IT・デジタルニュース記事一覧(2,638 ページ目)
SIREN、千葉ロッテマリーンズとのコラボによるデジタルフォトフレーム
SIREN(サイレン)は23日、千葉ロッテマリーンズとのコラボレーションによるデジタルフォトフレーム「DF100 千葉ロッテマリーンズモデル」を発表。千葉マリンスタジアム、千葉ロッテマリーンズオフィシャルファンクラブサイトで4月25日発売。価格は18,690円。
グリーンハウス、ReadyBoost対応のUSBメモリ4GB/2GB/1GBモデル
グリーンハウスは23日、Windows VistaのReadyBoost機能に対応したUSBフラッシュメモリ「PicoBoost」を発表。4GB「GH-UFD4GBS」、2GB「GH-UFD2GBS」、1GBの「GH-UFD1GBS」の3モデルで、5月上旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ10,800
円、7,800円、5,980円。
【増田タワシの価格ウォッチ】GW前に買っとくSD/miniSD/microSD——安値のショップはどこだ?
ゴールデンウィークはもう目の前。是非メモリ容量UP計画を!ということで今回調査したのはSD/miniSD/microSDの1GB、2GB(一部4GBも)。
米マイクロソフトが発展途上国向けの新製品!ビル・ゲイツ会長による中国での講演を配信
米マイクロソフトは19日(現地時間)、発展途上国の若者向けに新製品を発表した。同社は中国でのビル・ゲイツ会長による講演ビデオを公開している。
ゲルシンガー、IDF北京発表のテクノロジーを総括
インテルは4月20日、4月17〜18日に中国・北京で開催されたIDF(Intel Developer Forum)で行なわれた基調講演等の内容をダイジェストする日本国内向けの説明会を開催した。
プラネックス、最大144MB/秒のIEEE802.11n対応無線LANルータ「MZK-W04N」など4製品
プラネックスコミュニケーションズは20日、IEEE802.11nドラフトに準拠した無線LANルータ「MZK-W04N」および無線LAN子機3製品、計4製品を発表した。すべて価格はオープンで、4月下旬発売。
富士通フロンテック、世界初のカラー電子ペーパーを採用した携帯情報端末
富士通フロンテックは20日、富士通研究所と共同で開発したカラー電子ペーパーを採用した携帯情報端末 「FLEPia(フレッピア)」を製品化し、サンプル販売を開始した。
レノボ、1,400人を対象とするリストラ——業績改善と成長を目的とした施策を発表
米レノボは19日(現地時間)、PC業界での勝ち残りを目指し、業務効率と競争力の向上を視野に入れた施策を発表。その一環として約1,400人を対象としたリストラが明らかになった。
AMD、「失望している」(最高財務責任者) 第1四半期決算発表——6億1,100万ドル(約730億円)赤字
米AMDは19日(現地時間)、07年第1四半期の決算を発表した。売上高は12億3,300万ドルで、営業損失は5億400万ドル、純損失は6億1,100万ドルだという。この結果には、ATI買収関連費用および統合費用としての1億1,300万ドルが含まれている。
シャープ、ノートPC「Mebius」の15.4型ワイド液晶モデルをリニューアル
シャープは20日、15.4型ワイドピュアクリーン液晶と、独立テンキー搭載のノートPC「Mebius」WT/WEシリーズをリニューアルし、Windows Vista Home Premium搭載など3モデルを発表。
ライブドア、livedoorのIDとパスワードを使ったWebアプリ用ID認証APIを公開
ライブドアは19日、ポータルサイト「livedoor」の630万ユーザ(2007年4月現在)が持つアカウント「livedoor ID」による認証システムをサードパーティアプリケーションに搭載できるWeb API「livedoor Auth」の無償提供を開始した。
女性にもおすすめのスマートフォン——HTCモバイルインターネットCafeを見た
HTCという携帯電話メーカーをご存じだろうか。同社はWindows Mobileを搭載したスマートフォンのメーカーとして、日本市場に参入した。そのHTCの日本法人HTC Nipponが、新宿駅西口のQ’s Cafe内に「HTC モバイルインターネット Cafe」(HTC Cafe)を開設している。
NEC、NGN対応パケットネットワークの高信頼化技術を開発
NECは20日、通信障害が発生しても高速に復旧できるキャリアクラスの高信頼性とネットワークの拡張性を兼ね備えた、「ネットワーク高信頼化技術」を開発したと発表した。
携帯電話でもハイビジョン映像を——アキュートロジック インタビュー
テレビやビデオカメラにおけるハイビジョン化が進んでいる。そんな中、アキュートロジックは、ハイビジョン動画に対応したカメラモジュール「Pegasus」を5月に開催される組込み開発技術展に展示する。そこで、同社の代表取締役社長である増田孝氏にお話を伺った。
DION、ネットトラブルが迅速に解決! 「リモートサポート」サービス開始
DIONは16日、ブロードバンド回線サービスの各コースで、サービスセンターからユーザのPCを一時的に遠隔で閲覧・操作することにより、迅速にトラブル解決に向けてサポートするサービスを開始した。
シマンテック、協業と買収で事業分野拡大を推進——2007年度事業戦略説明会
昨年来、同社は「Confidence in a connected world つながる世界、つなげる安心」というスローガンを掲げるシマンテックは19日、都内で2007年度事業戦略説明会を開催した。
バイ・デザイン、149,800円の37V型フルスペックハイビジョン液晶テレビなど2製品値下げ
バイ・デザインは20日、地上デジタルチューナー内蔵フルスペックハイビジョン液晶テレビの42V型「LF-4200DFK」と37V型「LF-3701DFK」の2製品の値下げを発表した。20日より同社直販サイトにて新価格での販売を開始。
9月に世界各地でMozillaの24時間イベントが同時開催
米国Mozilla Founadtionの日本支部である非営利の法人Mozilla Japanは、9月15日から16日に、24時間連続イベント「Mozilla 24-TWENTY FOUR 〜Worldwide Continuous Event〜」を実施すると発表した。
KDDIと三菱東京UFJ、モバイルバンク事業を08年半ばから開始で合意
KDDIと三菱東京UFJ銀行は20日、共同で設立するモバイルネット銀行について、サービスのラインナップ、開業目標時期などで合意に至った。2008年半ばからサービスを開始する予定。
「もうすぐ氷河期!」どうするキムタク!? 富士通、FMVシリーズの新テレビCM
富士通は20日、同社製PC「FMV」シリーズの新テレビCMとして、木村拓哉さんが出演する「氷河期」篇と「怪鳥」篇を放映すると発表した。4月21日より全国でオンエアされる。
オンキヨー、初心者でも使いやすいAVアンプ「TX-SA505」
オンキヨーは20日、エントリークラスのAVアンプ「TX-SA505」を5月18日より発売すると発表。価格は50,400円。
2台のPCを接続! システムトークス、「スゴイケーブル」がパワーアップ
システムトークスは20日、2台のPCを接続してデータ交換などができるケーブル「スゴイケーブル・イージー」をバージョンアップさせた「SGC-20ULK3」を発表。同社直販サイトでの販売価格は4,480円。
TDK、米イメーションにTDKブランド記録メディアの販売事業を3億ドルで譲渡
TDKは19日、同社ブランド記録メディア販売事業を米イメーションに譲渡することで合意したと発表した。譲渡の対象となるのは販売事業のみで、研究開発および製造部門、OEM販売は継続する。譲渡対価は3億ドル(約360億円)。
SNSとブログ機能が融合、「Windows Live スペース」さらに使いやすく
マイクロソフトは20日、同社のブログサービス「Windows Live スペース」の新機能および機能強化について発表した。

