IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(189 ページ目)

スマホを簡単ケータイにするアプリ……KDDI、Android機向けに「かんたんメニュー」提供
KDDIと沖縄セルラーは12日、auのスマートフォン初心者やシニア層向けに、ホーム画面のデザインやボタン操作などを分かりやすく変更できる、Android搭載スマートフォン向けホームアプリ「かんたんメニュー」を発表した。6月1日より提供を開始する。

【ビデオニュース】2010年度赤字と今後の展望……NEC遠藤社長
遠藤信博代表執行役社長は2010年度の連結決算発表を終え、報道関係者の質問に応じた。ここでは、そのやりとりの一部を紹介する。

2010年度の反省と今後の課題……NEC遠藤信博代表執行役社長
NEC遠藤信博代表執行役社長は2010年度の連結決算の赤字、そして2011年度の目標を会見で語った後、記者団の囲み取材に応じた。

NEC、2010年度決算は125億円の赤字
NECは10日、2010年度(11年3月期)の決算概要を発表した。売上高は予想よりも846億円減少の3兆1,154億円(13.1%減少)となった。
![春商戦が一段落して伸びは鈍化、ソフトバンクは引き続き1位[TCA・携帯電話契約数4月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/100549.jpg)
春商戦が一段落して伸びは鈍化、ソフトバンクは引き続き1位[TCA・携帯電話契約数4月]
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年4月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

アマゾン、Android向け公式アプリを提供開始……バーコード撮影による検索にも対応
Amazon.co.jpは11日、Android版アプリケーション「AmazonモバイルAndroidアプリ」の提供を開始した。従来iPhone版が提供されていたが、Android版アプリの提供は初となる。

米マイクロソフト、独Skype社買収を正式発表…約7000億円の現金買収
米マイクロソフト社(Microsoft)および独スカイプ社(Skype Global)は米国時間10日、マイクロソフトがSkypeを買収することで合意に達したことを正式発表した。Skypeを所有する“Silver Lake”などの投資家グループから、85億ドル(6866億円)の現金により買収する。

【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は10日、「携帯電話・スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を発表した。震災時に使用していた携帯電話の不満点などを聞いたもので、調査期間は4月22日~26日(5日間)で有効回答は1,891人。

スマートフォン、AndroidがiOSを逆転して1位に……MM総研調べ
MM総研は10日、2010年度通期(10年4月~11年3月)の国内携帯電話出荷状況を調査した結果を発表した。それによると総出荷台数は、前年比9.3%増の3,764万台だった。

オムロンとNTT西、家庭向け省エネ支援の新会社「NTTスマイルエナジー」設立
西日本電信電話(NTT西日本)とオムロンは10日、環境・エネルギー分野における家庭向け省エネ支援サービス等を提供するための合弁会社「NTTスマイルエナジー」を設立することを発表した。

みずほ銀とドコモ、スマートフォン向けAR店舗ナビアプリを共同開発
みずほ銀行は10日、AR(拡張現実)技術を用いたスマートフォン向けの店舗ナビアプリケーション「ATM・店舗検索」アプリの提供を開始した。みずほ銀行とNTTドコモが共同で開発したもので、スマートフォンをかざすことにより、周辺のみずほ銀行の店舗を案内する。

ソフトバンク、iPhoneの自動通信の告知不足でお詫び
ソフトバンクモバイルは10日、「スマートフォン自動通信の告知に関するお詫び」と題する文書を公開し、一部のiPhoneユーザーに対して、自動通信の周知徹底が行われていなかったとして謝罪した。

浜岡原発の停止で管内の製造業が売られる
全体相場は続落。先週末の米国株高を受けて高く始まったが、買い一巡後は円相場の高止まりが圧迫要因に。輸出関連株を中心に売られ、平均株価は前週末比64円安の9794円と4月27日以来4営業日ぶりの9800円台割れ。

フォーティネットがVoIP電話システム開発のTalkSwitch社を買収
米フォーティネット(Fortinet)は米国時間4月27日、VoIP電話システムの大手デベロッパーであるTalkSwitch社を買収したことを公表した。

2011年度の業績予想、減収減益が最多…帝国データ調査
帝国データバンクは9日、2011年度の業績見通しに関する企業の意識調査を実施しその結果を公表した。それによると「減収減益」と回答した企業は33.2%で最多、「増収増益」は20.7%で2010年度と比べて7.3ポイント減少した。

OKWave、スマートフォンに関する質問が1年で5倍に
オウケイウェイヴは9日、Q&Aサイト「OKWave」にユーザーから寄せられた「スマートフォン」に関する質問内容の傾向を調査した結果を発表した。

【地震】解体ロボットを福島原発に投入---チェルノブイリでも実績
スウェーデンのブロック社製の、建築物解体ロボットが福島第一原子力発電所に投入される。ブロックは、ウクライナのチェルノブイリ原発はじめ、世界各国で放射性物質をあつかう建物の解体、廃材除去の実績がある。

【地震】震災による企業倒産は「間接被害型」が9割……帝国データバンク調べ
帝国データバンクは6日、「東日本大震災関連倒産」の動向調査結果を発表した。

ソニーのストリンガー会長、ブログで謝罪
ソニーのハワード・ストリンガー会長は5日(現地時間)、個人情報の大量流出問題に関し、ブログに謝罪文を掲載した。

【地震】福島第一原発 沖合の海底土からも放射性物質
高濃度の汚染水の流出が続いた福島第一原発の沖合で、海底の土砂からも高濃度の放射性セシウムやヨウ素が検出された。海水ではなく、海底の土砂から放射性物質は、汚染水の流出後はじめて明らかになった。東京電力が3日の会見で公表した。

アップル、「位置情報データに関するAppleのQ&A」を公開…原因は「未解決のバグ」
アップルは28日、iPhone/iPadがユーザーの位置情報をひそかに収集していたと噂される問題を受けて、「位置情報データに関するAppleのQ&A」と題する文書を公開した。

【地震】ソニー、多賀城事業所の生産活動の再開計画がまとまる
ソニーは28日、東日本大震災にともなう、ソニーグループ製造事業所における生産活動への影響について、最新の状況を公表した。

ディズニー、日本の電子書籍市場に参入……iPad・iPhoneに『プーさんの はちみつ みーつけた』配信
ウォルト・ディズニー・ジャパンは28日、日本の電子書籍市場に参入し、iPad・iPhone対応の電子書籍『プーさんの はちみつ みーつけた』を配信開始したことを発表した。

【地震】ソフトバンクテレコム、復興支援の特別支援プロジェクトで韓国KT社と協業
ソフトバンクテレコムは27日、韓国最大の通信事業者KT Corporationと、データセンターサービス事業において提携したことを発表した。KT社の提供するデータセンターサービスを日本企業向けに提供するための協力関係を推進する。