行われており、今回で5回目。調査期間は4月23日~4月30日で、10代から60代の全国男女1800名から有効回答を得た。

NTTドコモ、2015年夏のスマホ・タブレットを発表……「PREMIUM 4G」対応モデルなど12機種がラインナップ 画像
スマートフォン

NTTドコモ、2015年夏のスマホ・タブレットを発表……「PREMIUM 4G」対応モデルなど12機種がラインナップ

NTTドコモは13日、「PREMIUM 4G」による最大通信速度225Mbpsの高速通信に対応するスマートフォンやタブレットなど、2015年夏モデルを一斉に発表した。

ソニー、“ドコモ専用”のコンパクト4.6型スマホ「Xperia A4」発売へ 画像
スマートフォン

ソニー、“ドコモ専用”のコンパクト4.6型スマホ「Xperia A4」発売へ

NTTドコモからソニーモバイル製のAndroid 5.0を搭載するスマートフォン「Xperia A4/SO-04G」が6月中旬に発売される。MWCで発表されたフラグシップタブレット「Xperia Z4 Tablet」も発表された。

富士フイルム、米医療ITメーカー「テラメディカ」を買収 画像
企業

富士フイルム、米医療ITメーカー「テラメディカ」を買収

 富士フイルムは13日、医療IT事業の拡大を発表した。米国医療ITシステムメーカー「TeraMedica, Inc.(テラメディカ)」を、米国の販売子会社FUJIFILM Medical Systems U.S.A, Inc.を通じて買収し、100%子会社とした。

映像配信サービス「U-NEXT」、Android TVに対応 画像
その他

映像配信サービス「U-NEXT」、Android TVに対応

 U-NEXTは13日、同社の映像配信サービス「U-NEXT」について、Android TVに対応することを発表した。ソニーが同日、Android TV搭載「ブラビア」新モデルを発表しており、これら新製品にアプリケーションを提供する。

ハンドメイドマーケット、購入・出品とも利用者1位は「minne」 画像
その他

ハンドメイドマーケット、購入・出品とも利用者1位は「minne」

 ジャストシステムは13日、「ハンドメイドマーケット」に関する調査の結果を発表した。同社のアンケートサービス「Fastask」を利用し、スマホをメインに使っていて、ハンドメイドマーケットを知っていると回答した20~50代男女555名から回答を得た。調査日は4月24日。

富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携 画像
ソフトウェア・サービス

富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携

 富士通とインテルは13日、IoTソリューション領域での連携を発表した。富士通研究所の分散サービス基盤技術と、インテルIoTプラットフォームとを連携させることで、包括的なIoTソリューションの構築を目指す。

東大附属図書館とKCCS、「次世代ハイブリッド図書館」を実証実験 画像
ソフトウェア・サービス

東大附属図書館とKCCS、「次世代ハイブリッド図書館」を実証実験

 東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は13日、「次世代ハイブリッド図書館」の実証実験を開始したことを発表した。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 422
  8. 423
  9. 424
  10. 425
  11. 426
  12. 427
  13. 428
  14. 429
  15. 430
  16. 431
  17. 432
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 427 of 3,646
page top