IT・デジタルニュース記事一覧(425 ページ目)

月額9,800円でオリジナルのECアプリ制作が可能に……年内には決済機能も追加
提案型のシステム開発などを行うジョーカーピースは15日、ECサイトアプリ「Piece」に関する展示を東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」で行った。

ゆうパック、基本運賃を値上げ……持ち込み割引額などは拡充
日本郵便は15日、ゆうパックの基本運賃を改定することを発表した。あわせて、割引額の拡充や、ゆうパックの利便性を向上するサービス改善を実施する。料金改定は8月1日より開始する。

ファーウェイ初のスマートウォッチが日本初出展
ファーウェイ・ジャパンは15日、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」でスマートウォッチ「HUAWEI Watch」を参考出展した。

ソフトバンクモバイルが19日に夏モデル発表か!?
ソフトバンクモバイルが、19日に記者発表会を行うというティザーサイトを開設した。スマートフォン夏モデル発表と予想される。

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野
ゼンリンデータコムは、東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week 春 2015」でインバウンド向けの多言語地図に関する展示を行った。

PCで操作した動作を録画できる防犯カメラ「iDoperation SC」……NTTソフトウェア
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」に出展していたNTTソフトウェアは、情報漏洩を抑止するための“パソコン内の防犯カメラ”と呼べる「iDoperation SC」を展示した。

「JR時刻表」がアプリ化、交通新聞社が提供開始
冊子「JR時刻表」の出版などを手掛けている交通新聞社は15日、タブレット端末向け時刻表アプリ「デジタル JR時刻表」を発表した。夏の臨時列車が初掲載となる6月号分を、28日より提供開始する。

スーパースロー再生機能や進化版エモパー搭載の「AQUOS SERIE SHV32」……au夏モデル
au2015年夏モデル「AQUOS SERIE SHV32」(シャープ製)は、「AQUOS」シリーズの特長である「エモパー」に加えて、1秒間を2,100枚までの映像に補完し、1/70のスーパースロー再生を実現した。

au夏モデル、世界初の耐海水仕様となったタフネスモデル「TORQUE G02」
au夏モデルとして登場したタフネススマートフォン「TORQUE G02」(京セラ製)は、防水、防塵、耐衝撃などのほか、世界初という耐海水仕様になっている。

PoE対応で簡単導入が可能、小規模店舗向け監視カメラシステム
東京ビッグサイトで15日まで開催されている「2015Japan IT Week 春」内の「情報セキュリティEXPO 春」において、トライポッドワークスは、監視カメラシステム「SecureCamStation」など多数セキュリティ関連の展示を行った。

三井住友銀行、渉外担当者用にWindowsタブレット端末約2,000台を導入
三井住友銀行は14日、個人顧客向け渉外担当者を中心に、約2,000台のWindowsタブレット端末を導入することを発表した。日本電気、日本マイクロソフトとともに、NEC製Windowsタブレット端末を活用した新たな渉外用端末を開発した。

ホンダのAndroidアプリに、盗聴の脆弱性
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は15日、本田技研工業の二輪車オーナー向けAndroidアプリ「Honda Moto LINC」に、脆弱性があることを公表した。

新プロトコル「MMCFTP」、ブルーレイ1枚分を約2.4秒で転送
国立情報学研究所(NII)は13日、長距離高速ファイル転送を可能にする新プロトコル「MMCFTP」の実証実験において、世界最速クラスの転送速度約84Gbpsで1PBのデータを安定的に転送したことを発表した。

LINE、1万点以上を日替わり特売セールする「LINE FLASH SALE」開始
LINEは15日、フラッシュセール事業「LINE FLASH SALE」の提供を開始した。新たな外部アプリはなく、同社のスマホアプリ「LINE」内で展開を行う。LINEの「その他」の「LINE App」から利用可能。

音声認証でオレオレ詐欺犯も撃退!?……NEC「話者照合ソリューション」
NECは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第12回情報セキュリティEXPO 春」にて、音声による生体認証が行える「話者照合ソリューション」の展示を行っている。

「ゆうちょ銀行」を騙るスパムメールが、今月も発生
フィッシング対策協議会は15日、「ゆうちょ銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意喚起する文章を公開した。ゆうちょ銀行も注意を呼びかけている。

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ
NTTドコモは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第4回IoT/M2M展」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行っている。

「ガラホ第1弾、スマホと同じ料金が問題だった」……KDDI田中社長
KDDIは14日の新機種発表会で、au夏モデルのラインアップに加えて、新事業「au WALLET Market」についてプレゼンを行った。その後、同社の田中孝司社長への囲み取材が行われ、今回の発表内容や今後の事業に関する見解を述べている。

絵の中に入り込める美術デジタル教材を開発……大日本印刷
大日本印刷(DNP)は5月12日、体験をもとに活発な協働学習が行える学習システムを開発したと発表した。実用化に向け、擬似的に絵の中に入り込める美術デジタル教材の実証実験を5月11日-15日に豊島区内の小学校で実施する。

タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発
鹿島建設が次世代の自動建設システム「A4CSEL(クワッドアクセル)」を開発し、福岡県五ケ山ダム堤体建設工事にて運用を行った。

廃棄時の情報漏洩を物理的にシャットアウトするHDD/SSD粉砕機
10月から施行されるマイナンバー制度を背景に、様々な事業者で、これまでよりも厳格な個人情報の管理が求められてくるが、そうした個人情報を扱ったHDDやSSDの廃棄時にもこれまで以上の危機管理が求められてくる。

au、夏モデルのスマホ・タブレット9機種&新ショッピングサービス開始を発表
KDDIは14日、記者発表会を開催し、auの2015年夏モデルとしてスマートフォン7機種・タブレット2機種、新たなショッピングサービスを発表した。

【NHK技研公開 2015】8K衛星放送実験の世界初公開など……5月末開催
日本放送協会(NHK)は14日、「第69回 技研公開」の日程および内容をあらためて発表した。2016年の試験放送開始を目指す「8Kスーパーハイビジョン」について、衛星放送実験を世界初公開する予定だ。

東芝と日本IBM、ドライバーの生体情報を自動車運転に活用する技術で協力
東芝と日本アイ・ビー・エムは14日、ドライバーの生体情報を活用した、自動車運行管理ソリューションの研究・開発で、協力することを発表した。2015年中に欧州等での実証実験を開始する。