IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(234 ページ目)

人気モデル藤井リナ店長のNEC「プーペガール」でオーダーメイド携帯に挑戦
NECは、NTTドコモ向けに提供するN-01Bのプロモーションの一環として、プーペガールが運営するファッションコミュニティサイト「プーペガール」内に期間限定でショップを出店する。

“ユニクロ”のファーストリテイリング、iPhone 3GSを1,200台導入
ソフトバンクテレコムは1日、国内で衣料品チェーン“ユニクロ”を展開するファーストリテイリングに約1,200台の「iPhone 3GS」(アップル社製)を納入したことを発表した。

【短期連載・ビジネスモバイル実践編 Vol.1】いざという時のためのモバイル活用
せっかくモバイルPCを持ち歩いていても、結局オフィスに戻るまで仕事が進まないということになる。それを解決するのが、BIGLOBEの提供するリモートアクセスサービス「LogMeIn」と、モバイル通信サービスだ。

音楽視聴はテレビよりもYouTube-——日本レコード協会調べ
社団法人日本レコード協会は25日、2009年度「音楽メディアユーザー実態調査」の報告書を公開した。

つくばエクスプレスとNTTBP、Wi-Fiを使った『TX ドラえもん☆スタンプラリー』開催
NTTBPは24日、首都圏新都市鉄道(TX)が春休みイベントとして実施する『TX ドラえもん☆スタンプラリー』に、無線LAN端末を利用したスタンプラリーを提供することを発表した。

ケイ・オプティコム、関西地域で国内最大級の公衆無線LANサービス展開へ
ケイ・オプティコムは24日、3月1日より公衆無線LANサービス「eoモバイル Wi-Fiスポット」、「eoモバイル 3G」7.2Mコース/21Mコースをラインアップし「eoモバイル」の本格提供を開始すると発表した。

KDDI、WiMAXを開始 〜au携帯とのセット割も同時スタート
KDDIは24日、auのインターネット接続サービス「au one net」において、WiMAX内蔵PCなどを対象とした「WiMAXコース」を新設することを発表した。

NTTドコモ、日本オリジナル仕様のサムスン製スマートフォン「SC-01B」発売
NTTドコモは23日、タッチパネルとQWERTYキーを搭載した日本オリジナル仕様のスマートフォン「docomo PRO series SC-01B」を26日より販売すると発表した。

iPhone OSのシェア、Windows Mobileを上回り3位に浮上
米ガートナーは23日(現地時間)、携帯端末の販売台数がワールドワイドで12億1100万台となったと発表した。この数値は2008年に比べると0.9%の低下。

【ビデオニュース】ソニー・エリクソン「Xperia X10 mini」プロモ動画
バルセロナの「Mobile World Congress 2010」で公開されたソニー・エリクソンの「Xperia X10 mini」と「Xperia X10 mini pro」。そのプロモーション動画がYouTubeの公式サイトに公開されている。

Google EarthのAndroid版が登場!音声検索で目的地表示も
米Googleは22日(現地時間)、Google EarthのAndroid版「Google Earth for Android」をリリースした。公式ブログで明らかにした。

3PAR、プロビジョニング処理の自動化ソフトウェアを発表
3PAR(スリーパー)は23日、ストレージ・サーバのプロビジョニング(リソース割り当て作業)を自動化し効率化するソフトウェア3種の日本国内での提供を開始した。

タッチパネル対応スライド携帯「docomo STYLE series P-02B」発売
NTTドコモは22日、タッチパネル対応のスライド携帯「docomo STYLE series P-02B」を26日より発売すると発表した。

白戸家お父さんにも会える? ソフトバンク創業30年記念イベントにTwitterユーザを招待
ソフトバンクグループは、創業30年を記念して、Twitterユーザを東京汐留のソフトバンク本社オフィスに招待する「ソフトバンクオープン DAY」を3月28日11時〜16時に開催する。

BIGLOBE、Android端末向けマーケット「andronavi」で無料アプリの提供を開始
NECビッグローブは22日、Android端末や対応アプリケーションの情報を提供する「andronavi(アンドロナビ)」において、無料アプリの提供を開始した。

【MWC 2010 Vol.18】Wi-FiとWiMAXを動的に切り替え!NECがバルセロナでデモ
NECブースでは、ネットワークの制御技術として、米スタンフォード大学や同社らが設立したコンソーシアムによって開発された「OpenFlow」を移動体通信にも適用するデモが行われた。

【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」
「Mobile World Congress」にてNECは、通信事業者向けに製品、技術、サービスなどの展示を行った。

【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
NTTドコモは、Mobile World Congressの会場においてLTE端末のコンセプトモデルを利用したデモンストレーションを実施した。

【OGC 2010】「iPhoneは儲からない。じゃあ、どうすればいいんだ」IGDA新清士氏
IGDA日本代表でゲームジャーナリストの新清士氏は、OGCで「iPhoneアプリ、ソーシャルアプリに見る2010ゲーム開発の潮流 〜 価格と価値の適正バランスはどこに向かうのか」と題して講演し、会場に問いかけた。

【OGC 2010】ベクターの梶並社長が語るゲームメーカーへの転身
OGC 2010のビジネス&トレンドトラックにて同社の梶並伸博社長が登壇し、その転身についてリアルな数字を用いながら語った。

【MWC 2010 Vol.15:動画】東芝製スマートフォン「TG02」をチェック!
スペインの「Mobile World Congress」でデモされていた東芝製の「TG02」をチェックしてみた。

2010年度「KDDIケータイ教室」の概要が発表 〜 新プログラム「防犯・防災講座」が追加
KDDIは19日、青少年が安心・安全に携帯電話を使えるようにルールやマナーなどを啓発する、「KDDIケータイ教室」について発表した。

ケイ・オプティコムからハンバーガー「eoバーガー」登場!
ケイ・オプティコムのブランド名「eo」を冠したハンバーガーが登場する。

文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨
文部科学省は18日、携帯電話のインターネット利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ、保護者向け啓発リーフレット「ちょっと待って!はじめてのケータイ」を公開した。