IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(235 ページ目)

日本HP、Core i5/Core i3/Xeon 3400番台搭載のWSエントリモデル「HP Z200 Workstation」発表
日本ヒューレット・パッカードは19日、インテル最新プロセッサーを搭載するエントリークラスのワークステーション「HP Z200 Workstation(Z200)」を発表した。

docomo PRO series T-01A、不具合発生で一時販売停止
NTTドコモは18日、東芝製携帯電話「docomo PRO series T-01A」の一時販売停止を発表した。緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への接続ができない事象を確認。

【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機
スペイン・バルセロナで開催中の「2010 Mobile World Congress」で東芝は、静電容量式タッチパネルを採用したWindows Mobile 6.5.3搭載スマートフォンを公開した。

【MWC 2010 Vol.13:動画】Androidでマルチウィンドウを実現するスマートブック
ARMのブースでは、ThunderSoft社のスマートブック向けのAndroidソリューションを搭載した製品のデモが行われていた。

ウィルコム、会社更正法申請へ
ウィルコムが18日中にも、東京地裁に会社更生法適用を申請することがほぼ確定的となった。負債総額は1732億6900万円(2009年9月30日時点)にのぼり、通信業者としては過去最大の負債規模。

【MWC 2010 Vol.12】エリクソン、会場近くにLTE基地局を設け実演!ピークで45Mbps
携帯電話基地局最大手のスウェーデンEricsson(エリクソン)は、LTEやHSPA+などモバイルブロードバンドの新技術をデモンストレーションした。

【MWC 2010 Vol.11】LG、小型のフルタッチ携帯「LG mini」や動作するAtom搭載端末
LG Electronicsは、「2010 Mobile World Congress」会場近くに設けたプライベートブースにて、小型のフルタッチ携帯「LG Mini(GD880)」およびAndroid搭載スマートフォン「GT540」を公開した。

【OGC 2010】すでに100万円/日のアプリも続々登場 〜 モバゲータウンAPI
基調講演を行ったmixiの笠原氏に続いて、モバゲータウンのディー・エヌ・エーからは取締役 ポータル事業部長兼COOの守安功氏が登壇し「モバイルSNSのオープンAPI」という講演を行った。

【OGC 2010】ソーシャルエモーションを揺さぶるアプリを〜mixi笠原社長 基調講演
今年のOGC 2010基調講演は、mixiアプリで躍進を見せるmixiの笠原健治社長が登壇し「mixiのオープン化戦略」と題した講演を行った。

KDDI、ついにスマートフォン市場に本格参入 〜 Android搭載機を投入
KDDIおよび沖縄セルラーは17日、スマートフォン市場への本格参入を発表した。個人向けとして初めてAndroid OS搭載スマートフォンおよびWindows OS搭載スマートフォンを6月以降発売する。

アドビ、モバイル版の「Adobe AIR」を発表 〜 Flash Player 10.1の公開準備も完了
米Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ)はスペイン時間15日、開催中の「Mobile World Congress 2010」において、モバイル向けの「Adobe AIR」(Adobe Integrated Runtime)を発表した。

NECエレ、業界最小クラスの消費電力を実現した32ビットマイコン発売 〜 78品種を製品化
NECエレクトロニクスは17日、業界最小クラスの低消費電力を実現したフラッシュメモリ内蔵32ビットマイコンにおいて、78品種を製品化したことを発表した。

【特集:電子書籍ビジネス】独自のビジネスモデルとソリューションで電子ブック市場のハードルを下げる——ActiBookがiPhone対応
にわかに盛り上がる電子ブック市場だが、そのひとつである「ActiBook」を2006年から手掛けるスターティアラボ代表取締役 北村健一氏と、同社執行役員 WEBソリューション事業部長 小友康広氏に聞いた。

九州大学とPicoCELA、世界最大級の屋内無線中継網
九州大学とPicoCELAは16日、世界最大級の屋内無線中継網の運用に成功したと発表した。

【MWC 2010 Vol.10】大規模なインターフェイス変更——Windows Phone 7
米マイクロソフトはスペイン・バルセロナで15日(現地時間)に開幕した「2010 Mobile World Congress」にあわせ、「Windows Phone 7 Series」を発表した。

【MWC 2010 Vol.9:動画】「Windows Phone 7 Series」デモ動画
Windows Phone 7 Seriesのデモ動画が米マイクロソフトのサイトで公開されている。ここではその動画をチェックしよう。

【セミナー】LTEで起爆するビジネスチャンスと参入戦略
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年3月8日に「LTEで起爆するビジネスチャンスと参入戦略」と題したセミナーを開催する。

【MWC 2010 Vol.8:動画】話題の「Xperia」、早くも小型版がお披露目
Sony Ericsson(ソニー・エリクソン)は、Android端末「Xperia」小型版をバルセロナでお披露目した。

【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」
Sony Ericsson(ソニー・エリクソン)は、Android搭載スマートフォンの新製品「Xperia X10 mini」および「Xperia X10 mini pro」を発表した。

【MWC 2010 Vol.6】「Windows Phone 7 Series」発表!米MSが講演ビデオを公開
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7 Series」を発表。特設サイトにスペインのバルセロナで開催された発表会のビデオを公開している。

【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗
ノキアとインテルは、MaemoとMoblinを統合しMeeGoプラットフォームとすると発表した。同プラットフォームはネットブック、タブレット、車載などあらゆるデバイスをサポートする。

【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表
中国Huaweiは15日(現地時間)、HSPA+をサポートしたAndroidベースのスマートフォンなどを発表した。

NTTドコモ、QWERTYキー搭載の「docomo PRO series SH-03B」を19日発売
NTTドコモは15日、QWERTYキーを搭載した「docomo PRO series SH-03B」を19日に発売すると発表した。

【MWC 2010 Vol.3:動画】米マイクロソフト、「Windows Phone 7 Series」を発表
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7」シリーズを発表した。新しい携帯電話用の同OSを紹介するビデオが同社のサイトにアップされている。